
私はまわりに、甘えすぎでしょうか…?オムツも替えてくれるしお風呂も入…
私はまわりに、甘えすぎでしょうか…?
私の旦那はよく子どものお世話をしてくれて、
オムツも替えてくれるしお風呂も入れてくれるし
あやしてもくれます💭
旦那が会社休みの日は日中子どもと
過ごしてるのですが、ほぼ抱っこマンで
家事はあまりできず…料理もちょっと泣いてて
もらって作ってる感じです😅
なので家事全般、掃除などをざっとですが、
旦那が帰ってきた夜や夜中にこっそりやること
が多いんですがそのあいだ仕事から帰ってきた
旦那に子ども寝かせてもらってるんですが、
子どもラッコ抱きじゃないとすぐ起きてしまうので
旦那もラッコ抱きしてるんですが、その場から
動けず拘束状態…
仕事から帰ってきて家で自由になにかしたいこと
あるのかなあ〜と思いながらもみてもらって
掃除やら何やらやらせてもらっちゃってます😅
他にも一人の時間が欲しくてたまに1人で買い物
行かせてもらったり、今日は美容院に行かせてもらったり…、よくワンオペ育児を頑張ってるなんて人を見ると
私って周りにたよって甘ったれてるのかなあと思ってしまいます…😫
でも、育児をしながらも自分の時間はほしいと思っちゃうし、その為には旦那が子どもを面倒をお願いしなきゃなんですけど仕事から帰ってきてのせっかくの休みも私の育児の仕事を半分こなんてかわいそうなのかなーって😅
ちなみに平日は子どもの寝るタイミングで私も寝ちゃったりしてるので、その時間旦那は仕事だから寝れないよね…とか思うとなんか申し訳ないです💭
まとまらない文章ですみません💦
- 🧸(6歳)

あゆみ
旦那さんに直接相談してみてはいかがですか?😃夫婦間のことなので、他人がどうこうより、旦那さんがいいと言うならそのままでいいし、変えた方が良ければ協力しながら変えていけばいいと思います😃✨周りに甘えるのは全然悪いことじゃ無いと思います!

Ⓜ︎
育児はyuさんの仕事じゃなくて2人でするものですから、とくに甘えてるとか思わないです🤔

きむひめ
それが普通だと私は思います!

退会ユーザー
うちもまったく同じです‼旦那は全部してくれます‼ただ、申し訳ないとおもいつつ、二人の子供だから当たり前‼とも思ってます😓もちろん、感謝の気持ちもありますよ😄全然甘えてないと思います‼旦那は仕事から帰る時間は一人でぼーっとできる時間だし、夜はぐっすり寝れるんだし、イーブンかな😄

ままり
あらま、盛大なのろけをありがとうございます☺️
うちはワンオペなので羨ましい限りです。
旦那さんが一人でゆっくりできる時間はありますか?
まだ生後2ヶ月ではyuさんも大変でしょうが、一人の時間をもらってるなら旦那さんにもあげてくださいね。
あとは、疲れているでしょうけど笑顔で「ありがとう」、あと愛情表現を。
私はワンオペでヘロヘロなこともあり愛情表現を疎かにしちゃってるので旦那がすねちゃってややこしいです💦

ちょこむ
夫婦それぞれだとは思いますがyuさんがストレス溜まらない育児の仕方が一番です🙆
ワンオペの方は頼れないからワンオペなのであって、夫に頼ってるから甘えてるのかな…っていうのは違うと思います😊
お子さんを旦那さんに見てもらってゲームしたりテレビ見たりしてるわけではないのだから、全然いいと思います(。・o・。)!

☺︎
うちも同じような感じです😂
でも旦那も子供のお世話したいみたいなので、よろしく!って感じです😛

退会ユーザー
甘えていいんじゃないですか?
我が家も休みの日は洗濯・ご飯は旦那担当だし、子供が産まれてからはお風呂はやってもらってます。
もちろん、おむつ・あやすのもしてくれます。
それに加え、「いつもの夜ご飯は適当でいいよ」「とりあえず子供優先で」と言ってくれてるので助かってます。
二人の子供なんですもん、旦那に甘えるとかじゃなくて一緒にするのは普通のことです。
私たちお母さんも毎日頑張ってるんですから。

おっとっと
旦那が自営業なので完全ワンオペです😭昼間にご飯を束に戻ってきますが、その時ぐらいはゆっくりしたいと言われ、旦那がお昼いる間は家事をせず子守をしています。本音は「は?夜もいないんだから家にいる間ぐらい遊んであげろよ!役立たずが!」という感じです(=_=)
私は寝かしつけ終わったあと家事終わらせて離乳食作ってようやく一人の時間だ✨と喜んでいたのもつかの間、早く帰ってきた日は最悪です。仕事の愚痴を聞かされたり仕事の相談、あげくマッサージまでお願いされます。
もはやATMだと思って接しています(´・ω・`)笑
愚痴ばかりですみません(笑)旦那様が不満に思っていなければなんの問題もないですよ✨ただ、もしかしたら旦那様もゆっくりしたい時があるかもしれないのでその時は言ってね(∩´∀`∩)💕など可愛くいえばOKなのてまは🤣?旦那様素敵です~(❁´ω`❁)

りんた
うちの旦那も積極的に育児手伝ってくれます😊
旦那さんって自分で産んでないから実感湧いたりしにくいのかなぁなんて思ってたけどお風呂にいれたり話しかけて触れ合ってるたびに育児をしなきゃっていうより育児したい!って思ってくれてるんだなってわかりました😊父親に小さい頃から一緒に育ててもらってるって大きくなってもわかるものだと思います!わたしは実際父親にオムツも変えてもらったことなくワンオペ育児で育ったので、今でも父親と居るのがなんだか緊張します。。
だから人見知りが始まる前にどんどん預けて安心できるひとを増やしていきたいなって思ってます😊

ゴメス
やってくれるならいいじゃないですか~
甘えなんかじゃないですよ。
一人の時間なんて子供が小さいうちは基本無いと思うので、金曜日とか休み前は旦那さんをゆっくりさせてあげるとかでいいと思いますけどね。
あとは掃除なんて最悪しなくても死にはしないので(笑)たまにはお休みして旦那さんに時間作ってあげましょ😊

ちぃ
うちの旦那はそこまでやってくれないので素敵な旦那さんですね😊
甘えてるとかじゃないと思うし、助けを求めるのは全然良いと思います😊

つぴこ
理想だと思いますよ~
旦那の子ですしね(笑)

T.mama*
自分の事かと思いすごく共感です(*^^*)
私のうちもそんな感じです。
旦那さんは朝早く帰宅も早めなので夕方帰ってきて、翌日の仕事の準備が終わったら交代って感じです。
我が子もラッコ抱きでないと寝ないので旦那さんが帰ってくるまでは私が拘束状態。帰ってきてもし寝てたらそのままバトンタッチで私は夕飯の支度やたまーに自分の用事とか息抜きでちょこっと買い物行ったりさせてもらってます^^;
寝かせると完全な就寝モードに入るまではなぜかすぐ起きるので、ご飯の時も寝てたら抱っこのまま起きてても旦那さんが片手に抱っこして食べたりです^ - ^
寝てからの夜泣きは旦那さん絶対気付かないので、まだまだ寝不足な日は一緒に昼間寝てます(( _ _ ))..zzzZZ
炎天下で仕事してるのに申し訳ないなぁとは思いつつ、夜通し寝られる分いいかなと^^;
長くなり申し訳ないです💦
甘えられるとこは甘えましょ♡♡
コメント