※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すーま
ココロ・悩み

育休中で専業主婦。毎日目標がなく、子育てだけで時が過ぎる。体調不良でイライラしやすく、改善すれば楽しく生きられると思う。

育休中で現在専業主婦。
毎日目標がなくて、、、。子育てのために生きてるだけな気がして。。子育ても立派な事ってわかるんだけど、ただただ時間だけが過ぎてる気がしてふと悲しくなる。ただただ年をとってるだけな気がしてる。
体の不調が改善されなすぎて、イライラしやすいし鬱っぽい。良くなったら楽しく生きられると思う。

コメント

deleted user

私もふと涙が出てしまいます。離乳食ずっとあげてるような気がするし、ずっとオムツかえてる気がします。1日家で過ごすことも多くて狭い世界で生きてる気がしてしまいます💦体は痛いまま、旦那は冷たい、私はなんなんだろうって思ったりします。

  • すーま

    すーま

    コメントありがとうございます。共感ありがたいです。毎日毎日同じですもんね。しかも、旦那冷たいところまで同じです。うちは冷たいというか厳しいので。わたしは産後から腰痛がかなり悪くて長時間座ったり出来ません。なので職場復帰も出来ずで、余計辛くて。。旦那は私の自己管理が悪い、ウォーキングや筋トレとか努力してないのに痛い痛い言うなと言われて余計落ち込みます。。
    まんまるさんは体の具合良くないですか??体の調子悪いと心まで不調になりますよね。。まるまるさんのお子さんも歩いて遊べるようになったら家から出れるのでだいぶ気分転換なると思いますよ!!大丈夫です!頑張りましょう😝

    • 9月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    逆に励ましてもらってすみません、ありがとうございます( ;∀;)
    旦那さんキッツイですね💦もうちょっと言い方優しくしたりできないんでしょうか…子供の頭がおまたから出たんだから骨盤は開きっぱなしだし子供も抱っこしたり大変ですよね😅自分が痛くないから気持ちがわからないのでしょうね…
    私もくしゃみする時に体勢を考えないと腰に激痛が走ります💦中腰もきついし抱っこする時は膝も痛くなるし、ヨボヨボです😅この先保育園に預けて仕事を探す予定ですが、仕事して家事も育児もって私できるのかなって不安しかないです…歳のこともあり2人目もほしいけどなんせレスだしって色々考えちゃいます😑

    • 9月18日
  • すーま

    すーま

    いえいえー!!
    口が立つ男なんで、口喧嘩では基本負けます。普通女の方が強いとはずなんですが。
    本当に自分が同じ立場じゃないからわからないんですかね??でも腰痛だけは本当に全然良くならないんです。本当に全然良くならなくて、良くなったと思ったらまた悪くなっての繰り返し。むしろ散歩や筋トレで悪化してる感じでどーしたらいいんだ😢という感じで1人途方に暮れてます。将来不安で、この先大丈夫かなって悲観的になります。子育てって本当に体ヨボヨボになりますよね。。私も産む前は3人くらい欲しいなって思ってましたが、今は2人目も作るどころではなくて。わたしもレスですし、まして腰痛すぎて出来ません😱私も年齢考えると2人目焦ります。周りが2人目、3人目とかいるので余計に。

    • 9月18日
マミムメイモムシ

ただただ時間が過ぎていってるのは
とっても勿体無いですね!
今の可愛い時期のおこさんは二度と見られませんよ?

専業主婦で子育てメインでの生活ですが、日々、目標なんかありません!
目標なんか要らないと思ってますし。

子どもの成長、言動を見逃さないことがわたしの課題なので
ただただ時間が過ぎてゆくーなんてゆうのはとても勿体無い日々の過ごし方だなぁと思います!

  • すーま

    すーま

    子育て以外で目標がないという意味で、子供の成長を見るのは生きがいでもありますよー。

    • 9月18日
  • マミムメイモムシ

    マミムメイモムシ

    子どもとの生活が主なので子育て以外に目標はいらないかなと思っての意見でした。

    • 9月18日
ママリっ子

わかります。
私も時々、娘が巣だったら私には何が残るのかなー?自分の人生もちゃんと考えなきゃな~って日々のルーティンの中でボンヤリ思います(>_<)
旦那は仕事が激務で忙しいながらも、バリバリ仕事をこなし仕事仲間からも頼られ生き生きとしていて楽しそうで少し羨ましいです。
今、生活できるのは旦那のおかげで凄く凄く感謝しているのですが、自分の世界は今、子どもと旦那が全てで視野が狭くなってるな~と自分でも感じてます😂😂
なので私も世界を広げるために何か新しいことに挑戦したいなと考えていまーす🎵(だけど、時間があるとついダラダラしちゃって自己嫌悪の日々です😂😂)

  • すーま

    すーま

    ずっと家にいたら視野が狭くなりますよねー。このまま年老いてしまったらどうしようかなと漠然とした不安が襲って来ます。体調が戻れば仕事復帰して社会生活したいです。

    • 9月18日
まりこ

毎日目標が無く、ただ時間が過ぎてて、ただ年取って…って考えちゃうのが問題じゃなくて、体の不調が根本的な問題なんじゃないですかね?精神面も含めて、それが改善されれば前述のようなマイナスな想いは無くなって行くんじゃないかなぁと思いました。
鬱っぽいのであれば、心療内科行ったりカウンセリング行ったり。それが大袈裟であれば心許せる人に話して、胸の内をスッキリさせてみてはどうですか?
体調不良や心のモヤモヤを発散できていないように感じました。。気分転換など出来ていますか?

  • すーま

    すーま

    コメントありがとうございます!まさに、体の不調が根本的にあります。。それさえなかったらこんな風に考えないと思います。。。こんな調子で毎日毎日痛みにビビりながら毎日過ごすのが辛くて。。旦那は厳しいので弱音を吐くと嫌がられます💦気分転換もできてはいますが不調が常に上回って来ます。

    • 9月18日
  • まりこ

    まりこ

    うちの旦那も、厳しい訳ではないですが、私が体調不良崩すと機嫌悪くなります(^◇^;)多分子供の面倒を自分が見ないといけなくなるからだと思います。だから腰痛があるときも偏頭痛でキツイときも口には出せません( ゚д゚)旦那に預けて病院なんて行ったことありません(^◇^;)もっぱら実母です(^◇^;)
    家族なんだから支え合いたいですよね😢「健やかなるときも病める時も〜…」ちゃうんか!!と(>人<;)
    体調不良が改善されると良いんですけどね…

    • 9月18日
幸🍀

大丈夫ですか💦??

私も育休中です^^目標なんて大それたものはないですが、「育休中の今しかできないことをやろう」と思ってます。

「今しかできないこと」、私の場合は、「子どもとの時間を充実させること」「今しか出会えない人とのご縁を大事にすること」です。

なので、毎日、子育て広場、読み聞かせ、リトミック、育児相談、園庭解放なんかに日替わりで参加したり、仲良くなったママさんとお話ししたりするだけでかなり充実感得られるので、そのような悩みもなく、育児は大変なこともありますが毎日楽しいです。

上司の奥さまは育休中に資格試験の勉強して資格取ったとか言ってましたよ☺

早く体調が改善されるといいですね✨

  • すーま

    すーま

    コメントありがとうございます!体調さえ戻れば私もほぬさんのように活発に動き回りたいです!とりあえず今は自分に出来ることをしようと改めて思えました。ありがとうございます!

    • 9月18日