
コメント

ママリ
わかったタイミングで上司にだけでもすぐご連絡しておいたほうがいいとおもいます。
音楽発表会が一ヶ月先ですし...

ママリ
全く同じ状況で、まだ安定期前で少し早いですが今日報告しました!
ちょうど免許更新が終わってその手続きのことで電話するのについでに報告しちゃいました😅
10月に入ると来年度の人事意向が動き始めると思うので、早めの方が良いのかなと思いました💡(特に私は来年の4月に復帰するかもと伝えていたので)
うちは私の他にあと3人産休に入るらしく、代わりの方を探すのが大変そうです💧
-
はな
同じような状況なのですね!
人事のことも考えると早めが良さそうですね(><;)
電話でどのようにお伝えすればいいのでしょうか…。
妊娠しましたって普通に言って大丈夫なのでしょうか(>人<;)
全然分からず…変な質問かもですが…すみません。- 9月20日
-
ママリ
普通に、妊娠して4月が予定日なので育休中に産休に切り替えてお休みをいただきたいと伝えました💡💡
結構教員って育休中に二人目のパターンが多くないですか?職場でも暗黙の了解でそんな雰囲気です☺️
復帰してからまた妊娠だと、体調悪くて休んだり年度の途中で代わりを探したりと迷惑かけるので、育休中に妊娠した方がお互い良いのかなぁと思うので、あまり後ろめたさなく報告しちゃいました💦- 9月20日
-
はな
なるほど!そのように報告するのですね(><;)まだ一年しか働いたことがなく、色々よくわかってなかったです…。
確かに校長先生も2人目を続けての方がいいよと言ってくださってました!
今日電話してみようと思います。
産休に切り替えた後また育休を三年取ろうと思うのですが、そういう人もいますか…?- 9月21日
-
ママリ
私が知ってる限りでは続けて2人目3年とった方はお一人です💡上の子の育休と合わせて3、4年休む方が多いです。
上のお子さんの年齢によって、育休中に幼稚園に入れることになり、職場復帰したら保育園に入れ直すというのが微妙だからかなぁと思います💦
(幼稚園グッズ代が無駄になったり、さっかく慣れたのにまた環境が変わったりなど。)
まなさんの下のお子さんは2019年4月生まれですよね?
3年近くとって2022年4月1日に復帰するとしたら(3歳の誕生日が来る前なので)下の子は2歳児クラス、上の子は5歳児クラスになると思うので、上の子の幼稚園、保育園問題がクリアできれば全然休んでも良いと思います✨
私は保育園激戦区なので来年4月に出産したら再来年4月の保育園申し込みして、ダメなら延長と思っています😅- 9月21日
-
はな
なるほど!そうなのですね!(>人<;)
確かに幼稚園から保育園となると可哀想ですもんね…。
考えどころですね(>人<;)
激戦区だと大変ですね(´;ω;`)
受かりますように!!!!
ちなみに夕方に学校に連絡しました。ひろこさんのおかげで話がスムーズに進みました!ありがとうございます!
本当に丁寧にご回答くださってありがとうございました(*⁰▿⁰*)!!!- 9月22日

かえるん
同業者です(*^ω^*)
管理職が産休代替を探すのが大変なので、なるべく早くお伝えした方が良いと思います。
現在の産休代替さんが来年度も引き続き勤めて下さるなら良いのですが、今年度いっぱいの契約だったら、来年度の産休代替を探すのに、今の時期だと手遅れになる事もあります。
私は3月に報告して来月から産休に入るのに、未だに産休代替が決まらず。管理職から「あなたも探して!」と、今月に入ってから言われました…(T-T)子供たちのことを思うと、本当に申し訳ないと思ってしまいます…。
-
はな
そういう問題があるんですね(><;)
ちなみに連絡は電話でしていいんでしょうか?- 9月19日
はな
やはりそうですか(><;)
連絡してみようと思います。