
赤ちゃんがおっぱいを飲むときに指を吸うことや、哺乳瓶を自分ですくうことについて心配しています。これは拒否の前兆なのか、遊びなのか不安です。成長や体重も気になるようです。泣いていないので拒否ではないかもしれません。お知恵をお貸しください。
最近、おっぱいをあげると最初のうちはゴクゴクと飲むんですが
少しすると自分の指を持っていき、指を吸います。
手を繋いで、おっぱいの所に持っていけないようにすると吸ったり口を離したりするんですが…
これは、おっぱい拒否の前兆?なのでしょうか?
それとも、遊び飲み?なのでしょうか?
初めての子どもの為、わかりません…
ミルクは、1日1~2回程120作ってあげますが飲むのは70とかです。
自宅に子ども用の体重計が無いため定期的に体重も計れてないのでちゃんと成長出来てるのかも不安です。
哺乳瓶の時は、自分で持って離そうともするのですが
それは、自分で持って飲みたいのに上手く手を使えないのかな?と考えてました。
おっぱい・哺乳瓶ともに、泣いてないので拒否では無いのでしょうか?
質問が多くてすみませんが、お知恵をお貸しください!
- かな(7歳)
コメント

ぽん
うちも4ヵ月で、もうすぐ5ヵ月の子が居ますが、4ヵ月くらいから、おっぱい離して指吸ったり、笑ったり、違うとこキョロキョロみたりで全く飲んでくれない時がありました。。今でもたまにそうです😰😰😰
今そうゆう時期らしいですよ!
少し経てばまた飲むようになります😂
あまりになかなか飲まないので足りてない?!と心配してどれくらいか測ってみましたが、170も飲んでました(笑)
意外と飲んでるので大丈夫ですよ!(笑)

ちきゃ
遊び飲みだと思います(^^)おっぱいも指も吸いたいだけかと。
大人の普通の体重計があるなら、お母さんが抱っこしてお母さんの体重を引けば赤ちゃんの体重はわかりますよ・ω・
気になるならそれで確認してみてもいいと思います。
-
かな
コメントありがとうございます!
これが、遊び飲みなんですね!
よくわからなかったので、心配になってしまいました…
大人の体重計もないので、今度買おうと思います!
ありがとうございました(*^^*)- 9月22日
かな
コメントありがとうございます!
そういう時期なんですね!
時間をあけてチャレンジしてみます!
同じ方がいて、安心しました。
ありがとうございます(*^^*)