2歳の娘がくっつきたがる男の子について、どう対応すべきか悩んでいます。息子のママは放置。促すべきでしょうか?
2歳の娘と同じ月齢の男の子でいつもくっつきたがってくる子がいます。
娘はベタベタされるのが苦手なのでくっつかれる度にギャン泣きして嫌がります。
別に叩いてきたり意地悪をされてる訳ではないので、そのママさんがいる手前、私は「逃げて!!笑」とか「好き好きなんだって♡笑」と声がけします。
もう少し話せるようになってきたので、娘には「やめてって言ってごらん」とか「嫌だって言っていいんだよ」とか促すべきでしょうか?
ちなみにそのママさんは私の娘が泣いてても自分の息子を止めず放置です。
- ゆめ
苺鈴
嫌なら嫌と言ってもいいと思います。
本来なら男の子の親御さんが止めるべきなのですが放置なので問題ないですよ。
ぐり子
言っても問題ないと思います‼️
私なら男の子にも教育的指導ですかねー💨
「○○ちゃんはぎゅーがこわいこわいなんだ💦だからあーそーぼーって言ってくれたら嬉しいなぁ😄」とか。。
男の子の親が何か言ってきたとしても、気にしないです💨💨
かな
放置は困りますよね。
うちはぎゃくで2歳くらいの時に、女の子の友達に執拗に抱きつかれたりしてすごい嫌がる出来事がありました。
しかもそのお母さん放置、笑ってるだけ。
息子は嫌でたまらなかったみたいで突き飛ばしてしまったんですよね。
もちろん突き飛ばすのはよくないことだから、息子を注意すると同時に、その子にも、嫌がってるからやめてね。
と注意しましたが、、辞めず。
コメント