※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
poricco
子育て・グッズ

上の子の寝かしつけが大変で、新生児にネントレを考えているが、ジーナ式は不向き。自分なりにアレンジしてもいいか悩んでいる。

ネントレについて。実際にされた方、2人の寝かしつけをされている方がいたらご回答お願いします。

現在2歳と新生児を育てています。
上の子は添い寝でないと眠れないので、今でも添い寝をしていますが、中々大変になってきたので、下の子にネントレを考えています。

そこで調べると、ジーナ式が良いとありました。
ですが、ジーナ式はスケジュールがギチギチで、わたしの性格(予定が狂うとどうしていいかわからなくなるタイプ)には不向きかと思い、自分なりにアレンジをして取り組もうと思います。

ジーナ式では朝昼夕の3階の昼寝と夜は19時に就寝とありましたが、上の子が託児施設から帰ってきて、一緒に遊んだり夕飯お風呂をしている間がちょうど19時前後です。その時間に、泣かせっぱなしで暗い部屋で一人で置いておくのは不安です。
なので、上の子の寝かしつけ開始の20時頃から、上の子をヨシヨシしながら暗い部屋で授乳して、寝かしつけをしたいなぁと思っております。
その場合、どうしてもお昼寝が朝昼夕晩の4回になってから、夜の就寝となりそうです。夜は授乳後すぐに寝てくれたらいいのですが、ネンネスタートが21時〜21時半くらいになってしまいそうですり

そんな風に変えてしまってもいいものなのでしょうか??

そんなに悩むならネントレ なんてしなければいいのですが、上の子が乳児の頃、抱っこでしか寝てくれず、かなり大変な思いをしたので今回は出来たら自分も楽な入眠方法を見つけていきたいのです。。
よろしくお願いします!!

コメント

ちさの

子供2人ともジーナ式で育てています。

厳しい言い方になってしまいますが、ご検討されているスケジュールでしたら、既にジーナ式でも何でもないのでは?
ジーナ式の本は読まれましたか?
読んでいない中で実行されるのは、赤ちゃんにとってもporiccoさんにとっても負担になります。
特に、新生児の時はスケジュールに乗せるのは難しく、ストレスになることも少なくありません。
赤ちゃんとお母さんのストレスが少なくなるように提案されたものなのに、ジーナ式をすることでストレスになりかねません。

寝る時間を考えると、EASYの方が良いように思います。
寝かしつけに関しては、いきなり夜からではなく、お昼寝から慣らせていくのが良いと思います。
ただ、慣れるまでは泣くことは仕方ないと思います。

参考までに。
上の子が保育園から帰ってくるのが16時半~17時の間です。
下の子は17:45過ぎからお風呂に入り、上がったら少し待たせてミルクを飲ませて寝かせます。
この段階で18:40頃であることが殆どですが、それでも寝かせます。
後は指しゃぶりをしながら1人で寝付きます。
その後から上の子との時間です。
18:50頃からご飯を食べ、お風呂に入った後に少し遊んでから寝かせます。
寝る時間は大体20:45頃です。
少し体力が余っているときはなかなか寝付きませんが、それでも寝室に連れて行けば大人しく横になって寝ようとします。
上の子だけの時間を確保したくて、一緒に寝かせることは考えませんでした。

  • poricco

    poricco

    ありがとうございます!
    たしかに!笑
    これではジーナ式ではありませんね!
    本は読んでいません。もしジーナ式をやるなら購入するべきかなぁとは思っておりますが、しないのであれば指針がありすぎるとストレスになってしまうので購入もせず、自然に任せようと思います。

    上の子がジーナ式で育っていないので、もし下をジーナ式のスケジュールに合わせると上の子のスケジュールがまるがわりしてしまいます。
    なので、うちには難しいのかなぁと思いました。

    そして昨日質問して思ったのですが、わたしが願っているのは
    一人で寝付ける力をつけてほしい
    の一点なので、ジーナ式のようにスケジュールを管理したいというわけではないようです。
    一人で入眠する力をつけるだけ為に、泣かせるネントレ をしても良いのでしょうか?
    スケジュールは無視で、ネントレ だけに力を入れるというのはあまり良くないのか、悩んでいます。

    • 9月26日
  • ちさの

    ちさの


    赤ちゃんが1人で寝るためには、二つポイントがあると考えています。
    一つは、1人で眠りにつけること。もう一つは、途中で起きてしまったときに再び1人で眠りにつけること。
    赤ちゃんは、眠りについたときと目が覚めたときに同じ環境でないと混乱してしまうそうです。
    なので、授乳や抱っこで寝かせると、目が覚めたときに「周りの様子が変わってる!!!」と泣くのだそうです。
    (勿論、他の理由もありますが)
    眠りが浅くなったとき、環境が同じだと安心すると、再び眠りに戻ります。

    なので、ジーナさんもEASYを推奨しているトレイシーさんも、授乳や抱っこでの寝かしつけはNGとしています。
    抱っこは落ち着かせるためだけで、寝てしまう前にベッドに下ろすようにと。

    世の中にはネントレにも種類があり、泣かせるネントレと泣かせないネントレがあります。
    赤ちゃんの起きていられる時間=眠くなる時間=寝かしつけに失敗しづらいタイミング(特に朝寝の時は失敗しづらいように感じますが、これは子供次第かも。)に合わせて、選んだネントレ、寝かしつけ方法を実践していけば、まだ新生児ですから早くに馴染んでくれると思います。

    ネントレ方法、起きていられる時間は検索すると出てきます。
    ジーナさんはざっくり「赤ちゃんは二時間以上は起きていられない」としかありませんが、もう少し詳しく書かれている方もいます。
    そのような時間を参考に、お昼寝からネントレを進めていけば良いのではないでしょうか。

    参考までに。
    上の子は、布団に置いても起きそうにないくらいまで頑張って起こしていて、同じ環境で寝かせる(上の子には負担をかけましたが)
    下の子は、低月齢の頃は全く起きていられない子だったので、様子を見て眠そうにしたらおくるみにくるんで寝かせる
    ということで、1人寝を慣らしていきました。
    今では下の子は寝室に連れて行くとニコニコ嬉しそうにします。

    長文になり失礼しました。
    何か参考になれば幸いです。

    • 9月26日