![ぽち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
香川県立中央病院で出産する準備について教えてください。要るもの、要らないもの、代用品、便利なアイテムなど教えてください。
香川県 高松市 の 病院
香川県立中央病院 で出産した方に
質問をさせてください(*´ω`*)!
なにかとハイリスクなので
準備リストにあるものを徐々に
揃えていこうかと思っています!
これは何枚あるといい
これは必要なかった、その理由
これは購入せず○○で代用できた
新生児のオムツや肌着の準備
準備リスト+これがあると便利など
なんでもいいので教えてください!
経膣分娩、帝王切開は問いません!
- ぽち(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント
![あーた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーた
帝王切開で3月に出産しました!
私の場合ですが、授乳用ブラジャーは持って行ったけど退院の日までつけてませんでした。
頻繁に授乳をするし、看護師さんがマッサージや搾乳をしてくれることが多かったので、看護師さんにもつけていないほうがいいと言われました。
パジャマは授乳口付きのものを購入して持っていきましたが、前がボタンになっていれば、ボタンを開けて授乳したほうがやりやすかったので、前開きであれば授乳口付きじゃなくてもいいと思います😊
先生の診察とかもあって、裾が長めのものだと下を脱いでも隠せるのでいいですよ!
ナプキンも持って行きましたが、病院で悪露用のナプキンを2袋くらいくれたので、自分で持って行ったのは少ししか使わなかったです。でもそれは悪露の量によると思うので、一応持っていったほうがいいかもです!
![くるみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くるみ
わたしは授乳用ブラジャー使っていました。乳パッドも!産褥用ショーツも病院でもらえましたが、自分でも揃えていました。
西松屋で買いましたが、だいたいブラジャーもショーツも2〜3枚セットなので、適当に!
毎日主人が洗濯物を持って帰って、次の日には持って来てくれていたのでローテしていた感じです。
上の方も書かれていますが、私は暑がりなこともあり、院内では汗だくでした…半袖でも汗かいていました…汗っかきさんだったら、着替えがあると良いかもです。
あとお家に退院の日の服を一式用意しとくといいかもです。旦那さんのセンスが良ければ必要ないかもですが…笑
もう準備されているかもしれませんが、ペットボトルストローは必須ですよ!あと髪の毛長いのであれば、止めておけるバンドがあると便利ですよ、髪の毛すごく邪魔に感じると思います。
-
ぽち
コメントありがとうございます!
授乳ブラいずれは使いますもんね💦
インナー着ずに透けるのが不安ですが、慣れない授乳でパジャマのボタン外してカップめくって、ってできるか不安で…するしかないですが笑
産むのは冬ですが、母子同室なのもあり暑がりなのもあり、パジャマは半袖にしました(*´ω`*)
主人には冬に産むのに!wwwとバカにされましたが。
主人のセンスないので退院着も持っていきます笑
ペットボトルストローまだ買ってないです!
やっぱり必要なんですね!- 9月22日
-
くるみ
透けます!意外と男の人もウロウロしてるし、コンビニ行くのであればエチケットとして必須かと…!
ペロンとするだけなので、なんとかなりますよ🙃
私は12月なのでもこもこパジャマにして、初日は汗だくでした…笑
次の日からはずっと半袖で過ごしていました👚ダウンを着てくる主人が異様に見えたなぁ…☺️
うちは退院着クソダサくて、メンタル不安定だったこともありキレながら退院しましたよ笑
ペットボトルストローはほんと大事です、産後も枕元に水置いておけるし。ぜひ100均で買ってください!- 9月22日
-
ぽち
大部屋だと他の旦那さんも着ますしね💦
いまはユニクロのブラトップ使っているので何着かは授乳できるインナー用意しておきます(*´ω`*)
お部屋の温度も赤ちゃん優先になるしやっぱり暑いですよね💦
家でも真冬にハーパンと半袖で寝ているくらいなので半袖を選んで良かった笑
うちもダサいの持ってきそうだから自分で用意しておきます笑笑
100均にあるんですね!
ありがとうございます💕- 9月22日
-
くるみ
元気な赤ちゃんが生まれますように…✨
お産頑張ってください👨👩👧❤️- 9月22日
-
ぽち
ありがとうございます💕
がんばります(*´ω`*)- 9月22日
![なおたん*✧︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なおたん*✧︎
ぽちさん❤️順調そうで何よりです✨女の子なんですね❤️
新生児オムツ、帰るときにのみでしたので2枚くらいで済みました❤️
変わってなければですが、娘産んだ時は県中入院中のオムツはパンパースでした!
