
夜中に頻繁に起きる赤ちゃんについて相談です。添い乳をやめて5日目で寝かしつけは改善されたが、まだ起きることが多く、イライラと焦りを感じています。よく寝る方法を知りたいです。
うーん、やっぱりよく起きる😅😅
先日こちらこで添い乳寝かしつけの辞め方を伺ったものです。
添い乳寝かしつけ、夜中起きた時の添い乳を辞めて5日目、寝かしつけは授乳終わって布団に置いたらすぐに寝るようになりました!
が、変わらずその後よく起きますー😓
必ず就寝後1時間以内に一回は起きて、その後も1時間おきや2、3時間ごとに起きてます。
起きても添い乳せずにトントンしたりギャン泣きになったら落ち着かせるために一回抱っこしたり、時間があけば起き上がって授乳したりしてます。
まだ5日目だからですねね?寝るようになるのかな?
このまままだ夜中頻繁に起きるようなら、正直、添い乳の方が身体は楽です😅
もう少し頑張ってみようとは思いますが、どうしてもイライラしてしまう😥焦りがあります😥
夜中起きるようになってから目覚めも悪く、必ず泣いて起きます。ぐっすり寝れるようになるといいのだけど、、、
- りい(7歳)
コメント

ゆか
添い乳とか関係なく、月齢的なものではないですかね?
私はミルクなので添い乳は寝かしつけの時しかしないですが、5ヶ月くらいから、1時間おきとかで起きるようになりました。
夜中は添い乳←出てないからたまに蹴られる。とか麦茶とか白湯あげて抱っこで寝かしつけてます。。正直しんどいです!😂
ただ最近、涼しくなったからか月齢が進んだからか、起ない日もでてきましたよ〜🤗
まだまだぐっすりの日は多くないですが、いつかは、朝から怒鳴って起こすようになるんだろーな…とかセンチメンタルなことを思う今日このごろです😊
お互い大変ですが、頑張りましょうね👍

まぁ
私の息子くんも寝て1時間で起きて、その後2時間おき、ひどい時は30分とかで起きます😭
添い乳が原因だと思い、
ギャン泣きしてる所をトントンで寝かせても同じでした(ToT)
だから、そういう時期なんだ〜と思ってます🙋♀️
-
りい
回答ありがとうございます!
一緒ですねー!!😭
添い乳だけが原因ではなかったようですね😅
月齢的なものだと受け止めて頑張ります❤︎- 9月28日
りい
回答ありがとうございます!
やはりそうみたいですね😅
月齢的なもののようです。
たしかに、いつかは怒鳴って起こす日が来るんでしょうね😂
そう思えば頑張れます!