※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぼん
子育て・グッズ

赤ちゃんが最近寝付きが悪く、泣いて抱っこを求めることが増えました。住む場所や寝かせる場所の変化が影響しているのか、眠りが浅くなった時期なのか不安です。夜は寝るけれども、モロー反射のような反応も見られます。

赤ちゃんの睡眠について質問です!
1週間前くらいまでは日中眠ったあとバウンサーや床のマットに横にすればそのまま寝てくれてたのに、最近高確率で置こうとすると泣き出しずっと抱っこです😰
これも成長なのかな?
原因として考えられることは
・住む地域が北から南に変わった
・バウンサーか床から、ハイローチェアか床に変わった

大きな変化はこんなです💦
住むところ変わったからエアコンの感じでも違うのかな😣
それとも、このくらいの時期は眠りが浅くなったり置いたら泣くようになるんでしょうか😣

夜も寝るのは寝るんですが昔のモロー反射の様な感じが出てきてます

コメント

ぴー

うちの子は眠り始めてあまり時間が経っていないと、置く時に泣くことが多いです😂
爆睡するまでしばらく抱っこか
起きる覚悟で寝かせてトントンとかで
一生懸命寝かせるか
って感じです😂
動きも活発になる頃なので
爆睡するまで起きやすいかもですね😂💭

  • ぼん

    ぼん

    爆睡がないのではないかというレベルで日中抱っこ以外駄目になってしまいました😭寝てから何分くらいでというのを何回かずらしながらやってみてもことごとく(笑)
    そして、夜は寝るのですが、寝返りを最近覚えたので寝ながらやろうとしたりして、おさまりまた始まっておさまりで、眠りが浅そうです💦💦
    運動足りないんですかね😅

    • 9月18日