あ、悪露用ナプキン多めに用意しとくと良いですよ…
私生理用ナプキン夜用では無理でした悪露が多過ぎて…。
悪露用のは下の売店で売っております。一応、産むときに9枚ほどもらえますが悪露が多い人は足りないと思うって言われました💦
あと授乳クッション持って行くと便利でしたよ!
-
ぽち
お久しぶりです💕
いつもありがとうございます(*´ω`*)
今のところ胎盤が前壁で低めなとこ以外は順調で女の子確定しました!✨
パンパース!わかりました!
入院中のオムツは必要ないんですね(*´ω`*)
帰り用のオムツとベビー服を準備しておきます♪
悪露が一番心配です(;ω;)💦
汚しちゃわないかと今からソワソワ。
あったら使うものだし足りなくなってからコンビニとか遅いですもんね💦
準備しておきます…!
抱き枕兼用の授乳クッション持っているので持っていくことにします(*´ω`*)- 9月22日
-
なおたん*✧︎
良かったです❤️心配してました😭元気してるかなぁ?って😭
入院中はパンパース用意してくれてるので大丈夫です!低体重用と3キロ以上用両方あります!❤️
うちの子は低体重用使ってました!
帰りのオムツとベビー服は必須ですね❤️
私量がすごくて何回か汚しました😭💦一応月曜、木曜はお昼13時から病棟の入り口までワゴン販売で売りに来てくれます!悪露ナプキンはそこで頼むと後から病室まで持って来てくれました❤️
よく私は横の病棟(小児科)で娘の付き添い入院してるのでワゴン販売にはお世話になってます😂- 9月22日
-
K
私は病院は違うけど帝王切開です。
最初の方は夜用のナプキンでは間に合わず、悪露用のを買い出しにいってもらいました!
普通のよりかなり大きめで横幅も広めなので入院中はずっとそっち使ってました◎
出ても出てなくてもお手洗いの度に替えると思うと一袋じゃ全然間に合わなかったです!- 9月22日
-
なおたん*✧︎
夜用間に合わないですよね😂💦
夜用ナプキンなんていらん、
むしろ悪露用のかなり大きめのやつじゃないとやばい…って毎日言ってました😂- 9月22日
-
ぽち
元気ですよ〜(*´ω`*)💕
あれよあれよと20wです笑
胎動も激しくボコボコ。
さすが病院!
オムツはたすかります!
帰りのオムツとベビー服忘れないようにしないと…笑
汚しちゃいますよね💦
私も汚しそうで不安です。
ワゴン販売とか初めて知りました笑
コンビニに行かなくてもいいの便利ですね(p`・ω・´q)- 9月22日
-
なおたん*✧︎
良いことです❤️無事産まれますよう祈ってますよ❤️
おしりふきも入院中あるのでいらないです。゚+.( °∀°)゚+.゚
娘が小児科入院多いのと24時間付き添いなために病室からあんまり外に出られないのでワゴン販売にはほんと助かってます😂
月曜、木曜の13時ごろから15分程度あります!その場で買えるものと、悪露ナプキンのようなあらかじめ伝えて後から持って来てくれるものがあります(。・ω・。)
その場で買えるものはお菓子や飲み物が多いですね!- 9月22日
-
K
やっぱりそうですよね!
病院が違うので、悪露用のナプキン二袋もらえたんですがそれでも全然。。
帝王切開だと収縮剤入れるから多いんですかね?
産後10日で、悪露用一袋と夜用のかなり大きめ二袋くらい買い足したと思います!- 9月22日
-
なおたん*✧︎
私が産んだ時は3枚入り3袋貰えました!上の方たちの回答を見ると今は2袋のようです!
私はなんでだ?(´・ω・`)自然分娩なんですがなんせ悪露の量がひどく、シャワーでは嫌な言い方になりますが血が止まらず大変でした😂
私も3袋買い足してます(´・ω・`)- 9月22日
-
K
普通分娩なんですね!
羨ましい。。。(T_T)
やっぱり個人差ですかね(笑)
シャワーのくだり、私も毎回血だらけで大変でした😭
そして産後そろそろ3ヶ月、まだチョロチョロ出続けてます- 9月22日
-
ぽち
おしりふきもあるんですね!
