※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひよはな
子育て・グッズ

6ヶ月の娘が夜泣きをしていることで不安。夜泣きの経験や対処法を教えて欲しい。お昼寝が短いため、夜は長く眠って欲しい。眠りについてのアドバイスを求めています。

夜泣きについてです(>_<)

今6ヶ月の娘がここ2、3日夜寝ると
寝付きが悪いのか分からないんですが
夜中に急に泣き出すようになりました。
前に度々あったのですがしばらくそういうこともなかったので、もしかしてこれが夜泣き?と思ってるのですが皆さんはどう思いますか?(>_<)

赤ちゃんは大人と違って眠りがずっと深い訳ではなく波があり、その眠りが浅い時に泣くというような内容の事をネットで書いてあったので原因はそれなのかな?とも思うのですが…
よくわかりません。

夜泣きするお子様をお持ちの方に質問ですが…
①夜泣きが始まった月齢
②その夜泣きのパターン
③対処の仕方
④夜泣きが終わった月齢
などを教えてください(>_<)

今の所娘は体をトントンしたり、少しキュッと毛布で腕をきをつけ状態に腕を伸ばして巻いてトントンすると落ち着いたりします。
ダメな時もありますが…( ꒪⌓꒪)

本には6ヶ月くらいから夜泣きが始まる子がいると書いてあり、終わるのはその子によるでしょうし…
とにかく今不安です…
夜泣き防止とかありますかね?

お昼寝も1時間しないのがほとんどなので夜だけでも長く眠って欲しいです。
私も睡眠不足は辛いですし…
皆さんは何か寝んねの時にやってることありますか?
今日始めてYouTubeでオルゴールを少し聞かせてみましたが皆さんは聞かせてますか?

長文失礼しました。
どうか皆さんアドバイスをお願いします。

コメント

ひがこ

夜泣きもそれぞれで、始まると大変ですよね…。

うちは。よく言われる時期に夜泣きが無く、ホッとしてたら一歳過ぎから始まりウンザリでした(笑)

1、一歳前後から
2、毎日二~三時間置きに
3、抱っこするか、もうほっとく
4、2歳半でだいぶ落ち着き、赤ちゃん返りで最近復活

夜泣きは成長の一貫なので、無くすのは難しいです。

本当に大変ですが、必ず落ち着きます!!

頑張って下さいね✿゚❀.(*´▽`*)❀.゚✿