
保育所に通う娘が楽しそうで羨ましい。イヤイヤ期で大変で、専業主婦の理想と現実に悩んでいます。愚痴を吐きたくて投稿しました。
気分害する方がいるかもなので
スルーして頂けると幸いです。
保育所行ってる方が娘も楽しいんじゃないかなって思っちゃいます。。
実際仲良いママ友とかみんな保育所いれてて羨ましいって思っちゃいます。。
働いてる方が楽な気がして朝から晩まで娘と2人きりでイヤイヤ期始まり事あるごとに泣き叫ばれてこっちが泣き叫びたくなり今は食欲もないし家事も何もする気がおきません。。
旦那は私に理解してくれて頑張ってくれてますが
たまには美味しいご飯食べに行こうと3人で行ってもぐずられて結局ゆっくり食べれなくてイライラしちゃったり。。
専業主婦に憧れてたけど理想とは程遠くて虚しくなっちゃいます。
無い物ねだりなのかな、、とか思ってますが。。
質問というかどこかに吐き出したくなっちゃったのでママリに投稿しました!
じゃあ産まなかったらよかったんじゃないですかとかそういうコメントは控えてください。。
- ママ(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

ちゃーちー
保育園や幼稚園に入れることはできないのですか?

退会ユーザー
分かりますよ!
私も似たような感じです😓
うちは下の子もいるので、余計かまってあげられなくて、保育所の方が、娘も楽しいだろうなって毎日 思ってました😞
今日 一時預かりのある保育園を見学して、子供と自分の気分転換のためにも利用する予定です💡
一時預かりなら、1時間くらいから見てくれるし、預けてみたら どうですか😊?
親たちに何か言われても、みなみさんとお子さんのことだから、気にしなくて良いと思います😌
-
ママ
一時預かりの保育所などは市役所とかで相談すれば教えて頂けるんですか?😳
一時預かりくらいなら親たちに言わずこっそり利用してみようかなって思いました😊- 9月26日
-
退会ユーザー
市役所に相談したり、市のホームページに出てますよ😊
うちの市は、結構ありました💡
一時預かりしてリフレッシュすれば、子供にも穏やかに接しられるし、うまく利用すれば、親子の良い関係にも繋がると思いますよ😊
もう頑張ってるとは思いますが、お互い適度に頑張りましょうね💕- 9月26日
-
ママ
ホームページ見てみます!!
ありがとうございます❤️
頑張りましょう❤️- 9月26日

退会ユーザー
めっちゃ分かります!
少し離れる時間もあると心に余裕も持って接することが出来るのになぁと毎日思ってます(笑)
保育園とかだとお友達もいるしママといるより楽しいんだろうなーと思います
-
ママ
そうですよね😓
自分に余裕なくてもう娘に申し訳なくおもいます、、- 9月26日

退会ユーザー
一時預かりとか、周りが言おうが別に保育園にも預けるの良くないですか?
娘ちゃんの世界が広がるのもいいと思うんですが😥
-
ママ
一時預かりのことすっかり頭になかったので検討してみます😳
両親、義両親にはお世話になってて頭上がらなくて、、
私も娘の世界が広がるしなぁってずっと思ってます😢- 9月26日

na
私も専業なんで分かる気がします。
実際、今年から保育園に入れて働き出した友達は、「働いてる方が楽だし、子どもに優しくできる」そうです。
全ての働いてる方がそうではないと思いますが…。
保育園に入れることや一時保育を考えてみてはどうですか??
保育園激戦の地域でも、無認可の保育園などでしたら入れることもあるみたいですし。
一時保育はたまに利用してますが、良いですよ♪
-
na
ご両親、義理のご両親が反対されてるとのことですが、みなみさんご夫婦が決めれば良いことだと思います。
幼稚園より保育園の方が園児に対する先生の数が多いなど良い面もありますし、私も保育園入れて働ければよかったなと思ってます。- 9月26日
-
ママ
一時保育検討してみます!!
やっぱそうですよね、、、
旦那ともう一度話し合って見ます😓- 9月26日
-
na
一時保育、ぜひ調べてみてください♪- 9月26日

あゆみ
わかります。
我が子は可愛いけど、24時間一緒って大変ですよね😅
私も小さいうちは預けたくないと思い頑張っていますが、最近では
他の子供と交流したほうが良いのでは…?私も働けるしなぁ〜。
と揺れてます。
独身時代、あんなに働くの嫌だったのに(笑)
もう世界が狭すぎて苦しいです💦
-
ママ
私も最初は預けたくないとか思ってましたが今になって預けた方が娘の為なんじゃないかとずっと考えてしまいます😓
私もその時はしんどかったのに今はあの時の方がキラキラしてたなぁとか考えてモヤモヤしちゃってます😭- 9月26日

ゆもとみ
預けるのがダメなら…
旦那さんの休みに合わせて短時間で働くのはどうですか?
少しでも、他の人と話せたり、普段と違うことするだけで気が紛れたりしますよ♪
うちも理由は違いますが…2年保育の幼稚園です。
ですが…土日はバイトに行ってますよ!!
-
ママ
旦那が休みの時2.3時間とかでも気が紛れますね^_^
土日のパート検討してみます!!❤️- 9月26日

とろろ
子供によりますよ。
うちの子は楽しんでますが、夕方は最近ママ、ママって他のママが来るたび言ってるそうです。
時短取れれば働いてた方が楽だけど、フルで家事育児はとても大変だと思いますよ?
帰ってからもイヤイヤ期の子はグズるだろうし。
イヤイヤ期もそのうち治まるし、働かなくても認可じゃなければ保育園入れられますよ。
選択肢はたくさんありますよ。
-
ママ
そんなことわかってますよ
働く働かないじゃなくて両親たちが反対なのでどうしょもないんです。
一時保育で検討します- 9月26日
ママ
義両親、両親みんな保育所反対で4歳からの幼稚園までは家でみなさいって言われてるので、、
ちゃーちー
そうでしたか、、
パートなど一人の時間が出来れば少し余裕が出来るんですがね、、