極力荷物少なくしたいのでたすかります💕
詳しくありがとうございます(*´ω`*)
なんとかなりそうです♪- 9月22日
-
なおたん*✧︎
ありました❤️脱脂綿のような物なので市販のやつとは少し違いますがおしりふきで使ってました!❤️
ほとんど赤ちゃんの物は揃ってるので、ぽちさんのものですね揃えるとしたら❤️
Kさんも書いてますが、悪露出る人はかなり出ちゃうので悪露トラブルは結構あるあるだと思ってください😂
どのみち退院後になると量は減りますが生理ナプキンは要ります💦
あと結構ぽちさん用にタオルは多めに!産んですぐ多少熱が出ることがあって(産褥熱)、私も出たんですが結構汗をかいてタオルかなり重宝しました😭!産褥熱も出る人と出ない人がいるので産んでみないとわかりませんが、、、😭- 9月22日
-
なおたん*✧︎
ただ、二回臍帯巻絡してましたのであと一回巻いてたら緊急帝王切開だったようです😭💦
個人差かもですね💦
私も2ヶ月過ぎても悪露が止まらず、やっと止まったかな?というところで生理がきました💦- 9月22日
-
ぽち
わかりました(*´ω`*)
自分の全然用意してないのでそろそろ始めます(p`・ω・´q)
生理もそうだけど個人差ありますもんね💦
多そうな気がするので覚悟しておきます(;ω;)
布ナプキン派だったので家にケミカルナプキンないので購入して万端にしておきます(p`・ω・´q)
2月に産むので赤ちゃん連れて買い物にも行けないし多目に…
タオル多目、買い足そう…笑
熱出ると汗もかくし、そもそも室温も暖かいから余計に暑いですよね💦
備えあれば憂いなしなので多目に準備しておきます!
思ったより色々必要なのが分かりました笑
妊活と不育治療に重きを置きすぎて出産甘く見てた…- 9月22日
-
なおたん*✧︎
2月だと確かに出づらいですよね💦うちも8月で猛暑だしお盆だしで病院以外で不必要に出るのはやめました💦
(結局小児科の通院はかなり多かったので結果的に外出は多かったです😭)
万全大事です!布ナプキンなんですね普段❤️
そうですね!私は真夏に産んだからか余計に暑かったのもあります😂
私はタオルしまむらとかでそろえました!😂
あとタオルは出過ぎた母乳を拭くのにも使えます。洗浄綿いらないと言われるので母乳が出て濡れたところはタオルで拭いてました!- 9月22日
-
ぽち
感染も怖いし寒いし…
なるべく外に出なくていいように余裕持って買い揃えます(p`・ω・´q)
夏と冬は赤ちゃん過ごしづらいですよね💦
妊活に良いとか根拠のない噂を信じて布ナプキンにしていました笑
しまむらならタオルも種類あって値段もそこそこですもんね(*´ω`*)
タオルは産後も家で使うし買っても損ないし!- 9月22日
-
なおたん*✧︎
怖いですよね😭
夏冬にはもう出産したくないと決めています😂夏しか経験してないけど、キツかったし親もしんどい季節なので💦
私も不妊で妊活してましたが初めて聞きました😲
しまむらなら汚れても精神的ダメージは少ないと勝手に思ってます😂- 9月22日
-
ぽち
私もまだ産んでないけど、次はできることなら夏冬を避けたいもんですね笑
子宮を温めるのと、ケミカルな成分が皮膚に触れないようにって理由だったと思います(*´ω`*)
たしかにしまむらなら…笑
しまむらに失礼だけどダメージ少ないかも…笑
今度のお休みに早速しまむら行きます(p`・ω・´q)- 9月22日
-
なおたん*✧︎
どっちもそれなりに臨月の過ごし方が辛いような…💦
なるほどなるほど!私も知ってたらやってたかも!
あと、ご飯ですがわたしは朝ごはんパンに変えてもらいました❤️
産んだあとまだつわりで気持ち悪くてパンをしばらくご飯にしてもらいました…。
お昼と夜も言ったら変えれそうな気がします💦- 9月22日
-
なおたん*✧︎
間違えた逆!
ご飯をパンにしてもらいました💦- 9月22日
-
ぽち
夏は暑いし体温上がるし、冬は乾燥するし重ね着苦しいし…
パンに変更とかできるんですね!
パンめちゃくちゃ好きです(*´ω`*)💕
いつも県中に行くたびにカフェのパンの匂いを気持ち悪くなるほど嗅いでます笑
食べるのは我慢。笑
その辺も事前に聞いておきます(*´ω`*)- 9月22日
![ぱんだ丸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱんだ丸
ちょうど1週間前に退院したばかりの者です。
授乳クッションは病院で貸してもらえましたよ(^^)
私も入院中汗だったので、タオルを余分に用意してて正解でした。
あとノーブラだと母乳でパジャマがびしょびしょになったので、授乳ブラと母乳パッドは必要でした。
個人的な意見ですが、御飯のお供にふりかけ持って行っててよかったです。
-
ぽち
ご出産おめでとうございます💕
授乳クッション貸し出しあるんですね!笑
危うく持って行って大荷物になるところだった…
当初から持って行く気まんまんでした笑
母乳でビショビショになること考えてなかったです(;Å;)
やっぱり授乳ブラ必要そうですね…💦
ご飯!ふりかけ!
