※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えむゆ
お金・保険

旦那の給料が18万円で、生計が心配。車持ちの方、1ヶ月の出費教えて。実家を出たいけど生計が不安。

旦那さんのお給料が18万前後で
車持ちの方!
1ヶ月の出費とか教えてください😆

実家を出たいですがどうに生計を立てたらいいのかわからなくて💧
旦那の給料18万ですがどう考えても足りなくて💧

コメント

はにー

うちは生活費や支払いで15万前後飛びます😅近くへ遊びに行く事はありますが、基本的に外食はしません。

2、3万貯金できるかどうかって感じですね😩

  • えむゆ

    えむゆ

    はちみつさんはパートとかされてますか??
    やはり18万だけだとカツカツになってしまいそうですよね💧

    • 9月15日
  • はにー

    はにー

    フルタイムで働いてましたが、現在は育休中で手当は貯金してます😯復帰後は保育園に預けてパートで時短勤務、その生活に慣れたらフルタイム戻るつもりです😃

    • 9月15日
deleted user

旦那手取り20万です。
車2台所持しています。
自分たちの食費や外食、贅沢を全くしなければやっていけないことはないです。
毎月かつかつではありますが😅

  • えむゆ

    えむゆ

    やはり、少し贅沢したいと思えば18万じゃ厳しいですね😭

    • 9月15日
deleted user

うちは旦那の給料手取り18万くらいですが車やバイク、学資保険、光熱費、家賃でほぼ消えています😵
たがら私が正職で働いて生活費は自分の方からだしてます!

  • えむゆ

    えむゆ

    なーさんが正社員で働いてデメリットとかはありましたか??

    • 9月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの場合は会社の福利厚生がしっかりしてるので一歳なるまでは1時間の短時間勤務とか看護休暇とかもあります!!
    また育休中もボーナスが入りましたし、産休中は満額給料も入って
    デメリットは全くないです!!

    • 9月15日
華💐

えむゆさんはお仕事されてますか??

私は、フルタイムのパートで働いて月大体16万ほどもらえるので、旦那もあわせて月34万ほどですw

家賃 46000
電気 5000
水道 2000(2ヶ月に1回)
ガス 8000
車ローン(1台分) 22000
ガソリン(2台分) 15000
車保険(2台分) 10000
生命保険(2人分) 30000
個人年金(1人分) 15000
生活費 45000
携帯(2台分) 15000
貯金 30000
旦那小遣い 15000
私小遣い 10000
旦那子供への養育費 30000

です!
払わなきゃいけないとわかっていても養育費の3万はでかいです💦😰

  • えむゆ

    えむゆ

    正社員で働いてデメリットとかありましたか??

    旦那様養育費払われてるんですね😭3万はいたいですね💧

    • 9月15日
  • 華💐

    華💐

    私はパートで、正社員になったら?とお誘いもあるんですが.....。

    正社員は近隣ではありますが、2、3年に一回は転勤があるのと、やはり正社員としての責任、家事、育児。
    きっと私は両立できないと思って正社員にはなってません💦😓

    社員の方がボーナスも退職金もあるし、お金の面ではきっといいんでしょうけど💦😭

    • 9月15日
  • えむゆ

    えむゆ

    そうなんですね😭

    扶養外で働いててデメリットないですか??

    • 9月15日
  • 華💐

    華💐

    うーーん。
    扶養内で働いたことがないので、扶養外で働くデメリットとかは考えたことがないですね💦

    住民税とか引かれたりもありますが、厚生年金も私たちの頃に貰えるかどうかもわかりませんが、厚生年金かけてるのはやっぱいいのかなぁ。と思ってます。

    メリット、デメリット考えるより、私は、自分の支払い(携帯とかガソリンとか)は自分で払いたいと思っていたので、必然的に扶養外になりましたw笑っ

    • 9月15日
  • えむゆ

    えむゆ

    しっかり老後のことも考えてて素晴らしいです😭
    やはりフルタイムの方がいいですかね…
    その分保育料とかも高くなりそうだけど…。

    • 9月15日
  • 華💐

    華💐

    保育料はきっと子供がいれば高いですよね(..)

    フルでそれなりの給料。保険料高め

    短時間で少ない給料。保育料低め

    どっちがいいんですかね??
    子供との時間も考えれば短時間がいいのかもですが、私はきっと子供と四六時中一緒というのが.....😖💦

    なので、子供ができてもフルだと思います(ToT)

    • 9月15日
ききらら

旦那18万くらいです!
社宅家賃37500 駐車場込み
水道電気10000
ガス6500
食費45000 ミルク含
ケータイWi-Fi20000
ガソリン5000
保険50000 (うち学資代わりの終身保険30000)
旦那小遣い30000
日用品6000
プラスの児童手当30000を終身保険に積立てるとして。
旦那だけの給料は支払いで消えますね。お祝いとか家具家電の買い替えはボーナス補填としても貯金は出来ないと思います。私は育休中で手当もあり仕事復帰予定ですが、もし旦那の給料だけでやらなきゃいけないなら早急にケータイは格安にし、旦那の小遣い減らし、食費も減らしますかね。終身保険も解約のリスクがあるので入らないでなるべく手元における貯金に回して主さんが働けるようになったら共働きで貯金を増やして運用してもいいと思います!

  • えむゆ

    えむゆ

    正社員で復帰ですか?😊

    • 9月15日
  • ききらら

    ききらら

    はい!正社員で少し時短にするかフルタイムで頑張るかで迷ってます!

    • 9月15日
  • えむゆ

    えむゆ

    扶養内でのパートと扶養外でのパート
    何が違いますか??💧
    保育料が高くなるとか
    税金が高くなるとか💧

    • 9月15日
  • ききらら

    ききらら

    扶養外パートだと金額によるんじゃないですか?130ちょいしか稼がないのか、保育園の時間フルで働いて200万超えを目指すのか。ギリギリ扶養外れるなら扶養内のがいいのかな?保育料は旦那さんの収入にもよるかと思いますが、少しは高くなると思います。保育料高くてもやっぱり手元に残るお金はフルのが多いので私は家計的にも精神的にも心に余裕のあるフルで頑張ります!

    • 9月15日
  • えむゆ

    えむゆ

    丁寧に教えていただいてありがとうございます😊!
    そう考えると、私もフルで頑張りたいな…(笑)

    • 9月15日