
産婦人科 赤ちゃんを連れて行っていいか産前から低用量ピルを内服してお…
産婦人科 赤ちゃんを連れて行っていいか
産前から低用量ピルを内服しており、産後生理がきたので再開しています。
予約がなかなか取りにくく、予約なしでも行けるのですがかなり待ちます。なので予約の比較的取りやすい平日に行きたいのですが、赤ちゃんを連れて行っても大丈夫でしょうか?
私自身その産婦人科に10年弱ピルの処方などでお世話になっていましたが、赤ちゃん連れの人を見た記憶がありません。(幼稚園、小学生くらいの小さい子は一度みたことがあるような気もします)
ホルモン検査や人工授精等の不妊治療も行っているところなので(体外受精等高度治療は行っていないようです)
もしそういう方がいたら不快な思いをさせてしまうのでは、と考えてしまいます。(以前そういう類の話をsnsでみました)
また、産前に子宮頚がんの中等度異形成がみつかり2〜3年ほど別の産婦人科で検査、経過観察をしていたのですが、産前最後の検査で自然治癒していました。
そこの先生はまだ経過観察は必要なので産後落ち着いたら◯月くらいに来てね〜赤ちゃんも一緒にきていいよ!と言ってくださったのですが、(ここは不妊治療はしてなさそうでした)ここでも赤ちゃん連れはみたことがありません。
数ヶ月に一回通う程度だからかもしれませんが。
どちらも赤ちゃんは連れて行っていいと思いますか?
待ち時間があるので予約はしていくつもりです。
やはり土曜日主人に預けていくのが一番いいですかね?
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
細かい情報はどうあれ、クリニックに直接問い合わせて、返事がokなら連れて行って良いと捉えて良いと思います。
内診や待ち時間とかもあるので、土曜日に行けるならもちろんそれが全員が一番楽ではあると思います✨
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
明日予約する時に確認してみます!