
コメント

なお
生理なくても排卵していると思いますよ。ただホルモンバランスがまだ整ってなければ、基礎体温で見分けるの難しいかもです💧
まずは基礎体温つけてみて、御自身のバランス見てから、必要なら排卵検査薬使ってみてはどうですか?
母乳あげてる最中に、妊娠してしまった場合、お腹が張りやすくなるのでそこだけ注意が必要です。

おとうふ
質問に対しての回答は上の方がおっしゃっていられるのと同じなのです💡
あと質問なんですが、上のお子さんの断乳は考えてらっしゃらないですか?🐥
私も同じく2人目妊活始めたかったのに完母で生理戻ってきてなくて、1歳で断乳したら次の週に生理戻ってきて、その次の月に妊娠できました😳💡💦
-
かこ
来月で1歳になるので、断乳予定しています!ただまだおっぱいへの執着がすごいので断乳できるか不安なところです😔
おとうふさんのタイミングすごいですね!私も断乳後に授かれると良いのですが😳- 9月17日
-
おとうふ
そしたらまず夜間断乳だけするのもオススメです🤗💡
私は8カ月で夜間断乳して、だんだん日中の授乳回数も減らして、最終的に1歳で断乳した感じです✨
だんだん減らしたので、息子もあっさりやめられましたし、私もやめるまでおっぱいトラブルなかったです💡- 9月17日
-
かこ
そうだったんですね😳
夜間断乳は7月くらいから始めていて、今は添い乳で寝かしつけて、朝5時頃起きたときに授乳🤱それまでは泣いてもトントンして寝かしています。5時頃の授乳でまたすぐ寝てしまっているのですが、やはり添い乳も5時頃の授乳もやめた方がいいのでしょうか😔?
日中は家にいると隙あらばおっぱい!という感じで、離乳食の食べもいまいちで…なかなか乳ばなれできなくて悩んでいます😔- 9月17日
-
おとうふ
私が夜間断乳するときには、
「寝かしつけは授乳以外」
「朝方に授乳したらもう寝かさない」
を基準にしてたので、もしかしたらその2つは徐々にやめる方向で行った方がいいかもしれません😳💦
あとちなみに夜間断乳を始めたときや、完全に断乳したときは、慣れるまでの1週間くらいは毎日支援センターやキドキドで遊ばせまくって、疲れさせる&おっぱいのことを忘れさせる作戦でやってました🐥💡- 9月17日
-
かこ
やはりやめた方がいいんですねぇ😣そうじゃないかと思いつつ、緩くやってました😵すごく参考になります!ありがとうございます🙇🏻♀️
たしかに少し前に1日中出かけているときは、何かしら刺激があっておっぱいを欲しがりませんでした😳
家事もやりながらと思うと中々思うようにはいきませんが、頑張ってみます🙌🏻!- 9月17日
かこ
お返事ありがとうございます!
やはりまずは基礎体温からですね😊参考にさせていただきます!
来月で1歳になるので、断乳予定です。断乳してから2人目を授かれると1番タイミング的には良いなあと思っています。アドバイスありがとうございます!