
添い乳について、保育士の友人から「添い乳は良くない」「1人で寝れなくなる」と言われました。添い乳が原因で夜中何度か起きるのか、生後3ヶ月なら普通なのか気になります。
添い乳についてです。
今生後3ヶ月の息子は夜寝る時(たまに昼寝も)添い乳しています。夜中泣いて起きる時も座って授乳でなく、オムツ替えて添い乳してそのまま寝る感じです。
保育士の友人と話していた時、「添い乳は癖になるから良くないよ。1人で寝れなくなるよ。」など色々言われました。
やはり添い乳は良くないんでしょうか??
今腰痛になったためなるべくなら安静にしてたいですし、授乳間隔も徐々に空いてるので特別困っていません。
生後3ヶ月にはまとまって寝ると聞いていましたが夜中何度か起きます。
これは生後3ヶ月なら普通でしょうか?
それとも添い乳が原因なのでしょうか??
- らんらん(6歳)
コメント

ゆこくす
添い乳ずっとしてましたが、今では欲しがることもなく、すっと寝てくれてます😄
寝る子は寝るし寝ない子は寝ないから添い乳のせいとか思わなくてもいい気がします!お母さんの心のゆとりのほうが大事な気がします🙋

ママ
夜中起きるのは普通だと思います。
上の子は添い乳じゃなかったですが、夜中頻繁に起きる子でした😅
下の子は添い乳ですが、上の子よりまとまって寝てくれます。
添い乳はおっぱい離れが難しいとかいいますが、その子その子で違うので、私は楽な添い乳を選びました😅
-
らんらん
やはりその子次第なのですね💦
お兄ちゃんは卒乳難しかったですか??- 9月24日
-
ママ
お兄ちゃんの卒乳、楽でした🤣
1歳5ヶ月で母乳が出なくなり断乳を決行したのですが、少し前から出が悪くなってたので、本人もそろそろ無理かなと思ってたのか、初日は泣きましたが、次の日からは布団で遊びつつ、そのまま寝てくれました😆
途中で起きても、水を飲ませたら、そのまま寝てくれましたよ。
おっぱい魔だったので数日の戦いを覚悟してたら、拍子抜けでした😅- 9月24日
-
らんらん
そうなんですね!
確かに断乳は戦いのような感じみたいですもんね😣- 9月24日
-
ママ
断乳・卒乳もその子その子で違うのでどうするか迷いどころですよね。
私は断乳しなきゃいけない環境に今のところないので、下の子も無理に断乳せず、その時が来たら決行しようかなと思ってます。- 9月24日
-
らんらん
ほんとですね😣
みんながみんなすんなり離れるわけじゃないですもんね💦
私も同じ考えです!- 9月24日

ちょこすこーん
私は添い乳してませんでしたが、
夜中に何度も起きましたし、私と一緒じゃないとなかなか寝ませんよ(--;)
個人差だと思います!
-
らんらん
その子次第なのですね!
ありがとうございます😭- 9月24日

はるまま
うちも添い乳で寝かしてます!
産後腰が痛くてずっと添い乳でした😭
添い乳じゃなきゃ寝なくなってきてますが別に苦じゃないのでなんとも思ってないです😆
-
らんらん
私もつい最近腰痛になりました😭
辛すぎますよね💦
夜中起きた時に添い乳して寝かせるのもありですよね??- 9月24日
-
はるまま
うち最近夜泣きがきてて添い乳でも寝なくてトントン横抱きで飲ませてます😵
夜中起きた時は添い乳です🤱🏻
そのまま私も寝落ちしてますが😆- 9月24日
-
らんらん
夜泣き!大変ですね💦
ゆっくり休んでくださいね!- 9月24日
-
はるまま
ありがとうございます😭
- 9月24日

