※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
お金・保険

現在の収入や支出の状況を反省し、貯蓄目標を達成したいと考えています。住宅ローンのボーナス払いについて悩んでおり、夫のお小遣いを減らしたいが難しい状況です。

使いすぎと反省してます。。。


(30代後半夫婦+4歳児)
【収入】
• 月の手取り:62万円
• 年間手取り:約1,000万円(ボーナス含む)
 ┗ 夫:夏110万/冬80万
 ┗ 妻:夏36万/冬36万/春32万
【支出:月】
• 住宅ローン:115,000円(管理費・修繕積立込み)※ボーナス月+24万円
• 掛け捨て保険:14,000円(家族3人・掛け捨て)
• ドル建て保険(学資用):33,000円(あと5年で満期になるので続ける予定)
• NISA:夫33,000円+妻100,000円
• iDeCo(夫):23,000円
• 光熱費:30,000円
• 通信費(スマホ2台+Wi-Fi):10,000円
• 幼稚園・習い事:30,000円
• 車関連:ガソリン代6,000円(国産普通車)
• 交通費(夫):5,000円(妻は自転車)
• 食費:70,000円
• 日用品・衣服:20,000円
• 旅行積立:58,000円(年70万円換算)
👉 月支出合計:約64.3万円(貯蓄含む)
【ボーナス支出(年)
• 住宅ローン(ボーナス分):576,000円
• お小遣い:夫52.6万円/妻20万円(年払い)
• 固定資産税・車税など:約18万円
• 車定期点検代2万
• 車の保険代 27000円
• 臨時支出・予備費:約15万円

 
帰省はお互いの両親が近くに住んでいるため帰省代はなし。

貯蓄は年間400万円(NISA・iDeCo含む)を目指したいけどなかなか😭
そもそもなぜ住宅ローンをボーナス払いにしたのかが謎です😀ボーナス払いなしにすればよかった。。。
マンション住まいなので管理費と修繕積立金込みの金額ですが結構高いです😇でも駅近マンションなので価格は下がらないみたいです。

ママリのみなさんすごく貯めてて尊敬です🫡
旅行費も多いのかな、、、

ちなみにお小遣いは昼食代、飲み代、洋服代は別です。。。夫のお小遣い減らしたいけどなかなか言うこと聞いてくれません😭

コメント

はじめてのママリ🔰

今私も家計を見直してます😣
質問なのですが、住宅ローンをボーナス払いにして後悔してるのはなぜなのですか?

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    ボーナス払いだとせっかくボーナス入っても住宅ローンに消えてしまうので、、、😇
    ボーナス払い分を別口座に振り替えておけばいいのですがめんどくさくて💦それならボーナス払いなしにして月々払いのみにすればよかったと後悔してますなみだ

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    ボーナス払いにしたのは月々の支払いを少しでも少なくするためって感じなんですか?

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    それが忘れてしまって😂
    多分提案された通りにそのまま契約したんだと思います😇

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も提案されてされるがままになるところでした😂
    よく考えてみます!ありがとうございました😊!

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    いえいえ☺️

    • 7月10日
ママリ

お金がある人の使い方だなぁという印象ですが、
しっかり貯金もできているし何がダメなんだろうって思います。
小遣いだってちょうどいいくらいかなぁと🙆‍♀️
額面で1,350万円くらいですし、お子さんも1人のようですから、
このままの水準でも困らないと思いますよ👍

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    本当ですか😭?
    chat GPTに相談するともっと削れる!使いすぎと言われました😅

    • 7月9日
  • ママリ

    ママリ


    削ろうと思えば削れるとは思いますが、
    収入に応じた生活レベルがあると思いますので、
    年間400万円貯金できていれば、
    私は現状維持です。

    • 7月9日
はじめてのママリ🔰

支出内訳の中に貯蓄や旅行積立も24〜25万ほど含まれているようなので、純粋な毎月の支出は、収入に対して多くないと思いました。

手取り額多いですし、お小遣いも減らさなくても問題無さそうな印象です💡

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    本当ですか😭
    お小遣いは本当趣味用なので削って欲しいのが本音です😇

    • 7月9日
はじめてのママリ🔰

使いすぎだとは思わないです、逆によく節約しているなぁと言う印象です!
旦那さんのお小遣いもその収入だと飲み会とか別なら普通かなと思いました。
旅行費は多いかもですが、それがモチベーションに繋がったり旅行が家族のコミュニケーションの一部だったり、貯めるばっかりだと人生つまらなかったりするので、私はそれくらいの金額を旅費に充てるのはありだと思います!

