
義姉が嫌いで避けてしまいます。子どもが生後3ヶ月の昨年の冬、親族で…
義姉が嫌いで避けてしまいます。
子どもが生後3ヶ月の昨年の冬、親族で新年会を料理店でやるとのことで義姉からお誘いがありました。
しかしその日は私の夫が出勤日で参不可能でした。義姉からは、私と子ども2人だけでも新年会に来いと言われましたが断りました。
片道一時間かかる距離。インフルエンザの不安。完母で2時間に1度の頻回授乳。義姉には2回会った程度で親しくない状況で、夫不在が不安でした。
義姉は激怒し、私は酷く罵倒されました。
過去に「出産直後は妻をゆっくり養生させたいから病院には来るな」と夫が義姉へ釘を刺してくれたにも関わらず、義姉は出産当日に病院にアポ無しで押し掛けてきて、困惑したことがありました。
もう義姉とは連絡をとっていません。
親戚づきあい、どうすればいいんだろう。子どものために義姉に謝罪すべきでしょうか?
- asuka(7歳)
コメント

N
asukaさんが今後仲良くして行きたいのなら謝るしかないですよね!
私なら仲良くする気は無いのでスルーしときます^ - ^

花束❁¨̮
わたしも謝罪はしないかな…
とゆうか今後関係を修復させる気にもなれません。
必要ないです。
子どものことを思うからこそ、へんな人との関わりは避けます。いくら身内でも。
身内同士でも、仲違いしてるひとは世の中大勢いるし、してるからといって不便に感じません。
-
asuka
コメントありがとうございます。
私も、めんどくさい親戚なんかいらないわ〜と思っていたのですが、義姉から「親戚づきあい悪い母親なんて、子どもが不憫だ!」って言われてしまって悩んでいました。
めんどくさい義姉より、仲良しの友人との親睦を深めたいと思います。- 9月19日

ギリギリで生きてるよ
嫌な義姉ですね・・・😢
ご主人が関わらなくていいっていうスタンスなら、関わらなくていいと思います!
病院に来るなって言ってるにも関わらず、アポ無ししかも当日に来るなんて嫌われて当然です(笑)
-
asuka
コメントありがとうございます。
夫が無理矢理仲良くさせようとしてないのでホッとしています!
やっぱり、出産直後のアポ無しの突撃訪問はダメですよねぇ。- 9月19日

あいりす
いやいや!謝罪の必要なしです!!!
そんなことされたら、誰でもいやになります!!
義姉はお子さんいないんですかね?3ヶ月の子を一人で片道一時間の移動とか厳しいですよね。
罵倒される意味がわかりません!!
旦那様も味方なのでしょうか?
それであれば距離を置いて良いと思います!
-
asuka
コメントありがとうございます。
私ってば産後のガルガル期で頭がおかしかったのかなぁと、自分に自信が持てませんでした。
義姉も子供がいます!
夫はどちらの味方でもない感じです。「勝手にやってくれ」みたいな。
だから私も好き勝手にやっていこうと思います。程よく拒否を保って。- 9月19日

りおかお
義姉さんはお子さんいらっしゃらないのですか?
私ならしばらく距離とると思います…💦インフルエンザとか旦那さんのいないアウェイな状況に3ヶ月の赤ちゃん連れてなんてストレス以外の何者でもないですよ😭
義姉さんは赤ちゃんに会いたいだけ?それとも思い通りにならないことに腹を立てる人?
どちらにしても自分勝手な印象なので謝罪等せずしばらく音信不通でも良いかもですね(´-ι_-`)
-
asuka
コメントありがとうございます。
義姉には成人したお子さんが2人います。子どもを育てて苦労した経験があるのなら、思い遣りの気持ちをもてるはずなのですが、義姉には配慮がありません。
赤ちゃんに会いたいのと、思い通りにならないの。きっと両方に腹を立てたのでしょうね。仲良くしたらめんどくさそうなので距離を置いたままでいようと思います。- 9月19日

