
1歳4ヶ月のお子さんがいる方への料理の相談です。保育園では色んなご飯を食べるが、家では野菜たくさんの味噌汁や納豆、しらすごはんを食べさせている。大人のご飯も食べさせるが、食べる時と食べない時があるため、納豆と野菜味噌汁は常備している。他の方はどうしているでしょうか?
1歳4ヶ月ぐらいのお子さんが居る方、どんな料理を作ってますか?
保育園に行かせてるので、昼は色んなご飯を完食してます。
家では夕飯に、野菜たくさんの味噌汁と納豆やしらすごはん。それだけではダメかなと思い、食べれそうな時は大人のをあげてみてます。大人のご飯は食べる時と食べない時があるので、必ず納豆は常備、野菜味噌汁は必ず作ります。
みなさんどうしてますか?
- m(8歳)

タム
同じくらいの月齢です!
なかなか食べてくれないので、食べるものをリピートする事が多いです。
同じく野菜は味噌汁に入れたり、納豆も毎日です。
鶏ひき肉に野菜と豆腐を混ぜて、お団子にしたものを冷凍ストックにしてます!
あとは煮物が多いです。

ゆぅウサ
うちは大人と同じ食事を食べたがるので、同じようにランチプレートに全員それぞれメイン1品+副菜2品+ご飯と味噌汁を食べさせています😋

まってぃ
お肉好きなのでハンバーグやから揚げをまとめて作って冷凍してます。
毎日味噌汁作るなんて凄いですね!
うちは野菜は好き嫌いが多いのでポタージュにして冷凍してます。
あとは手抜きですが、ミックスベジタブルに頼ってます。
白ご飯やおかゆも苦手で食べてくれないのでオムライスやチャーハン、うどんをよくつくります。
納豆はうちの子も好きで、納豆うどんにしたりしています。

ポンチャラリン
うちも、野菜たっぷり味噌汁、納豆、しらす、豆腐、常備です。
あとは、大根や人参の煮物は自分から手づかみで食べるのと、ひじきの煮物や切り干し大根の煮物はよく食べます!
って、煮物ばっかりですね😂

mako
夜は大人の味付けも薄めにしてほとんど大人と同じおかずで、一汁三菜が基本です💡
味付けが濃いなという時は一度お湯に通したり、別でカットして冷凍してあるかぼちゃや、茹でて冷凍してあるとうもろこし、おかずが多めだった時にとって冷凍してあったおかずなどを出して、品数が変わらないようにしてます。
あとお肉は噛み切れずに嫌がることがあるので、オクラ納豆や冷凍ストックの豆腐ハンバーグ、豆腐などで置き換えてタンパク質補給にしています💡
大人のおかずも含め前日や週末に作りおきしたり、少なくともいろんな野菜や油揚げ、ベーコンなどをカットして冷凍しておいて、帰宅後は鍋に放り込んで味噌汁、中華やコンソメスープ、トマトスープ、カレースープなどの汁物にしたり、フライパンで炒めたり、前日にカットした野菜をお肉と一緒に朝ホットクックに入れて予約して煮込みやポトフなどにしたりしています💡

あゆみ
大人の物とほぼ同じものをあげてます。
味付けが大人より薄めなだけであとは同じです!もちろん咀嚼力とか食べる量とか見ながら小さく切ったりはしてますが。
うちも納豆は常備です!

AYA
食事悩みますよね。。
うちも納豆は常に常備してます✨
お好み焼きだと自分で持って食べられるし、野菜もとれて、お腹も膨れるのでいいですよ😃
コメント