![まきみお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産後の貧血で不眠に悩んでいます。睡眠薬や対処法についてアドバイスをお願いします。
いつもお世話になっています。似たようなご経験のある方、アドバイスを頂けたら嬉しいです。
出産時の出血が酷く貧血と言われ、退院時ヘモグロビン7.7で鉄剤と漢方薬を処方されました。
症状として、目眩、動悸、胸がひやりとする、息苦しさがあります。
何より困っているのが、上記の症状による不眠です。
眠くてしんどくて仕方ないのに、昼間のうたた寝も、夜も眠れません。眠ろうとすると症状か出るのです。
病院では寝て休んで回復させるしかないと言われてしまいました。眠れないから苦しいのに…。。
似たようなご経験のある方、どのように対処しましたか?
現在、搾母乳ミルク混合ですが、寝る前に睡眠薬を飲んでも良いのでしょうか?
良いサプリや飲み物、食べ物もあれば教えてください。
赤ちゃんのためにも自分が元気になれることは試したいです。よろしくお願い致します。
- まきみお(6歳)
コメント
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
鉄剤は処方されて現在も内服中ということでしょうか?医師にまた採血するなど言われていますか?
緑黄色野菜やレバーなど鉄が多く含まれるものをとればとらないよりはマシだとは思いますが、ヘモグロビン7台なら気休め程度にしかならないかもです(><)睡眠薬は授乳中の内服は不可なものが多いので、再度主治医に相談されたほうがいいと思います(><)もともと貧血気味なんですかね!?辛いですね(><)
![マロン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マロン
私も出産時の出血がひどく辛かったです。
目眩、動機があり点滴台がないと歩けなかったので3週間程入院していました。
寝れないのは辛いですよね。睡眠薬は母乳なら飲めないです。
私もその時は気休めでも少しでも赤ちゃんの為になるのならと思い、鉄分の入ったヨーグルトとか野菜とか気にして食べてました。
-
まきみお
コメントありがとうございます✨
3週間もの入院、それはとても大変で辛かったですよね💦
退院時には貧血はだいぶ改善されていましたか?
私の場合、入院中より帰宅してからのほうが症状か酷く出てるので困っています。
日にち薬なのかもしれませんが、いつまでこの状態なのかと思うと辛いです。。- 9月16日
-
マロン
退院時は貧血はだいぶ改善していました。
3週間の入院があったので、看護師さんに色々聞くことができたので辛かったけどそれはよかったかなと思っています😊
入院中より酷くなってるんですね💦それは辛いですよね😢
今は実家に帰ってますか?もし帰ってるなら何もせず頼れるだけ頼った方がいいと思います。私も子供のお世話以外は全てお願いしてました。たまに寝かしつけもしてもらったりしてましたよ。- 9月16日
-
まきみお
入院中は点滴の効果と産後ハイになってたのかなと思います💦
看護師さんとかに相談できるのは気持ちも楽になりますよね😌
今は実家に頼りまくってます。目を回してしまうと赤ちゃんのお世話もままならないので、母には大変な負担をかけています…💦
なので早く回復したいと余計に焦ってしまいます😢
優しいお言葉、ありがとうございます✨- 9月17日
![YUI](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YUI
睡眠が取れず、本当にお辛いですね(>_<)
私も、出産時6リットル出血し、輸血して退院時Hbが7くらいまでには回復しました💦
入院中から、一睡もできず、熱もあり今までは血圧低い方でしたが産後は血圧も高くてとにかく体調が悪くて、少し鬱っぽくもなりました、、、
お持ちの睡眠薬が大丈夫かはわからないのですが、私は不眠が長く続いたので、出産した病院から睡眠薬処方されました!ちなみに、母乳よりの混合でしたが、飲んで大丈夫と言われました!
退院後は、とにかく家事は生きていける程度にしかせず、1日中、赤ちゃんのお世話以外は、横になって休んでいました。眠れなくても横になって目をつぶって、あとは、眠れないことを考え過ぎるのもストレスだったので、ストレス溜めないよう自分の好きなことしたりしていました。(音楽聴いたり、テレビ見たりですが💦)
あと、レバーやほうれん草など、鉄分を含むものはできるだけ食べようとは心がけていましたが、とにかくストレスをなくそうと、好きなものを食べていました!
そのうち、自然と眠れるようになりました!
参考になりませんが、早く体力が回復されますよう願っています(>_<)
-
まきみお
コメントありがとうございます✨
輸血までされたなんて、とても大変なお産だったんですね💦
とにかく体調が悪く鬱っぽい、まさに今の私もそんな感じです。。
睡眠薬、母乳でも飲めるものを処方されたんですね!私も病院でお願いしてみようと思っています。
自然と眠れるようになったと聞くとホッとします。このしんどさは今だけだと言い聞かせて乗り切りたいと思います。
ちなみに、睡眠薬は何というものを処方されていましたか?- 9月16日
-
YUI
睡眠薬は、ブロチゾラムというやつだったと思います!
ただ、今調べた文献だと、授乳中は希望禁忌になっていました💦結局、一度しか飲まなかったのですが、、、飲んでも結局眠れなかったので、精神的にハイになっていたのかもしれません。そのときは、こちらから希望したのではなく、体調が悪く眠れていなかったので飲んでみたら?眠れない人もいるからそういうとき飲むときがあると総合病院の医師と助産師にすすめられました!
もしかしたら他のものなどあるかも知れないので、相談されてみるのが良さそうですね!- 9月16日
-
まきみお
お薬のこと、文献を調べてもまで教えて頂いてありがとうございます✨
病院によって処方が違うと思うので相談してみます!
自然と眠れるようになるのが一番ですが、無理をしすぎても自分を追い詰めるので、薬にも頼りながらやっていけたらと思います😌- 9月17日
まきみお
コメントありがとうございます✨
鉄剤、現在服用中です。1週間後に採血すると言われています。入院中は毎日鉄剤の点滴をしていて、その時のほうが貧血の症状は少なく楽でした。
妊娠前、妊娠中も貧血はなかったので、こんなに辛いなんて知らずでした。
貧血の症状が出ると寝込んでしまって動けなくなるので、育児がとても厳しい状態です。。