
こどもの疾患が遺伝かどうか、自身に何か問題があるのか、遺伝子検査ができるか不安です。
私のこどもは、口蓋裂、中程度の難聴、お尻の上のくぼみがあります。
妊娠中は順調だったのに生まれたらいろいろな疾患があり、すごくショックでこれからが不安になり泣いたり精神的にも苦しかったです。
私の知っている限りの親戚にはこのような疾患は一人もいません。
旦那側にもいないようです。
これが遺伝でなければ偶然なのでしょうか?
わたしに何か問題があるのか?
私は一度流産していますがそれも親戚にはいません。
なぜ私だけなのか?と思ってしまいます。
そしていずれはもう一人こどもがほしいと思いますが、また何か疾患があったらどうしよう…と思ってしまいます。
遺伝子の検査などできるのでしょうか?
- ぺり(生後8ヶ月, 6歳)
コメント

ミン
検査できるにはできますが、ぺりさんかご主人どちらかに遺伝子的欠陥があることがハッキリと判ってしまいますよ。
今はメリットと取られるかもしれませんが、お互い生活する上で十分デメリットにもなり得ます。この事は恐らく医師からも説明があると思いますが、ご主人とお二人でよく相談されてからされた方がいいと思います。

こころ
難聴とお尻のくぼみについてはわかりませんが、うちの娘が口唇口蓋裂です。
これに関しては明確な原因がないとされてますよね💦
遺伝的要素もあるし環境的要素もあると私は説明がありました。
ですが、主人が口唇口蓋裂でうまれたので娘の場合は遺伝的要素が濃厚だとも言われました。
しかし、主人の両親や祖父母に口唇口蓋裂の人はいませんので主人は遺伝ではないです。
妊娠初期の段階で顔が作られるんですが、私は重症妊娠悪阻で水さえ飲めず、ストレスもありました。
遺伝的要素が濃厚と言われましたが、これも原因の一つだったんじゃないかと思ってます。
ちなみに流産経験もあります。流産は6人に1人とかかなり高い確率で起こるので、これは遺伝と関係ないと思います。
同じく2人目にも何かあったらどうしようと不安を抱えてます。遺伝子検査について調べたことないのでお役に立てませんが😣💦
なんだか答えのない回答ですみません。。
-
ぺり
確かに原因はわからないと言っていました。
私も精神的に弱い部分があり、かなりストレスありました💦なので病気がわかったときは自分を責めましたね💦
回答ありがとうございます😊
似たような方がいると少し安心しました😌- 9月27日

ぷちぱん
私の周りにも
旦那の周りにも
疾患等を持ってる人はいません
ですが原因不明で
左足の指がなくて右と比べると
足の甲?は半分しかありません
妊娠中はなにもなく
産まれてきてからわかりました!
産まれてから1週間程ずっと
泣いてしまいましたが
旦那と周りの支えもあり
今はマイナス的な事は
考えずに楽しく育児してます😊
周りから他とは違うと言われても
私達の子は私達の子。
育てていけば誰よりも
可愛くて愛おしいです😍
周りから2人目怖くないの?
と聞かれることもありますが
もしまた何か障害があったとしても
可愛くて愛おしいに違いない!
って自信があるので
2人目作りました😊
なんなら男の子が欲しいので
3人目はいつにしようかなー?
と考えてるぐらいです😂

ぺり
前向きで素晴らしいです😊
私も受け入れて前に進むことが大事ですね😣

ノンタン
娘が軟口蓋裂です!
わたしの周りにも旦那の周りにも
居ないので原因不明です😭
軟口蓋裂だと産後2日くらいで
言われて自分を責めました。。。
ですが元気に育ってくれてるし
軟口蓋裂は治らないものでは
ないと言い聞かせてます😭😭
-
ぺり
私は出産した当日に告げられました💦
その時は手術すれば治る!と思っていましたが紹介先の病院で詳しい話を聞くと言葉の発達などいろいろこの子にツライ思いをさせる…とその場で泣きました😓
長い付き合いですが治る病気ですし親になったので強くならないとと思います😌- 10月3日
-
ノンタン
言葉の発達や歯の矯正など
いろいろ心配になりますよね😭
わたしも強くならないとと
思ってます😔
来年の3月頃手術予定なので
一緒にがんばりたいです😔- 10月3日
ぺり
やはり私か主人に欠陥があるということなのでしょうか…😣
デメリットとは、その結果を知ってしまったからそれがネックになってしまうみたいな感じですか?
ミン
可能性は高いです。あくまで遺伝子欠陥は要因であって、持ち得る人が必ず障害があるわけではないので今現在障害がない方でも要素を持っていることはあります。
そうですね、デメリットはそこです。どちらかが遺伝子欠陥があると突き止めて、なんのメリットがあるのでしょう?不安は分かりますが、そこを考えてからでないと私は勧めません😔
ぺり
そうなんですね…😣ひとつ勉強になりました。
ちなみに障害児が生まれる確率などわかるのでしょうか?
ミン
申し訳ないですが、その手の論文は読んでないので確率まではわかりません。ですが結果論で言えば0か100のどちらかではないでしょうか?
現実的には確率論は気休め程度にしかならないと思います。
ぺり
いろいろ教えていただきありがとうございました!
参考になりました😌