ベビ
私も義理の兄その嫁と喧嘩して仲良くなくていまだに会ってません。
義理の兄の嫁さんと色々あって話し合いしたら向こうの勘違いで一方的にこっちが悪者になり謝りもせずムカつくので連絡拒否してやりました!
私の言い方も悪かったと思ったので謝ったのに向こうの嫁は、謝らないいきなり怒鳴り始めた兄貴も謝らないので旦那もブチギレてもう関わらねーそっちが嫁守って人の嫁貶すなら縁切ってもいい!ってお義母さんに行ってくれたので連絡先も教えてません。
別に嫌いなら嫌いで合わなくていいと思います!
旦那さんも理解してくれてるならなおさら。
ただ身内の結婚式、お葬式は、出た方がいいと思います。
変な噂立てられたらたまったもんじゃないので😅
私の場合は、お義母さんも息子が可愛い嫁は、他人って感じで私が悪いってなっててお義母さんとも連絡を立ちました。
自分の親・兄弟とも縁を切っているので誰にも頼れず子供には、可哀想な思いをさせてますがその分愛情を注いです。
-
asuka
経験談、コメントありがとうございます。
ウチと同じように、一方的に責め立てて暴走する人っているのですね〜。
最低限、冠婚葬祭があれば参加するだけにしようかなと思います。実は先日、子どもの一歳の誕生日があって、普通ってお食い初めやら誕生日は親戚が集まって大勢でお祝いするのかなと不安を感じました。私もあやかさんと同じく、実家と縁を切っていて、夫婦2人だけで子育てしています。
夫婦2人で、愛情不足にならないように頑張りたいと思います!- 9月19日

nicomi
親戚付き合い悩みますよね。
私がasukaさんのようにされたらやっぱり距離はおきますね。
逆に謝って欲しいくらいの事をされたのではと思います。
でも家庭それぞれ事情はあるのでasukaさんがベストな選択が出来ますように(^^)
-
asuka
コメントありがとうございます。
夫抜きでも仲良くしたかったという義姉の気持ちを踏みにじったのは私です。
でも私は夫を介してある程度の距離感をもって交流したい。
その違いが、義姉は許せなかったのですね。
今は義姉が怖いので、しばらくは疎遠のままでいたいと思いました。- 9月19日

こころ
強烈な義理姉ですね。
謝罪したらこれからも理不尽なこと言ってきますよ😣
親戚付き合いもasukaさんいなくてもまわると思うし、わざわざ義理姉がいるところには行きませんね。
-
asuka
コメントありがとうございます。
私もなんとなく、そう思います。謝罪したらもっと悪口言いふらされる…。既にけちょんけちょんに悪口言いふらされてて怖いです。
そんな悪い状況で親戚づきあいしなくてもいいですよね。
私抜きで、夫と娘だけ、義姉と交流したければしたら!- 9月19日

ユレアママ
私も謝りませんね!
義妹と結婚する前に喧嘩になり、義妹の方が一個上なんですが、子供元気?って聞いただけでタメ口ウザい!お前に関係ないとか言われて本当腹立ちました!今は私も旦那と結婚して義姉なになった身ですが、本当会うの嫌ですよ!旦那の弟の嫁なので義弟の家に行く時とか旦那も嫌いみたいで居ない時に行ったりしてます(笑)
-
asuka
コメントありがとうございました。
夫から「親戚付き合い、仲良くしろ!」って無理矢理なこと言われないの、心強いですよね。ウチも元々、夫と義姉はそんなに仲良くなかったので、あえて仲良くしろとは言われておらずホッとしています。
夫から何か言われるまでは疎遠のままでいいですよね〜。- 9月22日

なつ
私も謝らないです/(^o^)\
3ヶ月の子と一緒に夫不在の中
出かけるのも大変なのに移動も
1時間となると断ってもおかしくないと
思います😭
-
asuka
コメントありがとうございました。
義姉にも子どもがいるのに、生後3ヶ月の赤ちゃんのフニャフニャで不安な感じを忘れてしまったのかな?
世の中には新生児期過ぎたらガンガンお出かけしてる人もいるみたいなので、私が出かけなさ過ぎていたのかなと自分に自信を持てませんでしたが、やっぱり一時間の移動は不安!- 9月22日
asuka
コメントありがとうございます。
仲良くしたいかしたくないか…。改めて考えると、わざわざ仲良くしたくはないです。
義姉は色々とめんどくさいです。スルーします😐