5歳の息子が暴れるようになり、おねしょや歯ぎしりも。保育園でも問題行動が。ストレスの原因は家族や環境の変化か。心のバランスを取り戻したい。
5歳、年中の息子が暴れるようになりました。
2歳の娘と5歳の息子がいて、仕事をしているので平日は保育園のお世話になっています。
そもそも、息子は年中に上がってから、オムツを取ってからそれまでほとんどしたことがなかったおねしょをするようになり、初めのうちは「まあ、環境の変化もあるから…」と気楽に様子を見ていましたが、半年たった今でもかなりの頻度でおねしょしてしまいます。睡眠時、歯ぎしりもよくしています。
それだけではなく、ここ2、3ヶ月前から、些細なことで暴れるようになりました。
物を投げたりダイニングの椅子を倒したり、私や妹を叩いたり蹴ったりもしようとします。
もちろん、落ち着けようとしたり、一度ちゃんと何が嫌なのかお話しようよ、と促しても、スイッチが入っていると手のつけようがありません。
ついに、この1ヶ月、保育園でも同じようにキレるようになってしまい、クラスから連れ出される時間が増えていつてしまっているとのことです。
年少までは、集団生活も円滑でお友達とも問題を起こすことはなく、おもちゃを取られたりすると暴れるどころか諦めるか、お友達に返してほしい言えず泣いてしまうような子でした。
絵本やアニメで悲しいお話をみるとシクシク泣きながら「かわいそう」と言ったり、人の気持ちがわからないこともないように思います。
ママ友からは、○君はまったりしてていい性格してる、みたいなことを言われることも多々ありました。
理解力や言語などの発達に疑問を感じることはありませんが、とにかく息子が心配で、市の発達センターの予約も取りました。(来週)
息子のストレスの原因として考えられることは結構あります。
・妹が成長し、自我が芽生え、息子と対向するようになった(ママやおもちゃを取り合うなど)
・6月頃より、パパが海外勤務の単身赴任になった(10月帰国予定)
・年中へ進級したとき、新しい先生はどう?と聞くと「…僕が話しかけても笑ってくれない。○先生(年少時代の担任)は話しかけるとニコニコお話を聞いてくれたよ」と言っていた。
先生に関しては、確かに、無愛想とまではいかなくても私から見ても感情がよくわからないような先生で、園児と一緒にはしゃいで遊んであげるようなタイプではありません。
保育園に行きたくないと言うことはなく、聞くと、お昼寝は嫌だけど他は楽しいし、お友達もみんな好きと言っています。
心のバランスを崩しているのかなーと深く悩んでいます…。
なんとか立て直してあげたいです。
担任の先生とも時々話し合いますが、、
昨日、先生から度々暴れるのでお友達のなかには(息子に対して)冷たい態度をとるようなことも見えてきて、集団活動から離さないといけない時間が増えていくと心配という旨のお手紙をもらい、ショックでした。
これまでは集団生活もお友達との関係もとても良好だったのに。。
同じように、乱暴ではなかったお子さんが暴れたり暴言を吐いたりするようになった方はいらっしゃいませんでしょうか?
- かなっち(8歳, 11歳)
コメント
おみママ
認定こども園に勤めてました♩
年少の時は大人しく、年中の途中から
妹が入園した男の子の事例ですが
お母様、お父様が妹への心配などが偏り
男の子は平気で悪いことを言う、する
などありました。
その都度、お母様とはお話しして
妹への関わりが増えていたから息子にも…と家庭では行ってもらい
クラスでは補助もいたので交互に
対一で関わるなど工夫しました。
年長では担任が途中から変わるなど
不安なこともあったのか
振り出しに戻ったみたいです😓
通われている園で何か不安なこと、海外出張中のお父様に甘えたい
とかあるのでしょうか?🤔
そもそも、園側も集団活動についてを
お手紙でお伝えするのはいかがなものかと💦
気になることはお迎えの時にって私は思います。
保護者様が心を痛めてしまうようなことを
文章、残る物にしてお伝えするのは
違うかなって思っちゃいました😅
おみママ
発達の遅れが無く安心されましたね♩精神的だったのですね、、
沢山お話を聞いてくださる所で
良かったですね(๑>◡<๑)♡
子どもは褒められる、受け止めてもらえることに安心しますからね♩
園もその事を理解して下さり、協力してくれると嬉しいですね😊
カレンダーも僕がつくったよ!と
お父様に自信たっぷり見せる姿、
見てみたいですね(^^)♡
やはり、精神的というものは
現担任に問題があるのでしょうね💭
その事を踏まえて一度、担任の前に上の先生方にお話をしてみてはどうでしょう🤔
そこからまた、園も個人的に指導して下さると思います💦
子どもたちの発見した事、成長した事を
保育者が同じ気持ちになって共感、共有するということは
大切なことです!
