※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の娘の言葉が増えず、指さしも遅めです。言える言葉は少なく、同じような経験を持つ方の意見を求めています。

1歳4ヶ月の娘ですがなかなか言葉が増えません。
指さし自体も遅めで1歳1ヶ月終わりくらいから始まりそれと同時にパパ、パッパ(葉っぱ)などの発語が出始めたんですがそこからすこーししか増えてません。

現在の言える言葉は
ママ、パパ、パッパ(葉っぱ)、まんま、わんわ🐕、ポンポン(お腹)、チンチン(兄の🐘)くらいです。
ポンポンとチンチンはたまにでわんわ🐕は動物全てわんわです💦
こんな物何でしょうか?😥

同じ頃なかなか言葉が増えなかったお子さんをお持ちの方いつくらいから増えましたか?
また同じ月齢のお子さんをお持ちの方同じような方いますか?

因みに4月から保育園に通ってます。

コメント

ママリ🔰

娘が1歳4ヶ月のときは同じくらいでした。1歳半で曖昧ながら20個くらい、そこから爆発期が来て1歳10ヶ月には300を超えました。2歳で三語文喋ってます☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!
    すごい✨娘も娘さんのように爆発期きてたくさんお話ししてくれるようになると嬉しいです🥺

    • 3時間前
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    娘は日常に加えて、大部分は絵本からたくさんの言葉を覚えました📚
    お忙しいとは思いますが、色々な絵本を読んであげることをおすすめします✨

    • 3時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    やっぱり絵本大事ですよね🥺
    最近全然読めてあげれてないので明日から早速いろいろ読もうと思います❣️
    ありがとうございます☺️

    • 3時間前
ままり

普通だと思います!
うちもそれくらいですよ😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!
    娘さんも同じ感じだと聞いて安心しました☺️
    これからたくさん言葉が増えてくれると嬉しいです🙏

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

この前、1歳半健診でした!
自分から発する言葉としてはパパ、カァカァ(鳥全般をカァカァ言ってます)、にゃあにゃあだけです😂
はじめてずかんなどを見ながら「〇〇は?」と聞くと上記以外のものでも指差しはできます。
うちの子でも1歳半健診で引っ掛からなかったので大丈夫だと思いますよ!
むしろ、うちの子より発語多いですし🥺

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!
    1歳半検診終えられたばかりなんですね☺️
    娘は応答の指さしはまだ多分全然できないと思うので絵本とかいっぱい読んでいこうと思います🥺
    お互い早く爆発期きてほしいですね🙏❣️

    • 3時間前