
コメント

ma*
うちも最初はそんな感じでした💦
授乳間隔が全然あかなくて大変でしたが、3ヶ月くらいからだんだんと間隔があいてきて、回数も減っていきました💡
体重はショッピングモール内の赤ちゃんルームとかに置いてあるスケールではかったり、市の乳児相談ではかってもらったりしてますよ😊

くま
うちもおっぱいは10回くらいあげてますよ!完母なのでミルクはありませんが!
体重は家の体重計でまず大人が乗って、次に赤ちゃんを抱っこした状態で乗って、差し引くと大体の赤ちゃんの体重が分かりますよ!💓
-
ブルーノ
1ヶ月一緒ですね😺
産院の先生に一日15回ぐらいあげてることを言うと、できたら二時間は開けた方がいいといわれ。でも大泣きしてひきつけ起こしそうだし時間をあけるなんて無理だって思っておかしくなりそうでした😢
わざと授乳感覚を伸ばすのも難しいです。できないです泣
スケールレンタルも検討しましたが大体でよければ音なのでもいいですね- 9月19日
-
くま
大泣きしてるとあげたくなっちゃいますよね😅
うちは飲みすぎでよく吐き戻しもあるので間隔を少しでもあけるようにしてます!
もう抱っこで動いて動いて騙し騙しです😭😭
スケール結構場所取るので大人ので大丈夫ですよ!大体1週間おきに見れば増えてるかはわかるので!😊- 9月20日

めぇ
その頃で10回くらいあげれてるなら、大変ですが理想的な授乳回数やと思います♪
うちは最初体重の増えが少し遅かったので、1ヶ月だけダスキンでスケールレンタルしてました♪
そのあとは、大人の体重計で抱っこして測って差し引きで大体の体重を測ってましたよ♪
-
ブルーノ
そういってもらえてありがたいです😢
わたしも生まれてから二週間は体重が68gしか増えていませんでした。そのときもノイローゼになりそうで…ミルクを足してなんとか増えてきました。
毎日毎日心配事が変わりますよね😅- 9月19日
-
めぇ
気にしすぎはあかんと思っても、めっちゃ気になりますよね😅💦
毎日の増加率はあてにならないので、1週間ごとくらいで増えてるかみていけばいいですよ♪- 9月19日
ブルーノ
そうですよね😢いつになったら抜け出せるんだろうとネガティブなことばかり考えてしまいます。一日中授乳と起きてるときはほぼ泣いていて辛いです。いつか楽になる日は来ますよね。きっと😢がんばらなくてはと頭ではわかってるんですが
いろんなところにはかりにいってみます😺
ma*
うちの娘も泣くか、寝るか、おっぱいか!みたいな感じで、ゆっくりごはんも食べられないし、お風呂も慌ただしくて、本当に大変でしたよ💦
もちろん今も大変なことはありますが、月齢があがるごとに、本当に楽になっていきます!
私は3ヶ月くらいから、少し楽になったな~と感じました😊
ひとり遊びができるようになるし、あやすとたくさん笑うようにもなります💡
上手に息抜きしながら、頑張ってくださいね🙋