
娘の寝かしつけで悩んでいる女性が、旦那にグチを言ったら理解されず、9ヶ月後に謝られたエピソードについて相談しています。
いつもお世話になってます😃
グチです😅
うちの娘が生後1ヶ月ごろの話です。
うちの娘はもともと寝ぐずり余裕で数時間、Maxは3時間半とかもありました。
歩き抱っこでの寝かしつけの癖もあり、夜間は歩き抱っこしてないと起きてギャン泣き。
疲れて抱っこのままソファに座ったら起きてギャン泣き。
一時期は諦めて夜間4〜5時間、自宅内を抱っこ紐で歩きまわってました。
旦那は夜間勤務のため夜はいないし、週6勤務というのもあって、たまの休みの日に寝かしつけ変わってとも言えず、毎日夜間歩き抱っこしてました。(なのに、何故かまっったく痩せませんでした(笑)
もちろんそんな毎日が続けられるわけがなく、ネントレをしました。
寝ぐずりもきつかったですが、泣かせるネントレもなかなかきついものがあり、ある日旦那に打ち明けました。(寝ぐずりが酷くてネントレしてることは報告済みです)
「泣き声、泣き顔が辛い」と言いました。
それに対しての旦那の言葉は、
「赤ちゃんて泣くものでしょ?それを愚痴ってどうなるの?俺ならグチらずもっと上手く子育て出来る」
ただ聞いて欲しかった、辛くて吐き出したかった、ただ頑張れと励まして欲しかっただけなのに。その言葉、一生忘れないからな。と、ブチ切れたのは言うまでもありません😅
そして今現在、生後9ヶ月の娘。
パパ見知りというか、ママじゃないとイヤみたいな時期になったようで、最近週に1回の旦那がお風呂入れるときに大泣きです。
そして今日もお風呂で娘に泣かれた旦那が、「日曜日もママがお風呂入れたほうがいいんじゃない?ずっと泣いててきついよ」と。
・・・・(・ω・)
「赤ちゃんて泣くものでしょ?それを愚痴ってどうなるの?俺ならグチらずもっと上手く子育て出来るんでしょ?やってごらんなさいよ。はっ!」
旦那一言、「よくそんな昔のこと覚えてるな・・・」
9ヶ月経ってようやくちゃんと謝ってもらえました!
スッキリしたので今日であの時のことは忘れようと思います!
- ふみ
コメント

退会ユーザー
読んですごくスッキリしちゃいましたので、思わずコメントを😂✨
覚えてるんだなぁこれが。ていうか、覚えてろっ!(笑)

わんc☺︎
ぐうの音も出ないとは、このことか…!
-
ふみ
こんな吐き出しの文章に、コメントありがとうございます😊
ふふふ(笑)
旦那が一瞬「あっ・・」って顔した瞬間が見れたのと、ちゃんと反省してもらったので、これで終わりにしようと思います😃- 9月17日

ヨンミリ
もう、文章読んで自分のことのように気持ちがわかるし、微笑ましいようなトモさんほんとによくがんばったんだなって言う気持ちと、あの時の一言、一生忘れないからな!っていうところから許してあげよう忘れようっていう、夫婦の絆みたいのも感じられて、ホッコリしてまいました(;_;)
うちの子も3、4ヶ月の頃なんて朝まで抱っこで、冬だったのに朝まで寝なくて、何度も明るくなってからの就寝。
抱っこでしか寝ない子で、座ると泣くし止まると泣くし、1歳超えるまでずっと抱っこ紐で寝かしてました。
歩くのも早かったので、ねんねで寝かせようもんなら歩き回って寝なくて寝かしつけにはずっと悩んでました。
だけど1歳2ヶ月で卒乳してからは、寝かしつけも楽になり、もちろん朝まで寝るようになってだいぶ楽になりました!未だに寝るまで時間かかったりしますけどね。
急に楽になる時が来ると思うので、今までのようにドンと構えてがんばってくださいね(>_<)
世のお母さんはみんなおんなじです!
同志だなって思います(笑)
-
ふみ
こんな吐き出しの文章に、コメントありがとうございます😊
同じく冬でした😭
当時は余裕がなくて思いつかなかったけど、今思えばあのころ万歩計つけてれば、ある意味武勇伝として語れたのかなと(笑)
よく頑張ったと言っていただけて、あの頃の自分が報われる気持ちです😊
基本やられたことはやり返すタイプなので、これからもときには旦那と戦いつつ、愛情がある限りは前向きに頑張っていくつもりです👍
ヨンミリさんの娘さんが、今現在は朝まで寝るようになってると聞けて安心しました✨✨
そして今はママであり、妊娠中なんですね♡
余計なお世話かもですが、「赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド」という本おすすめします😃
ネントレ本なんですが、ネントレしないママさんにも、赤ちゃんの睡眠についてや、入眠儀式、寝言泣き、ママへの励ましの言葉など、当時の私は藁にもすがる思いで半泣きしながら(笑)読みましたが、いろいろと勉強になりました。
2人育児はやっぱり大変な部分があると思うので、ヨンミリさんの2人育児が少しでもよいものになりますように♡- 9月17日

