※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かんな
妊活

不妊治療で、初めての体外受精で5日目4AAを移植して男の子でした。今度…

不妊治療で、初めての体外受精で5日目4AAを移植して男の子でした。今度は是非とも女の子が欲しいのですが、やはり旦那側の精子に問題あるんでしょうか???

コメント

cocoa

次も男の子が生まれたら精子の問題か?って質問ですか??
男の子だとどうして問題があるってなるんでしょうか

  • かんな

    かんな

    じゃなくて、女の子ほしくても精子に問題があればまた男の子になるのかな?と言うことです、、私も、女の子欲しいし、周りにいる人女の子産んでる人多くていいなと思ってて、、

    • 1時間前
  • cocoa

    cocoa

    私も男の子すっごく可愛いけど女の子も育ててみたいと思ってる1人です。

    男の子しか生まれない人、女の子しか生まれない人いますが、体質的なところはあるのかもしれませんね。
    割合が偏ってることがあるようです。元からY精子の割合が多ければ男の子が生まれやすいので、それを問題というなら問題があるということになります。

    • 1時間前
  • かんな

    かんな

    ありがとうございます。、

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

問題というのがどういう問題なのかわからないのですが、男性は染色体がxy、女性は染色体がxxなので、xの精子と授精すれば女の子、yの精子と授精すれば男の子が生まれるので、こればっかりは選べないですね💦

  • かんな

    かんな

    そうですよね、、

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

間違ってたらすみません💦
着床前診断で性別まで分かるのありませんかね??
まだ胚盤胞残ってるなら調べてみるのもありです!

  • かんな

    かんな

    あるんですか?

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横から失礼します。
    おそらくPGT-Aかな?と思うのですが、できる施設が限られているのと、保険もきかず高額なのと残っている胚盤胞は調べられなかったような…?すみません。詳しくないのですが、みなさん採卵からされているイメージなので💦

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみにPGT-Aは正常胚かどうか調べ、着床率が高い胚盤胞を知り流産をできるだけしないようにするためなどの検査?です!

    • 58分前
リアプリ

男性の精子はY染色体とX染色体両方持ってますからね。
問題と言う言い方は違うと思いますが。
どちらの染色体が出るかは分からないですよね💦こればっかりは、授かり物ですし。

海外では、体外受精させる段階で分かると聞いた事があります。
男性の精子には、Y染色体とX染色体両方あるので、選べば良いだけなので、そりゃあるだろうなとは思いますが。

私は、今お腹の子が女の子なので、もし次のチャンスがあれば男の子を授かりたいと思っています。