
添い乳で寝かしつけていたが、おしゃぶりに頼ってしまい、機嫌が悪くなったため添い乳をやめた。母乳を増やしたいが、添い乳で授乳すると寝かしつけに影響するか心配。
添い乳についてです。
生後二カ月のはじめの方まで
添い乳で寝かしつけをしたり日中もほとんど寝かしつけは
添い乳でした。
けどおしゃぶりがわりになっていた為、無いと泣いてしまい、さらには寝ないなどずっと機嫌が悪くなってしまった為、添い乳をやめました。
今はおっぱい飲んで背中トントンで寝ます。
現在10月4日で生後三カ月です。
でも最近母乳が少し少なく
増やしたいというのがありなるべく吸わせてあげたくて
楽な体制で30分はと思っているのですが
添い乳で寝かしつけずに授乳を添い乳にしても
寝かしつけに響いてしまいますでしょうか。
- ゆり(6歳)
コメント

はる
添い乳はしてませんが
授乳中に寝落ちは良くあります😅

きむひめ
母乳だしたいなら、添い乳ではなく、
母乳あげるときは抱っこして授乳したらいいですよ!
終われば、ゲップさせてごろんさせたら添い乳にならないです!
-
ゆり
最近抱っこなんですが
腰と肩がやられてしまい
旦那が帰りが遅いので
しんどいです😲泣- 9月26日

ねこじゃらし
大丈夫じゃないでしょうか?
ようは、おっぱいを吸った状態のまま寝付くと眠りが浅くなった時に「おっぱい吸ってた筈なのにない!」となって、それで泣いてしまう…ということだと思うので。
ちなみにうちは上の子結局夜間の授乳がなくなるまで添い乳で寝てて、なんとかなったけどやはり大変だったように思ったの+下の子が吐き戻しの多い子でそもそも添い乳で中々寝付かないのもあって
授乳→ゲップ(この時もう吐くときもある)→おむつ→抱っこで寝かしつけ(ここでも吐くときもある。既に一度吐いててもσ( ̄∇ ̄;)
みたいな感じやってます。
-
ねこじゃらし
あとは、授乳クッション+どこか寄りかかれるところがあると、時間が長くなってもそんなに疲れないですよ😃
もう使ってたらすみません💦- 9月26日
-
ゆり
大丈夫なのかな?とも思いつつ
怖くて経験のある方はいないかなぁと探してみました- 9月26日

ぴー
響きそうですね🤔
楽な体勢で長時間すわせたいときは、授乳クッションにバスタオルで高さを足して、赤ちゃんの首だけを後ろから支えてます❣️やっぱりうちの子も添い乳だと寝落ちしてしまうので、時々くすぐったりしてます🤔

cmm ..
どう授乳しても寝る時は寝るので諦めて、産まれてからずーっと添い乳です(^^;)笑
いまだに夜は3時間ごとに起きますが添い乳すれば寝るし自分的にも楽なので、、💧
これが一生続く訳ではないし今だけだからと割り切って付き合ってます(笑)
ゆり
やはりそうですよね(´・Д・)