
幼稚園の歩きコースで担任との会話が少なく、他の保護者とも打ち解けられず悩んでいます。皆さんはどんな感じですか?もっと話してもらうにはどうしたらいいでしょうか。
幼稚園に通わせている方で歩きコースの方にお聞きしたいです😣
行き帰り歩きで担任の先生に引き渡しているのですが会話がほとんどありません😅
朝は今日は寒いですねー、だったり時々今日やることを教えてもらったり、お願いしますだけだったり……帰りは最近はさようなら、だけです😢
他のお母さんさ話し込んでいる方だったり、さようならだけだったり……
もう少し園の様子も聞きたいなあと思っているのですが皆さんはどんな感じですか?
やっぱりもっと打ち解けていかないと話してもらえないんでしょうか😥
- ひよこ🐤

ペネロペ
朝はお願いしますだけですが帰りは簡単に今日の様子を教えてくれます!
こういう遊びでニコニコでした~とかの本当簡単ですがw
聞きたいことあればこちらから聞いてます☺️

なあ
幼稚園は、そんな感じだと思います😅
二人とも幼稚園いかせて
下の子もまだ通ってて
二人とも違う幼稚園ですが
おはようございます
さようなら
だけです。
なにかききたいことあれば
こちらから先生に声かけて
聞いたり教えてもらったりして
そのときに幼稚園での様子を
きいたりするくらいです✨

ぽこたろ
私の所も挨拶だけです🤣
何か変わった事があった時だけ言ってくれます。(先生に注意されて泣いた~とか珍しく給食全部食べました!とかw)
なので基本的に園での出来事は子供から聞きます🙋♀️

はじめてのママリ🔰
そんなものですよ!
先生は仕事中ですし
常にたくさんの子を見ないといけないので
保護者とのお喋りは
基本的に迷惑になると思います😅💦
子供に何かあった時だけ、
帰りに少しお話を聞くくらいですね😊

yu-s
聞かないと教えてくれないと思いますよ😁
娘のところは整列してさようならして
解散して走ってくるので聞かないと教えてくれないし、なにかあれば先生からきます😁
先生社会人3年目なので、
わたし27ですけど、もっと若い😂
みんなに気を使うしかないと思います。

ひよこ🐤
スマホの調子が悪くお返事遅くなりすみません💧
皆さん同じ感じなんですね😣
今日は先生に自分から話してみたら園での様子も教えてくださいました😌
自分から話し掛けないとダメですね😣
コメントくださりありがとうございました!
コメント