
お领で待つ子供がイスを嫌がり、お風呂後の対応に困っています。良い方法があれば教えてください。
お風呂の入れ方?についてアドバイスお願いします🙏
普段私がお風呂に入ってる間は、脱衣所にイスを置き、そこにバスタオルを敷いて、オムツ一枚でイスに座って待っていてもらうようにしています💡
そして、一緒にお風呂に入った後はすぐにそのイスに座らせ、私は体を拭き、その後子供をバスタオルにくるんでリビングに移動し着替えを済ませています!
が、今日からいきなりその椅子を拒否しだしました😱
お風呂に入れる前はリビングで待ってても構わないのですが、問題は一緒にお風呂に入った後です💦
イスが嫌ならすぐにリビングに連れて行きたいのですが、
私も子どもも全身濡れている状態で行くのは後片付けが大変だなと💦
何か良い方法があったら教えてください🙇♂️
ちなみに浴室は狭いので、バスチェアを置くスペースもなく、私の膝の上で洗った後一緒に浴槽に入り、温まったらお風呂場を抱っこで出ています😲
- ピーのすけ
コメント

みたらし
お子さんは1歳のお子さんですか?一緒にお風呂に入って浴室で少し待っていてもらう間にささっと自分を拭いて…という流れはどうですか?(^^)

とうもろこし
私はお風呂場で立たせておいてパッと自分の体を拭いて髪をタオルでくるみ、赤ちゃんをバスタオルにくるんでリビングに連れて行ってました。
全裸でリビングに行くのでカーテンやシャッター閉めるの忘れないように注意です🤣
-
ピーのすけ
お風呂場で一時的に待たせておく方法が一番良さそうですね😃🌟
今はいたずらされやすい環境なので、まずは浴室を片付けます(笑)
カーテンには注意ですね!ありがとうございます😂- 9月18日

にゃん
うちは、まだシャワーだけなので
浴槽に子供の膝くらいまであったかいお湯入れて。
おもちゃで遊ばせてます。
私がパパーっと洗ってる間は浴槽の中で1人遊びしてます。
最初は溺れるの怖かったのでお湯を入れずシャワーを浴槽に流しっぱなしで入れてました。
出るときにシャワーを子供の体にかけながら
30数えて出る!を繰り返してたら。
今ちょっとですが、一緒に30数えてくれるようになりました
(о´∀`о)
-
ピーのすけ
なるほど😲💡
浴槽の中で待たせる方法もありますね!
私も最初は溺れるのが怖いので、栓を抜き、シャワーを流しっぱなしにしてみようと思います😃
ありがとうございます🌟- 9月18日
ピーのすけ
はい、一歳の子どもです🌟
浴室で大人しく待っていてもらう方法があればそれが一番良さそうですね😃
ありがとうございます😊