
結婚式で60人招待したが、15人が2日前にキャンセル。費用面で不安と無責任な友人に腹立つ。同じ経験した方いますか?
結婚式について質問です!
結婚式で60人の方を招待しました。みなさんきてくれるみたいで安心していて、キャンセルが出ても1週間前だったらキャンセル料取られないから安心して式迎えられると思ってました。
でも式の2日前になって15人のキャンセルがでました。
全員旦那の友達でした。
男友達を20人呼んでたのですが、残り5人になってしまいました。
2日前になって15人のキャンセルがでるとその費用を負担するのは私たちじゃないですか、、
40万近いキャンセルを予想していなくて、無責任な男友達に腹が立ってしまいます。
こんなような経験した方いますか?
自分たちで払える金額で式をあげるつもりでやってたのでお金面でも不安でしかありません、、
- らんらん
コメント

myan
2日前に15人キャンセルって酷いですね、、
常識ある方だったらお祝儀の分は振込でもなんでも払ってくれると思いますが…
キャンセルの理由にもよりますね😭

退会ユーザー
式の数日前に私の友達側が1人欠席、旦那側の友達とは1人連絡が取れなくなるということがあり、2人が直前に欠席になったことはあります💦ゆきママさんとは規模が違いますが…💦
私側の友達は、直前の欠席でごめんなさいということでお祝儀として渡してくれました☺️
ただ、旦那側の友達とは連絡が取れなくなり、どうしようなくなりました…。
お金が全てというわけではありませんが、15人もキャンセルするということであればお祝儀がいただけるといいんですけどね💦
こればかりは旦那さんと友達の関係次第なのではないでしょうか…それにしても本当に非常識ですね😤
-
らんらん
よく遊ぶ人たちなんですけど、みんな仕事が休めないと2日前に言ってきました、、
お金を包んで欲しいとも言えず、、- 9月23日
-
退会ユーザー
そんな….
今時有給もあるのに…
なかなか言えないですよね…
でも仕事してる方々なら、包むことくらい理解して欲しいですよね…- 9月23日

choco
2日前に15人って
なんか絶対ありますよね(笑)
来なくてもお金包んでくれ方も少し入るのかなって思いますが……
大した金額じゃなさそうですよね…
-
らんらん
キャンセルしてもキャンセル料取られないと思ってるんですかね、、
お金を包んでくれるなら文句ないんですけどね、。- 9月23日
-
choco
何かなきゃ急に15人も欠席ってありえないですよね~
その中には式挙げたことある方いるのでは?キャンセル料くらい発生するのわかってる気がします。- 9月23日

RRR
2日前に15人キャンセル!?
失礼ですが、旦那さんが友達に気に触ることしてしまったんでしょうか?
何かなきゃ直前で15人キャンセルは偶然とは思えませんよね。
通常2日前のキャンセルならご祝儀はきっちり払うのが常識ですが、もらえなそうですね。。
席もスカスカになってしまうし、本当に酷い話しですね。
旦那さんは何と仰ってるのでしょうか?
-
らんらん
特になんにもしてません、、
みんな仕事で休めないという理由で2日前にキャンセルが、、
お金を包んでもらえるならいいのですが、こちらから言うにもずうずうしくて、、
旦那はわかったと友達に返事してましたね。
ショックを受けてました、、- 9月23日

あいり
旦那さんがよっぽどのことをしたか、ほとほと人望、人徳がないかじゃないでしょうか😞
もともと口裏合わせられていたとか。
だとしたら自業自得なので旦那さんにキャンセル分かぶってもらうしかないですよね。
ご祝儀は各々の家にいただくものなので、一緒にせず別々に保管管理
結婚式の費用は、衣装は各々で。それ以外は折半にしてそれぞれが支払うと平等になります。
お互いの負担額とご祝儀がそれぞれ別々ならあなたには被害ないと思います。

ももママ
キャンセルした友人はみんな同じ職場の方でしょうか?違うのであればそんな偶然あり得ないですし、しかも2日前って非常識すぎますね!
よっぽどの職場でなければ、結婚式を理由で仕事を休めるはずです。
15人がお互い友達同士でしたら、何かあったとしか思えません。。

ママリ
15人全員が2日前ですか?😱
みんな同じ職場で消防士で何か大きな天災があって、、とかならわかりますがそうでなければ15人が2日前に仕事を理由に欠席ってとんでもないですね、、。お金払うとかの問題だけじゃない気が、、!😭
招待客の4分の1いないとなると席とかもあるでしょうし、常識として考えられないですね、、😓
なんかネットの掲示板とかに出てきそうな話ですね。
少しでもお祝儀が届くといいですね。常識ある方たちならきっと3万包んでくれますよ!!

