

こり
正直なところ難しいとは思いますが、住む地域にもよると思います!

(*´꒳`*)
相手から養育費などはもらえますか?役所で児童扶養手当を申請してもう少し収入を増やす必要があると思います

せいら
はじめまして。
私の母は父と離婚し、私を生活保護を受けながら育ててくれました!
生活保護は働いた分のお金は減りますが、最低限の生活ができるお金は支給されます。病院代もかかりません。
今住んでいるところは一人暮らしですか?
家賃の分も支給されますし、住むところがなければ安く借りれる場合もあります。もちろん両親と世帯が別でなければいけませんが💧
あとは母子寮ですね。母子寮のことは私もわかりませんが、家賃はかからないみたいですよ✨
13万円なら一人暮らしは出来そうですが、お子さんが産まれたら厳しそうですね💧住む場所にもよりますが。
市役所などに行って、生活相談してみてはどうでしょうか?
市役所には生活のことでなんでも相談に乗ってくれる場所があります。
私も何度か助けられました✨
大事な赤ちゃん、産んであげてくださいね✨

R☆A mama
産休中のお給料(収入)は大丈夫でしょうか?貯金などあれば大丈夫だと思いますよ(^^)

nonまま
私は離婚したてで、
今月から市営住宅に入居しました!
お給料、同じくらいです!
まだ扶養手当の申請も児童手当も
子供を自分の戸籍に入れられてないので申請出来てませんが、なんとかなる!
やるしかありません!
昨年は育休を取っていた為
今年の6月から来年の5月までの
住民税は0です!
なので来年の6月からは住民税が引かれるのでさらにお給料減るかな💦
時短勤務ではなくなるので
少しは増えるかな?微妙です💦
市営も自治会費や駐車場全て含めると2万4千円くらいです!
食費と雑費減らせばなんとかなりますよ!
扶養手当など入ったらなんとか子供の貯金だけでも増やしたいです😭

ゆゆゆ
『いくはく』でネット検索してみてください。
お住いの地域で受けられる助成金など全てが載っています!
-
ゆゆゆ
補足:イクハク 育児助成金白書というサイトです^^
- 9月27日
コメント