![morichi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母性健康管理指導事項連絡カードで切迫早産と診断され、仕事を休むことができるか不安です。育休手当に影響する可能性も気になります。使い方がよく分からず、助言を求めています。
母性健康管理指導事項連絡カードについて、教えて下さい😂
産休まで残り18日となりました。
ここまでなんとか頑張れたのですが、最近になって通勤時にお腹が張って痛くなることが多く、先生に相談したら
仕事は休んだ方が良いと言われました。
有給を使い果たしてもう休めなそうです。と答えたら
毎日休めなくても、週3くらいに減らせない?と言われました。
張りや痛みがあっても、今のところ切迫早産などという診断はつかなかったのですが
切迫早産気味、ということで
仕事を休めるように母性健康管理指導事項連絡カードを
切迫早産として書いて下さいました。
家でよく見ると
医師のコメント欄に、「切迫早産のため、時間短縮願います」
と書いてありました。
期間は10/1〜10/28までの4週間になっていました。
時間短縮??と思ったのですが
この連絡カードで私は仕事を休むことが出来るのでしょうか?
これは診断書とは違うので傷病扱いにはならないんですよね?
産休前に欠勤すると育休手当にも響くという言葉を聞いたことがあったりして…色々気になります。
この書類を初めて見たもので使い方がよく分からず…
ご存知の方おられましたら、教えて下さい🙇🏼♀️
- morichi(6歳)
コメント
![あゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆみ
2.の指導項目で、「切迫早産 休業」のところに◯はついていませんか?
ついていれば10月いっぱいは休業できますよ!
毎日ではなくても、ということなのでそのようなコメントをされたのかもしれないですね。
私は連絡カードで時差勤務をしていたので、傷病手当についてはわからないのですが…すみません💦
![モモ犬](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モモ犬
母性健康管理指導連絡カードは会社と自分の間だけの書類で、傷病休暇が必要であれば医師の診断書が別に必要になります。
私は悪阻がひどくて出勤できなかったときに、母性健康管理指導カードを書いてもらいましたが、布団から起き上がれないくらいひどくなり、出勤もできず欠勤覚悟でいました。
その時も、適切な措置の中に時間短縮という項目くらいしかなくて、そこに医師が丸をつけるという形式だったと思います。
切迫早産の診断書を書いてもらわないと傷病休暇にはならないので、早めに休みに入りたいと思ったら、次回主治医に相談してみてはどうでしょうか?
私の場合、すぐに切迫流産で絶対安静になったので、悪阻含めて診断書を書いてもらって傷病休暇をとりました。
-
morichi
傷病休暇となったらまた別になるんですね💦
そしたら欠勤扱いですよね…
連絡カードに悪阻の欄もありますよね😂
やっぱり診断書を書いてもらうのがいいですかね。切迫早産気味なので書いてもらえるか分かりませんが聞いてみることにします。
ありがとうございます^_^- 9月26日
morichi
そこに丸付いていました!
休業出来るんですね😂
通勤が片道2時間でしんどかったのにただの時間短縮?💦と思ってしまいましたが
毎日行かなくてもという意味でそうコメントしてくれたのかもしれないですよね。
参考になりました!ありがとうございます^_^