※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ずまま
お仕事

保育園入園についての相談です。6時間勤務での復帰が難しく、7時間勤務か悩んでいます。早めの復帰でも6時間勤務を選ぶか、7時間勤務で3ヶ月一緒にいるか、どちらが良いでしょうか?

時短勤務について相談させてください。
①来年4月復帰で7時間勤務、第一希望の保育園(入れるか微妙)
②来年1月復帰で6時間勤務、第二希望の保育園

通勤に片道1時間半かかります。

6時間勤務で復帰したかったのですが、それだと点数的に1才児での保育園入園は厳しそうなのです。
0才だと待機もなく入れそうなのですが…

3ヶ月復帰を早めてでも6時間勤務にこだわるか、7時間勤務にして3ヶ月一緒にいるか…

みなさんならどうされますか?

コメント

☺︎

わたしなら②です!実際6時間勤務で片道約1時間ですが、7時間になると思うととてもじゃないけどやってく自信ないです😰

  • ずまま

    ずまま

    ありがとうございます✨
    そうですか…やっぱり仕事しながら子育ては大変ですよね!
    ご意見ありがとうございました♥️

    • 9月25日
deleted user

四月入園以外で保育園に入れるのでしょうか?
うちの地域は四月入園以外はほぼ入園できないので💦
人気のない保育園でも1歳児クラスは遅くとも6月には人数が埋まるみたいです。
1月、1歳児だと待機児童になる可能性高くないですか?

  • ずまま

    ずまま

    ご意見ありがとうございます!
    おっしゃる通り、追加募集があれば…の話なんですけどね(^^)💧
    1月で1才になるので、そのときのクラスは0才児クラスになります💡現在第二希望保育園は0才児さん待機いないので、あきができたらすぐ入れるようなんです。
    悩みます…

    • 9月25日
ありんこ

選択肢にないのですが、
とりあえず7時間で復帰、復帰後一番早いタイミングで6時間に変えるのはいかがですか?

うちの会社は1ヶ月単位で時短とフルタイムを変えることができるので…会社の規模がある程度大きかったり、小さい会社でも物分かりの良いところなら応じてくれるかなと思いました。

  • ずまま

    ずまま

    ありがとうございます!
    1ヶ月単位で変更できるのいいですねー!確かに実際働いてみないとわからないですもんね🤔会社に聞いてみます✨

    • 9月26日