すーすー
2日前にキャンセルして、向こうから特に何も言ってこないのであれば、
おそらくキャンセルして終わりの可能性が高いですね(T-T)
普通であれば、何かしらの事情によりキャンセルする場合も、「式にはいけないけどお祝儀は包むね」とか「式にはいけないけどせめて食事代とか払わせて」とか言うはずですが、向こうから特に何もないのであれば、なさそうですね( ´△`)
うわー(T-T)少しでもお祝儀くるといいですが、、、( ´△`)

退会ユーザー
え…すごい急ですね…
しかし仕事なんですね😨😨😨
なんか15人も一気にというのが…
少しでもご祝儀いただけると
いいですよね😢😢

みーーー
偶然15人揃って仕事が休めないなんてありえないと思います(T_T)
そもそも招待状の時点で休めないかもなら
出席にしないはずですし、
15人みんなで口裏合わせないとそんな偶然ありえませんよね😂
何もしていないなら
もともと行く気なくてなのか、、
どっちにしても残りの5人の友達を大切にしていったほうがよさそうですね(T_T)

なっちゃん
うち、90人でしたがキャンセル一人もいなかったですよ😅
15人って絶対合わせて仕事だからってドタキャンですよ…
仕事って言えばキャンセルできると思って…💦
ちょっと旦那さんの友達やばいですよ、つながりある15人ですか?それ絶対影で笑われてますよ😭
当日そんなにキャンセルいたら旦那さんに恥かかせようって狙いな気がします…💦
普通ならきちんと30000払ってくれると思います😅
そうでなければ友達とは言えないような…💦

むにゅ
やはり皆さんがおっしゃってるように口裏合わせかなーって思います。
15人皆同じ会社で会社のトラブルってことだったら絶対にないとは言い切れません。
ただもしそれが本当だったとしても新郎と同じ会社なら新郎も事情をご存知でしょうし、知らないのであれば仕事というのは単なる口実、皆で口裏合わせしてるとしか思えません。
常識のある方や本当に友人、同僚として大切に思っているのなら直前にやむを得ない事情でキャンセルしたとしてもお祝いや電報を送ってくださいますが口裏合わせするような人達だとしたらキャンセル分は全て新郎側の自己負担ですね。
ただ一生に一度の晴れの日にそんなことをされるような職場環境であれば転職を考える、もしくはお友達なら付き合いを止める方がいいと思いますよ。
そんな失礼なことする人達に囲まれていても何もいいことありません。

ゆーみ
その後どうなったか気になります💦
ドッキリでした!とかじゃないですよね💦
-
らんらん
その後は結局当日も新郎友人15名は来ませんでした、、
口裏を合わせてたのかどうかはわかりませんが、15名分のご祝儀分の費用は実費で泣きそうになりました。- 9月28日
-
ゆーみ
聞いてるこっちが泣きそうなります( ; ; )ほんと最低ですね( ; ; )
- 9月28日
-
らんらん
ありえないですよね、、
なんかみんなのこと楽しませるために色々考えてきてるのに本当にショックでしたね、、
そんなことされても、旦那はそのドタキャンした友達の結婚式に呼ばれたときにはお金を包んで行くみたいです。- 9月28日
-
ゆーみ
え、、同じようにドタキャンしましょ。
- 9月28日
-
らんらん
ドタキャン仕返したいですよね笑
本当腹たちます笑- 10月2日
らんらん
仕事が休めないとのことでキャンセルがでました、、
お金を包んで欲しいともこちらからは言えず困った限りです、、
myan
仕事だったら仕方ないですね😭
旦那さんから、2日前だとキャンセルできない、15人もキャンセルは想定していなかった、食事代だけでも払ってくれないかって打診できないですかね?😭
以前に、非常識な理由でドタキャンされた友達は、その子にお金払ってってかなり強く言ってました。笑
今回はそのくらい言ってもいい内容だと思います…