
初めて人工授精を行い、排卵のタイミングについて不安を感じています。実施時にはすでに排卵済みでしたが、タイミングは悪くないでしょうか。
初めて人工授精(AIH)しました。
昨日6/18の朝起床時排卵検査薬陽性で夕方に🆑に行き、卵胞チェックをしたところ18ミリの卵胞が1つありました。
今朝6/19体温が上がっていたので朝方に排卵した可能性が高いです。今日人工授精でしたが実施したのが14時頃で、既に排卵済みでした。
夫は午前中に精子を提出してますが、私は仕事の都合で午後受診になってしまったのですが、何とか朝に実施すれば良かったかな〜と今更言っても仕方ないんですがモヤモヤしてます。
タイミング的には悪くないですかね?あとは生理が来ないのを願うだけだし、考えても仕方ないんですがご経験談聞かせて欲しいです!!
- ままり🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
前日に卵胞確認、次の日19時頃に確認したら排卵済みでしたがAIH決行、この流れで今回妊娠に至りました(ちなみにAIHは5回目くらいです)
排卵はその次の日くらいと見ていたのに当日の昼頃からお腹がチクチク痛い感じがあって、もしかして排卵痛かな?と思っていました。
実施時間遅かったかな💦と不安でしたが、それで初めて陽性に漕ぎ着けたので結果的に良いタイミングだったと思ってます!
ままり🔰
AIHでのご妊娠なんですね!似たようなタイミングでのの妊娠とても希望になります🥹一応排卵後24時間は可能性あるともいいますもんね!
今回のタイミングが合っていたかは分かりませんが、排卵後でも可能性があるとのことで希望を持ちたいと思います。ご回答ありがとうございます😊