そこをへー、とか無愛想な対応をしてしまうと
子どもたちの成長は伸びないと思います😱
その園で私自身、働いて指導してやりたいくらいです(笑)
お身体を心配して下さりありがとうございます😊
いえいえ、私なんかで良かったのか…🤔💭
いい方向に進んでいくといいですね♩
かなっち
長い文章にお返事くださりありがとうございます!
なるほど、そのようなことがあったんですね…
妹が生まれたときからずっと幼い妹ばかり気にかけることのないよう息子には接してきて、お兄ちゃん扱いも意図的にほとんどしないで来たのですが、、妹がおしゃべりが上手になり駆け足など運動能力的にも発達してきた頃からママやおもちゃを独占したり奪ったりするようになり、、息子のストレスになっているのは間違いありません。。
加えてお父さんの海外赴任…。
先生と話しましたが、元々すごく甘えん坊なので、甘えたい、でも素直にできない、というストレス、寂しさからバランスを崩しているかなという感じです。
上手く甘えられるように、、と、私も気を使うようにしていこうと思います。
すぐには治らないことかもしれませんが、家族や先生とお話して息子のために頑張ろうと思います!
お手紙は、やはりショックが大きいですが…(-_-;)
先生ともコミュニケーションを取りながらやっていってみます!
ありがとうございます!!
おみママ
いえいえ、こちらこそ返信ありがとうございます😊
お母様の対応、素敵ですよ!✨
運動能力の発達においては、まだまだ小さい年頃のお子様には付きっきりになったり、目が離せなかったりしますよね💦
また自我が芽生え始めてママ、おもちゃを独占…成長過程では仕方ないことなので、その辺はよくあることと思って大丈夫だと思います!
海外赴任はもう少しで帰ってこられますね!✨
カウントダウンカレンダーを作ってみるのもいいかもですね💓
長男さんにもお絵かき、飾り付けなどしてもらって朝起きたらめくるなど♩
少しは気持ちが落ち着くのかな?🤔
甘えん坊さんなんですね💓
素直に甘えることが出来ない、ということを園側が把握しているのか💭
もししているのであれば、園側の何かしらの配慮があってもいいのかと。
実際に、園児の保護者様が海外赴任された方もおり、寂しそうにしている子に対しては朝礼や学年間で話し合いをしてなるべく1人にさせない、スキンシップをとる、など工夫はしてました♩
家庭と園の連携はとても大切ですね♩
お手紙は言葉を選ばなければ…!と思います💦
コミニュケーションをとることは大切ですが、その先生はストレートに伝えるタイプなのか…。
もし、引っかかる所があるようでしたら
直接お会いした際にお手紙のことなんですが…と持ちかけて、普段の様子、1日の様子など聞くのもいいかもですね♩その中から、あー!こういうこと?!と改めて分かるところもあるかもですね💓
かなっち
またまたお返事ありがとうございます!
昨日、市の発達相談センターへ息子と行ってきました。
やはり発達の遅れ等はないという診断で、精神的なことでしょう、とのことでした。
それでもたくさん話を聞いて下さり、利用して良かったなと思います!
そうなんです、元々甘えん坊で親戚内の初孫で…。
出来ることをたくさん褒めたりして、自身をつけてあげたり、意識して甘えられる時間を作ってあげたり、園と連携しながら息子の肯定感を高めていこうと思います!
カウントダウンカレンダーいいですね!(*^_^*)やってみたいと思います♪
担任の先生は、、正直少し引っかかります…。
というのも、先日担任がお休みで昨年担任だった先生がいた日、迎えに行くなりとても嬉しそうに「今日は○先生だったの!!」とお話していました。
息子はおしゃべりなので、今まで先生たちにも色んな話をしている様子でしたが今までの先生は「へー!いいなー!すごいねー!」などニコニコお話を聞いてくれていたのに対し、現担任の先生はあまり表情を変えず、反応も薄いようで…(^_^;)
色んなタイプの先生がいるし、他の子はその先生に対応していっているので、息子も対応できるように協力していこうと思います。
その担任の先生だけでなく、園長先生もよくお話を聞いてくださるので、連携して様子を見ていこうと思います!
よせにゃんこさんは妊娠中なのですね♪
急に気温が下がってきたので、お体大事になさってください(*^_^*)
お話を聞いていただけて嬉しかったです!