
コメント

mocoまま
うちも長男が次男が生まれた頃、どもっていました。
色々我慢していたのでしょうね。
Naaya☆さんの長男くんも今、頑張っているんだと思いますよ。
どもりは、言い直しさせたり、注意したりはしてはいけないそうです。お話しすることに自信が無くなってしまうからだそうです。
指摘はせず、普通にお話しを聞いてあげてください。いつか無くなりますよ。
うちの長男も気づいたら、どもりが無くなっていました。

coha
うちの長男も次男がうまれてしばらくしたら吃りました。
自分の名前もなかなか言えなくてもどかしかったです。
確かに長男にはいろいろ我慢させてたのでストレスがあったのでしょうね。
言い直したりしない方がいいと言われたくらいで特に何かをしたわけではありませんが、1年ぐらいかそれよりも早くに治ったと思います。
もともとお喋りな長男のその頃のムービーを見ると、一生懸命喋っていてかわいくてきゅんきゅんします。
-
Naaya☆
ありがとうございます。
自分の名前も‼‼💦
今まで特に何もなかったんですけど、最近次男が動き回れるようになってますます長男に我慢させることが増えて…何かあれば長男を叱って…そりゃストレスですよね…
長い目でゆっくり長男と向き合っていきたいと思います。
うちの長男もおしゃべり好きで一生懸命話してくれるので余計気になって、ここ何日か凄く悩んでたんです💦- 12月22日
-
coha
吃りが治った数年後、実母に実はあの頃私が怒りすぎてたから長男かわいそうだと思っていたと言われました。
私も二人の子育てに必死だったのだと思います。
必死にがんばっているのだろうからと注意はしなかったらしいのです。
Naaya☆さんもがんばりすぎないでくださいね。
長男くん、きっと治りますよ(^^)- 12月22日
-
Naaya☆
思わず涙が…
次男が産まれるとき長男の赤ちゃん返りが酷くて、それまで通わせてた保育園を辞めるか行かせるか悩んで…
結局辞めさせたんです。
今となっては長男は待機児童になり入る保育園がありません。
次男も待機児童です。
出産すれば3人の子育てが待ってます。
旦那には『やっぱり保育園続けて行かせたらよかったな…』と言われ…何が正解かわからないまま自分なりに頑張ってたんですけどね…- 12月22日
-
coha
二人とも待機児童、大変なのですね…。
過ぎた事を考えても戻れないですし、今は目の前の二人に向き合ってあげてください。
べびちゃんがうまれる頃には長男くん、しっかりお兄ちゃんになってるとおもいますよ‼(*^^*)
今は大きくなりましたが、長男は優しいですし、やっぱりお兄ちゃんです。助けてくれます。
大丈夫です。
我慢させてつらい思いをさせたかなーと思ってても子供に愛情は届いています‼
周りのママ友も一人目長男はとにかく優しいと言ってますし(^^)
二人の兄弟のためにもお腹の赤ちゃんのためにも、思い詰めずに過ごせますように☺- 12月22日
-
Naaya☆
ありがとうございます。
二人とも待機児童になってしまいました。
ニュース見ながら他人事と思っていたらまさかの自分が…
長男は優しいです。
今日も我慢してたのか涙をいっぱいためて旦那の胸に飛び込み泣いてました。
その姿を見ると余計辛くて…
明日は笑顔で過ごせますように…
ほんとにありがとうございました(>_<)- 12月22日
Naaya☆
ありがとうございます。
きっと私が怒りすぎてるのも原因なんだと思います。
普段から男の子の割にすごいおしゃべりする子なんです。
今まで通り普通に接してみます( ノД`)…
お互いに余裕がないんで余計悪循環ですよね💦