ありがとうございます!!!
白米苦手で病院食も苦手なので持っていきます笑- 9月22日
![.-・*sugar*-.・](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
.-・*sugar*-.・
とにかく病室が暑いので、パジャマは考えている枚数より+1枚あるといいと思います!
それとうちわ!お風呂上がりゆっくりなんて赤ちゃんいたらできないので汗かきながらお世話してました笑
それと私はサランラップが入りました!
乳首が切れて、毎回お薬塗ってサランラップで蓋してました😭
お薬は売店で売ってます✨
それとふりかけとか…。ご飯は素材そなままです。でも慣れると美味しくてふりかけもかけなくなりましたが、あると便利でしたよ✨
-
ぽち
コメントありがとうございます!
病室はやっぱり暑いですよね😵
半袖のパジャマを買っておいてよかった(*´ω`*)
2枚は用意しているのですが、いま半袖のパジャマ安売りしてるし、もう一枚買っておこうかな♪
うちわも持参忘れないようにメモしておきます📝
授乳してると乳首のトラブルもありますよね(;Å;)
ふりかけ持って行くようにします(p`・ω・´q)- 9月22日
![トトロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トトロ
はじめまして♡
他の方とのやりとりチラッとみましたが2月予定なのですね!
わたしも2月に娘産みましたよ♡ちょっと懐かしくなったのでコメントしてみました(つω`*)
さらしは持っていきましたが巻き方教えてもらいましたが面倒で私はあまり使わなかったです←
ベルトの方が楽かと思います( ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅ )
パジャマは私も半袖2枚と長袖1枚用意したきがします!暑がりなので。
それにカーディガン1枚持参しましたがそれでちょうどよかったですよ♡
2月出産でも汗かいたので、シャワー室のそばにある洗濯機で洗ったりしてました!
入院の時にお産セットもらえますがナプキン足りなくなって下の売店で買い足しました!普通の夜用ナプキンなら産後でも使えるしあってもいいと思います☆
手拭きのウェットティッシュ多めに持っていって何かと使いましたよ!
あとは軽食…笑
病院食!て感じなので小腹が減ることが多く、ゼリーなどちょこちょこ食べてました(ᵒ̴̷͈ᗨᵒ̴̶̷͈ )✧
参考になれば嬉しいです。
-
ぽち
コメントありがとうございます(*´ω`*)
二月の予定です(p`・ω・´q)
なるほど、たしかにベルトの方が簡易的で習慣にするなら扱いやすそうですね、
GUで可愛いロングカーディガン売っていたので入院までに購入しておきます💕
2月の出産でも室内は空調があって暖かいですよね💦
ナプキンとウェットティッシュ、おやつ持参、メモ📝
病院食が一番いやかも…笑
ご飯食べないと出るものも出ないし、頑張ります(p`・ω・´q)- 9月23日
ぽち
コメントありがとうございます!
授乳ブラいらなかったんですね💦
パジャマの下はインナー着ていましたか?
一応、前あきと洗い替え用に授乳口つきのパジャマ買ってみました(*´ω`*)
慣れないうちは前あきでガバッとしたほうが授乳も楽ですよね!
布ナプキン派だったのでナプキンを買わないといけなくて…笑
入院セットはMとL各一枚と書かれていたので買わなくては、と思っていたのですがある程度は悪露用のナプキンもらえるんですね!
あーた
私はインナーも着てませんでした😅
病院の中は赤ちゃんに合わせて結構暑かったので、パジャマのみで過ごしてましたよ!
でもやっぱり少し気になったりしてたので、薄手のインナーはあってもいいかもです!
マッサージとかしてもらう時も「前開けて下さい」って言われたので、病院ではがばっと開けるほうが多くなると思います😊
病院で産褥セットをくれるんですけど、その中にLとMの悪露用のが1袋ずつ入ってました。病院のコンビニにも売ってるので、足りなさそうだったら病院で買ってもいいかもです(^ ^)
ぽち
お返事ありがとうございます!
インナー煩わしいですよね💦
荷物もかさばっちゃうし、念のため数枚だけ用意しておきます!
そうなんですね!
1枚ずつしかもらえないものだと思っていました💦
コンビニで買えば陣痛の中大荷物にならなくていいですね(*´ω`*)