
里帰り中、息子の生活リズムが気になります。朝食や昼食の時間がずれ、寝る時間も遅い。里帰り中の生活にイライラしています。要望はわがままでしょうか?
里帰りをしていていて
息子のリズムがくるって
私はそんなのを気にします。
自分の実家で里帰りを
しているのですが…😞
朝7時半頃に起きて
朝ご飯もろくに食べない息子
家だとちゃんと食べます。
お昼も白米を食べない
その前に何故かおやつを
食べたがるし(家ではそんな事はない)
両親はそれで食べさせてしまう。
お昼寝13時~15時
夜も18時半頃にお風呂で
19時に夜ご飯(遊びながら食べる)
22時過ぎに寝る(本当は21時までには
寝かせたい)
家にいる時と違う時間になると
私はイライラしてしてしまう😨
里帰りは助かるけど逆に
疲れるし!
リズム通りにしてほしい。
わがままでしょうか?
- ぽん(6歳, 8歳)
コメント

mana
わかります、わかります😭
わたしも1ヶ月実家にお世話になりましたがわたしが出産で入院していた5日間は毎日23時就寝でした。(T_T)
退院してからは20時就寝にしましたが、リズム崩れるとイラッとしますよね😂
まぁ預かってもらってるんだから文句は言えませんでした😂💦

Lthe
わたしも里帰りで娘のリズムがすごく狂いました…お昼寝も2時間させてたのに、あまりできなくなり、夜ごはんも18時だったのに、19時〜20時になり、20時には寝かせてたのに21〜22時前になってました…
最初はすごい気にしましたが、両親も仕事してるし、父の好みはわからないので、母にごはんを作って貰うしかないので、手伝うくらいはして、早く早くと言うくらいになりました。
おやつも食べない子でしたが、毎日夕飯前に父とオツマミ…
でも不思議なことに家に戻ってきたら生活リズムも戻り、おやつも欲しがらなくなりましたよ😄
-
ぽん
ありがとうございます!
狂いますよね😭
そうなんですよね…😞
両親も仕事をしていて仕方ない
のは分かるのですが、なかなか
お世話になっているので
言えないです!
それもストレスになって😨- 9月26日
ぽん
ありがとうございます!
文句は言えないですよね😵