か(・∀︎・)な
気持ちいいっ!!!笑
読んでてこっちが清々しました!笑
毎日お疲れ様です!
うちの子は幸いにもよく寝てくれる子なので助かるのですがたまーに夜中に覚醒して寝ないだけでイライラします、、トモさん尊敬です😭✨✨
旦那さん少しは分かってくれたみたいで良かった😊💕
-
ふみ
こんな吐き出しの文章に、コメントありがとうございます😊
清々していただけたならよかったです😆
よく寝てくれるお子さんで何よりですね✨✨
あんな思いは他のママさんには出来れば味わって欲しくないものです💦
赤ちゃん用の睡眠薬とかあればいいのにと、当時本気で思いました(笑)- 9月18日

かおり
めちゃ面白いですね!笑
すみません、イラっとした事なのに面白い言うて、、
スカッとしますー!(*≧∀≦*)
謝ってくれて良かった♡
腹立つ事言われた方は覚えてますもんね!
いやぁー言い返せる日が来てホンマに良かったです!
ギャン泣きってホンマにいつ終わるのか果てしない気してチーンってなりますよね。
聞いてほしいだけやのに、求めてる言葉ちゃうかったら腹立つし笑
なんでもかんでも経験してもらうのが一番ですよね!
あたしも実家に里帰りしてる時が一番体つらくて、LINEとかで旦那に色々愚痴ってたけど、何がわかんねんって何回思ったことが、、笑
家に帰ってからは、ひたすらなんでもやってもらって寝かしつけからミルクからオムツから。あの新生児の時のしんどさに比べると今は全然楽やけど、やっぱり今でも大変なんは身にしみてわかってくれてます笑
でもハッキリと言い返してはるのが、すごいなって思いました!
これからも頑張ってください♡
-
ふみ
こんな吐き出しの文章に、コメントありがとうございます😊
笑っていただけてなによりです♡
本当その通りで、言われた方はしっかりきっちりはっきり覚えてますとも!(笑)
とにかく手やアドバイスは出さずに、口だけは出してくる旦那なので、その度に徹底的にやり返してます😅
男と女はやっぱり違う生き物だから、理解出来ないこともあると思うんです。
でも、寝不足で辛いとか、泣き声を何時間も耳にすることが辛いとか、人として理解もしくは想像は出来るはずなのに、あのときの旦那はー!
なんか思い出しイライラしてきました(笑)いけないいけない😅
頑張れとのお言葉ありがとうございます😆- 9月18日

mako
スッキリーー😍😍
反省してくれて良かったですね😍
多分うちなら「え、そんなこと言ったっけ?」と言われて私がまたキレる、ということになるのでちゃんと覚えてて反省してくれる旦那さん羨ましいです😂
-
ふみ
こんな吐き出しの文章に、コメントありがとうございます😊
旦那が覚えてたというよりは、私が旦那の記憶を無理やり引き出した感じです😅
「まさかあのときの言葉忘れたなんていいませんよねぇ。人にしたことは自分に返ってくるとか、あなたいつも仰ってましたよねぇ。」と、ブラック嫁丸出しでした💦- 9月18日

めっぴ🍀
スカッとジャパンに投稿できますね!
奥さん最高!!!😂✨
やって見なきゃわからんとはこのことですね🎶
-
ふみ
こんな吐き出しの文章に、コメントありがとうございます😊
そうなんです!
やってもないのに、しかも子育ての大変さはわからなくても、寝不足の辛さはわかるでしょ!と、当時は本当に悲しくなりました😫
スカッとジャパンより、イケメンスカッとが良かったです(笑)- 9月18日
ふみ
こんな吐き出しの文章に、コメントありがとうございます😊
よくそんな昔のこと覚えてるなと言われたあと、「女は妊娠中、出産後にされた酷いことは一生覚えてますから。これからも(笑)」と、表向きは釘さして内心では終わりにしました😅
退会ユーザー
子育て中のお母さんの夫に対する行き場のない思いが一気に浄化されたと思います(笑)
私は言葉がすぐにパッと出てこないので、そうして毒づけるのがうらやましいです😵😵そのままにして根に持つタイプ一番良くないですよね😅トモさんは賢いのだと思います✨
夫も育てつつ(笑)子育て頑張りましょう💗