※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆまま
子育て・グッズ

3ヶ月半の赤ちゃんが寝返りを覚えて夜中泣き始めました。寝返りが上手くなればまた寝てくれるか不安です。寝返りはどのくらいできるようになるのでしょうか?

3ヶ月半の女の子です
4日前くらいから急に寝返りチャレンジが始まり
あと少しだなぁと思っていた昨日の夜辺りから夜寝かしつけて今までは朝までよく寝る子だったのですが
急に横向きになった状態で泣き出し2時間おきくらいで泣いてしまいます

今日の夕方寝返りが成功して喜んでいたら夜中
体をねじって寝返りを打とうとしていて泣いています
まだ上手に出来ないのでねじっては仰向けねじっては仰向けの繰り返しでうつ伏せがいいのかとうつぶせにしてあげても泣いたまま結局抱っこであやして寝かしつけての繰り返しで今までのようにぶっ続けで夜中寝てくれなくなってしまいました。

まだ2日目ですがこの短時間睡眠がまた続くのかと思うとため息が出てしまいます…

寝返りを覚えたての頃はこんなものでしょうか?
寝返りが上手くなればまた寝てくれるんでしょうか
寝返り返りはどのくらいからできるものですか??

回答よろしくお願いします😣

コメント

ジェシー

寝返り返りができるようになるまでは、寝ながら寝返りしようとしてできなかったり、無意識にできたことにびっくりしちゃったりで起きます。
寝る時は寝返り防止したほうがいいですよ。

うちは2リットルペットボトルにお水を満タン入れてタオルを巻いたものを2つ作って、眠りに入ったら両脇からカラダに沿ってぴったり置いてました。
これでしばらく寝返り防止できます。

これすら乗り越えてくる頃には寝返り返りできるようになったので、好きに寝かせても起きることはなかったです。

  • あゆまま

    あゆまま

    なるほど!そんな方法があるんですね!
    今晩からやってみます🙇‍♀️
    ありがとうございます!

    • 9月27日
atjn0606

うちの子はうつぶせに慣れて、眠りが浅い時に寝ながら寝返りして、そのままうつぶせで寝てます。仰向けに戻してもすぐまた寝返りしちゃうので、無理に仰向けにするのはやめました😅
呼吸が確保できてれば大丈夫だと思います。
うつぶせに慣れないうちはちゃんマーさんのおっしゃるように、防止した方がいいかもですね!

  • あゆまま

    あゆまま

    そうなんですね!
    娘も横向きはだいぶ慣れて横向きで少し寝たりもするんですがしばらくすると起きてしまうのでもう少し慣れれば寝ますかね(笑)
    しばらく夜は隣に何か置いて寝返り防止してみます☺️

    • 9月27日