MAMA
添い乳すると中耳炎など引き起こしやすく、
乳腺炎にもなりやすくなります。
それに加えて今はまだ良いですが6ヶ月以降
夜中に頻回に起きるようになります。
(寝た時の状況と違うと目を覚まして泣くという、データがあるそうです)
その時にお母さんが大変だからと
添い乳をやめると添い乳無しでは寝れないので
依存している分やめるのは本当に大変です。
卒乳するまで添い乳を貫くのなら良いと思います。
ただ、私は親の都合で添い乳に慣らされて
親の都合で添い乳やめさせられて
何時間も泣かせるのが可哀想でやらずにきて
寝かしつけも夜間断乳もとってもスムーズでした。
今は良いですが後でやめておけば…
と思って後悔してる人山のように見てます。
卒乳、断乳、夜間断乳などやはり倍以上大変そうです。
やらないに越したことは無いと思いますが
やっちゃダメな事はないですよ。
-
MAMA
ちなみに、添い乳していないからか
2ヶ月頃から5ヶ月半まで夜中は1回も起きませんでした。- 9月24日
-
らんらん
そうなんですね💦
確かにこちらの都合で止めるのは子供に良くないですもんね。
ちなみになのですが、どのような寝かしつけをしたらぶっ通しで寝てくれるようになるのですか??- 9月24日
-
MAMA
そうですね、可哀想だなとは思います💦
抱っこでの寝かしつけはせず
寝る前に授乳して、布団に置いて添い寝トントンです。
たまに夜中起きても抱っこして授乳して
また添い寝トントンです。
背中スイッチが敏感すぎて
ねんトレ始めてから凄く楽になりました!- 9月24日
-
らんらん
すみません、下に返信してしまいました💦
- 9月24日
-
MAMA
夜中頻回に起きるようになっても
添い乳続けられるなら全然いいと思いますよ!
必ずではないですがほとんど添い乳が原因みたいなので💦
後は友達に少しでも乳首が外れると起きちゃって
ずーっと添い乳し続けないと寝ない
という子もいました。
授乳後は全然起きてます!
布団に置いても遊び出すぐらい元気ですが
トントンしてるとだいたい10分以内に寝てくれます!- 9月24日
-
らんらん
お口におっぱいがないと寝れない感じなんですかね💦
楽さだけじゃないんですね😣
腰痛がどうにかなればまた変わってくるとは思うのですが...
すごい!!
試したことはありましたが逆にギャン泣きになって寝なくなりました😭- 9月24日
-
MAMA
そうです💦
ここまで酷いのは少ないと思いますが
口寂しくて起きるのもよく聞きます!
縦抱き授乳はやった事ありますか?
腰に負担かからないですよ!
もしくは授乳クッションがいいです。
最初はもちろん泣きますよ!
私の場合は抱っこで寝かしてけてきたので
急に変えても赤ちゃんだって対応できないです!
何日もかけて寝れるようになりました。
らんらんさんの場合も
添い乳に慣れてしまった分
何日もかけて寝れるようになると考えないと
1回ぐらいじゃ無理ですよ( ;꒳; )- 9月24日
-
らんらん
縦抱きは何度かチャレンジしてるのですがいざしようとすると足でびょんと立とうとするのでなかなか咥えてもらえないです😣
今は授乳クッションで横抱きフットボール抱きしてます!
そうですよね💦
何度かやっていたら泣き疲れて?諦めて?寝るようになりますかね??- 9月24日
-
MAMA
そうなんですね!
後は壁に寄りかかって背中を伸ばすイメージでやると
腰に負担がかからずできますよ!
はい!一生寝ないことは無いので
根気よくつづければ寝るようになります!
夜は近所迷惑が気になったので
昼間から練習しました!
やってみて下さい☺︎- 9月24日

ジャスミン
真ん中の子は添い乳で寝かし付けしてましたが、自分でおっぱい卒業して(笑)おっぱい卒業したら勝手に寝るようになりました😉しかもパパと🤣
その子次第ですよ✨
ママもゆっくり休むためには必要だと思います😄
-
らんらん
まさかのパパと!笑
そうなんですね💦
やはりその子次第ですか😣- 9月24日

らんらん
私も何も無い限り、卒乳という形でおっぱい終われたらなと考えてはいます!
そうなんですね!
添い寝トントンは楽になりますよね☺️
寝る前や夜中の授乳後は寝入ってる状態ですか??
それとも起きてますか??

@choco.
その保育士さんはお子さんいらっしゃるんですかね?ママさんの事情を理解してるなら、そんな言い方しなくても…と思ってしまいました。
わたしも保育士で知識はありますが、子どもがいるのといないのとでは考え方が全然違うので、気にしすぎなくていいと思います!
ちなみにうちの子も添い乳で寝かしつけてましたよ〜(笑)ただやっぱり歯が生えてくると虫歯になりやすかったりするので、そこで添い乳はやめまして、夜中泣いたらちゃんと抱き上げて授乳するように変えました。
あと、夜中何度か起きるのは添い乳のせいではないと思います!うちの子は先月夜間断乳したので夜中の授乳はもうしてませんが、それでも1時ごろと5時ごろに起きます。お茶を飲ませれば寝るので、おっぱい欲しくて起きてるわけじゃなさそうです!
-
らんらん
いや、まだいないです!
そうなんですね!
ふと思ったのですが、抱いて授乳も添い乳もおっぱい飲んでるのには変わりないのに何故添い乳だと虫歯になりやすいと言われるのですか??
もし知ってたら教えて欲しいです💦- 9月24日
-
@choco.
咥えたままになっちゃうから虫歯になりやすいみたいですよ!
- 9月24日
らんらん
そうなんですね!
やっぱりその子次第って感じなんですね!
虫歯になるとか色々言われてやめたほうがいいのかと思いました💦
ゆこくす
歯が生える頃には卒乳できたので問題ないかと✨大きくなれば卒乳もできるし夜もまとまって寝てくれるようになったので私は添い乳賛成です😋
あまり気にせず休めるときはしっかり休んでくださいね☺️