
幼稚園選びで悩んでいます。AとB幼稚園を比較していますが、どちらも良い点があり、決めかねています。音楽・体育重視のAと遊び・英語重視のB、どちらを選ぶか迷っています。
幼稚園選びの最中なのですが、決め手って何かありますか?
A幼稚園とB幼稚園があり、2ヶ所で悩んでいるのですが、
どちらも通園距離は同じ(家から北に行くか南に行くか位)
入園料は同料金
保育料は多少B幼稚園の方が高い(1200円位の差)
給食あり
延長保育あり(A幼稚園は400円、長期休み6000円、B幼稚園は300円~500円、長期休みは1000円(多分1日の金額))
A幼稚園は音楽と体育に力を入れていて、自分の事は自分で出来るようにゆうのが園訓、音楽会は小学生顔負けレベル、衣装は親の手作り。音楽会付近には練習中心であまり遊べない。放課後は音楽と体育の教室がある。マンモス園なだけあって先生は事務的とゆうか、少し素っ気ない感じもあった。
B幼稚園は遊びが中心だけどお勉強もする。英語の時間もあり、ハーフの子も数人いてグローバルに育ちそう。先生が親しみやすくよく子供を見てくれていて、のびのびと育つように、人やに優しくするよう、命の尊さ食への感謝をする事を園訓、放課後は英語や体操の教室がある。
どちらも良い所はあるし、比べてもわからなくて💦
参考までに皆さんならどちらの園を選びますか?
皆さんは見学や説明会でここを見て選んだ!ここが気になって違う園にした。などあれば教えてください。
- ニャンちゅう(10歳)
コメント

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない
子供の性格もあるでしょうが、私ならBにします。
ポイント…第一印象ですかね?
色々説明会、見学、未就学児クラス見に行きましたが、ピンときました😀笑

ana*
私ならですが、
Bですね!!
まず遊びが中心って所に惹かれます!やっぱりたくさんあそんで欲しいです*ˊᵕˋ*
のびのび育つように
人に優しくするように
命の尊さ、感謝など
基本的な事を教えてもらえる園がいいですかね(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
どれをとってもBですかね!笑
-
ニャンちゅう
コメントありがとうございます(^^)
やはりBですかね✨
未就学児クラスにも参加していて、最初はB寄りだったのですが、最近はAも少しずつ楽しめているようで悩んでしまって💦
それに、A幼稚園は耐震工事もしていて、セキュリティもしっかりしているみたいで防犯カメラもあると聞いて、そっちの方が良い?と思ったり(;´д`)
ちなみにB幼稚園は耐震はわかりませんが、防犯カメラは無いのですが、職員室?の前を通らないと園に入れないみたいです。
防犯とかも大事だけど、そんな事よりも園の雰囲気や先生の対応の方が大事ですかね?(^^;- 9月16日
-
ana*
セキュリティがしっかりしていると、何かあった時には安心ですよね!
私なら治安があんりよくないとかならセキュリティ面気にしますが、
そうでないなら
園の雰囲気や対応を大事にしますかねー(´×ω×`)
そこは人それぞれかもしれないですね(;´༎ຶٹ༎ຶ`)
でも職員室の前を通らないと入れないのはいいですね✧‧˚- 9月16日
-
ニャンちゅう
そうなんですよね(ToT)
全国的に災害のニュースも多いので色々不安も増えます💦
田舎なので大丈夫だとは思うんですが…
例えて言うならA幼稚園は街に少し近い住宅地の中、B幼稚園は前は道路後ろは田んぼ?のまわりに家がチラホラ…みたいな場所です(^^;
そうですよね!
未就学児クラスに参加しても例えばその日がリズム遊びだとしたら、
A幼稚園は自由遊び→皆で挨拶→先生を見ながら踊る→休憩→先生の絵本等読み聞かせ→帰りの挨拶→退園時間までは園庭で遊んでOK。
B幼稚園は自由遊び→皆で挨拶→先生を見ながら踊る親子で→休憩(おやつタイム)→英語の読み聞かせ→体操やダンス→帰りの挨拶→図書室で絵本を借りたり、退園まで自由に園庭で遊べたりします。
先生も優しいし、2回くらいしか未就学児クラスに参加していないのに名前を覚えてくれていたり、仲間に入れずにいたら声をかけてくださったりするので、B幼稚園の方がうちの子には合ってるのかもしれませんね😄
ただ…若干保育料や延長料金が高いのが気になるくらいですが💦
あと、制服もなぜかノーブランド物ではないらしいので不安です💦- 9月16日

なるママ
私もBにすると思います‼️
私も今同じ様な事で悩んでます💦
何を決めてにすればいいののか…
わからないですよね😭
私は面倒くさがりやなのでなるべく父母会がないとか園の雰囲気で決めよう思ってます😅
学区で決める方も居て…
近場の方が良いのか悩みどころですが…🤔
-
ニャンちゅう
コメントありがとうございます(^^)
上の方の所にも書かせてもらったのですが、耐震問題やセキュリティ問題でも比べるとやっぱり違っていて、A幼稚園はマンモス園で比較的新しく園庭が広い
B幼稚園は小規模園で古くも最新式でもないけど、園庭は小さめだけど遊具がたくさんあったり、ウサギなど動物も飼っていたりと自然と触れ合える時間が多いように感じました。
父母会や親参加の行事が多いのは大変ですもんね💦
学区内早くは保育園ばかりでどちらも少し離れているのですが、バスで10分くらいの所です。
本当何を基準にして選べば良いかわからず悩みますよね(´;ω;`)- 9月16日
ニャンちゅう
コメントありがとうございます(^^)
そうなんです💦
どちらの園も未就学児クラスに参加し、最初はA幼稚園は親子共に合わないと思っていたのですが、お友達も出来てそのお友達も我が子同様恥ずかしがり屋なので気が合う所もあったみたいで、近頃は最初より楽しそうにしていました。
B幼稚園はA幼稚園の後から未就学児クラスが始まったので親子共に少し余裕が出来ていたのもあったのか、最初から楽しめ、お友達も出来て仲良くして貰ってますがB幼稚園でのお友達は我が子と対象にだれとでも仲良くなれ、先生の横で体操したりするような子なので、性格も違うけど大丈夫かな?と不安になったり💦
園や先生、園児や保護者の雰囲気、先生の対応とかが一番なんですね(^^)