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    飲み会別なので多い時は交際費が別で5万とかかかります😭
    旅行は好きです😁

    • 7月9日
はじめてのママリ🔰

んー見ると他に削るところもなさそうですね💦

年収1000 万で半分の約400万貯蓄に回すって600万以内で生活するようなもんですもんね💦  

世帯年収を増やすか、車を売却、習い事を削減するなどですかね。

3000万の貯蓄ありますが、生活水準もまあまあ高いので、年間貯蓄額は140万くらいですよ😇
財布の紐締めすぎるとストレス溜まるので、ゆるくがモットーです😁

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    本当は車売却したいです😅
    週末しか乗らないので、、、しかもスーパーぐらい、、、
    家の周りはカーシェアだらけなので自家用車いらないんですよね、、、でも夫は手放したくないと言ってて😭

    • 7月10日
ママリ

私も全然よく家計管理されてるなと思いました😊
支出を抑えて、貯めるだけが正義ではないと思います。旅行や趣味にもある程度使いつつ、将来必要な分を貯められていれば問題ないのではないでしょうか。

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    本当ですか😭
    ありがとうございます😭

    • 7月10日
deleted user

充分貯められてると言う印象です!
お子様が医学部に行きたいとか、海外留学したいとかあれば、確かにもう少し貯めたい所ですが・・・💦

うちは手取り1200万位ですが、ゆるりと年間300万位の貯蓄です✨
QOL上げることによって、心も安定しますし、私たち夫婦ももっと頑張ろうって気になります💪

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    子供が海外留学したいと言ってきたら困りますよね💦
    英語好きですでに読む話すで海外行ってみたい!って言うので💦

    • 7月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    海外留学を視野に入れているのであれば、引き締めた方が良さそうですね💦アメリカだと生活費含めると1億は準備しないとダメらしいです😅

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    1億😇
    庶民には無理ですね😂

    • 7月10日
はじめてのママリ🔰

支出的には食費や日用品類や旅行など節約できてるなと思いました!旦那さんのお小遣いが多いかなってくらいの印象です。。。笑

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    お小遣い多いですよね💦
    飲み代、服、昼食代も全て別なのにこの使いようです、、、しかも足りないと言います、、、タバコも吸わないのに💦

    • 7月10日
はじめてのママリ🔰

そんなに使いすぎてる印象ないですよ。
支出の中に貯蓄ありますし、積立とか。
全然問題ないと思います。

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    本当ですか😭
    ありがとうございます!!

    • 7月10日
はじめてのママリ🔰

もっと貯めれるとは思いますが、使いすぎではないと思います。
それぞれ生活水準がありますから。

同じ年収でも生活の仕方は違いますので許容範囲ではないでしょうか。

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    そうですよね💦もっと貯められますよね💦
    ありがとうございます!

    • 7月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、もう少し貯めれるとは思います。
    我が家は昨年、400万貯めました。なお、車が故障したので、25買い替えましたが、それは含んでないです。
    手取りは昨年は、世帯で1100 万程でした。
    住宅ローンの額がママリさんより安いですが。 

    夫婦揃って、あまり物欲がありません。
    お小遣いも必要経費の支出にあてていることも結構あり、自分のために使うことが少ないです。

    が、物欲があまりないからできているだけです。
    そのくらい貯蓄できていれば、多少使うことも悪くないと思います。

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    すごいです😍
    ありがとうございます!

    • 7月15日
はじめてのママリ🔰

すっごい稼いでるし、問題ないんじゃないかと思います…。
しっかり管理されてるって感じました!

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    ありがとうございます😭

    • 7月29日