
仕事での体調不良と人手不足に悩み、早産の診断書を取得して休むことに葛藤。周囲のサポートにも苦しむ感情を抱えています。
懺悔させてください。
仕事に行く度に痛みのある張りやストレスで頭痛がするので産休に早めに入りたい…でも限界まで人手不足で無理。
最終手段で明日病院に行って切迫早産の診断書を貰って、明後日からは出勤しないつもりです。
元々張りどめも飲んでるので病院の先生も辛いのを理解してくれ、診断書を出してくれると言ってくれました。
が、いくら妊娠で険悪になった仕事場とはいえこの人手不足の中で急に出勤しないってなったら、本当に迷惑かけるなと心から申し訳なく思ってしまいます。
マタハラのような扱いもされました。
仕事内容も好きではないので本当はもう行かなくていいって凄く嬉しいことのはずなのに、ズルしてるような気分で落ち込んでしまいます。
旦那も友達も家族も赤ちゃんを守るためなんだから!と励ましてくれますが、「いつかバチが当たるんじゃないか」「自分が辛い状態から逃げるような人間が親になって良いのだろうか」とネガティブなことばかり考えてしまいます…。
人手不足で迷惑してる職場で働いてる方、本当にごめんなさい。
私みたいな奴がいるからみんな余計妊婦に優しくできないんだよなぁ…きっと😢
- α(6歳)
コメント

いぬ
そんなことないです。仕事は代わりがききますが、ママは代わりがききません。
赤ちゃん何かあっても会社はなにもしてくれませんよ。
職場は誠意をもって対応するしかないかなと思います、、、

1ro
わかります😭私も同じような状況でしたが、休むまでは申し訳ないとか気まずいとかいろいろ思いましたが休んだらそこはパラダイスでした❤️笑
お気兼ねなく休みましょう!
-
α
そうなんです。申し訳なさと気まずさ凄いです😔
休んだらパラダイス!笑
たしかにそうかもしれないです😭✨
ありがとうございます。- 9月13日

ママ
全くと言っていいほど、
同じような経験をしました。
人手不足でマタハラ扱い。わかります。
私も妊婦は迷惑かけるんだからって言葉を受け、つわりでもなんでも、これまで通りに仕事しました。
辛くて泣きました。当時は5時起き、6:30出社の、7時退社8時帰宅。
わかってましたが、予想以上に辛くて。
でも、私は無理をして、
結局切迫早産で緊急入院になりました。
2人目も切迫早産。。
長男にも、両家実家にも迷惑をかけてしまいました。
振り返れば、、、
お仕事も大事です。でも、これから生まれてくる命、自分の身体はもっともっと大事です。。
強い意志を持って、辞めていいと思います!!
-
α
無理した結果の緊急入院だったんですね😢
私もこのまま無理し続けても何もいい事ないって気付いて、診断書を貰うことを決めました。
考えてみれば妊婦が休むのに強い意志が必要ってすごい社会ですよね😭
今は赤ちゃん第1に考えたいと思います。- 9月13日

macky
人手不足だとしても、赤ちゃんとお母さんに何あってからでは、戻ることはできませんよ。
妊娠中は通常の身体とは違うんですから、身体も心も無理はしないでくださいね。
会社の方たちはもう大人ですから、忙しくても、自分たちで体調もストレスも管理してもらいましょう。
元気な赤ちゃん産んでください(˘᎑˘)♡
-
α
そうですよね。戻れないですよね。
本当に職場の人達には自分たちで上手にストレス管理して欲しいです(;_;)
常に人手不足の八つ当たりをされてました…
ありがとうございます😭✨- 9月13日

くりーむ
私も、お仕事2ヶ月ほど休み貰ってます。今は悪阻がひどくて入院中です。
正直言うと、私よりももっと悪阻きつくて働いている人も居るだろうな。これは甘えだろうか。と何度も考えたりします💦
でも赤ちゃんにとっては本当にママだけが頼りで、ママしか赤ちゃんを守ることが出来ません!
そう自分に言い聞かせて周りに甘えてます😂
お腹の中で人間を育てることは、とても大変な仕事です!辛い状態から逃げてる訳ではないですよ☺️
今でもすごく頑張ってます!!
-
α
そうなんです!
自分より辛い人、いっぱいいるって考えちゃいます。私は弱いなって(;_;)
人間育てるって考えると本当に奇跡ですよね…
ありがとうございます。
Chihiroさんも入院生活大変だと思いますが、お大事になさってくださいね😭- 9月13日

清華
私も人手不足でなかなか険悪な雰囲気の職場で産休入る5ヶ月くらい前から切迫の自宅安静で産休まで病休をもらっていました。
ちょっと特殊な仕事をしていて夜勤もあったのですが妊娠を報告して夜勤から外れたとこまではよかったのですが、重たい荷物を持つ、昼休みがとれない、危ないと人手不足のせいでその勤務についてしまいました。
最初の自宅安静のときは迷惑かけちゃったから復帰したら頑張らなきゃと思っていたのですが、復帰したら子供のいない先輩からのいじめ(もともと自分のが若いからといじめられていて先輩が結婚したら落ち着いていた)があってうんざりしていたので病院の先生にもう無理だって言って産休までの診断書を書いてもらいました。
診断書もらえたときは心の中でガッツポーズですよ(笑)
マタハラするような職場につくす必要なんてありません。
そんな嫌な思いする仕事なんかより赤ちゃんのが大事です!!
気にしないで、この休みに赤ちゃんのものを作ってみたり揃えたりして楽しんでください!!
-
α
大変でしたね💦
心の中でガッツポーズに笑っちゃいました😳笑
マタニティライフは今しかないですもんね(*_*)
穏やかに、楽しく過ごせるようにしたいと思います!
ありがとうございます♪- 9月13日

侑
大丈夫です!
人が足りなくて困る職場は、管理職の問題です。
病気や怪我などで休む人が出る可能性なんていっぱいありますし、妊娠を告げているのに人を増やさず無理に働かせるなんて!
同僚の方はしんどいかもしれませんが、それは管理職のせいですからね!
産婦人科の先生が本気になれば、無理矢理働かせている職場を、職務停止にできるなんて噂も聞いたことがあります。
それぐらい、妊婦さんは大事にされなきゃいけないです!
あやねるねるさんは、なにも悔いることなく、のびのびと妊娠ライフをおくってください!
それに、28週まで頑張ってすごいなぁと私は思います😫✨
私は8週目にして、つわりでダウンし、退職しました。笑
-
α
常に求人出してる状態で、ネットで調べると悪い噂しか書いてない仕事なので全く新しい人が入らないんです😅
でもそれでもたしかに私のせいではないですよね!
幸い悪阻がすぐに終わったのでここまでは頑張れました^^;
これからはのびのびと穏やかな毎日を過ごしたいと思います。
ありがとうございます♪- 9月13日
α
お優しい言葉ありがとうございます😢
ネガティブ思考と漠然とした不安感がヤバいです…
申し訳ない気持ちは伝えて診断書提出したいと思います。
いぬ
もう充分限界越えて頑張ってらっしゃいますよ。ママが悲しいと赤ちゃんも悲しくなっちゃいますからね❗元気な赤ちゃん産んでください!