
男の子が支援センターで大きな声を出すことについて心配しています。他の子供たちも同じように声を出しているのか気になっています。声の大きさが将来のおしゃべりに関係あるのか知りたいそうです。
9ヶ月でもうすぐ10ヶ月の男の子です。支援センターなどで、ずっとあー!あぁぁあー!と喋って?います。叫ぶとかではなく発声練習みたいな感じです。つかまり立ちしてるときは、応援団みたいに少し仰け反ってアァー!と声を出してるので、思わず笑ってしまうんですが・・あまりこんなに大きい声を出してる子が支援センターにいつもいないので、みんなどうなのかな?と思いました。お喋りや言葉早いといいね〜なんて夫と言っていますが、関係ないですかね?昔こうだった、という先輩ママさん、同じくらいのママさん、ぜひお話聞かせて下さい。
- ママリ🔰
コメント

退会ユーザー
今10ヶ月です!あぁあーなんて可愛い方ですよ😭
うちの子なんて奇声できぃぃぃやぁぁぁ!です😅💦
テンションが上がろうものならいつもこれです😥
前私も不安でままりで相談したら意外と皆さんそういう方がいて安心しました😄

ともまま
うちの息子もあと1週間で10ヶ月です!!
息子も最近あーーーー!と叫んでいるので不思議に思っていたらここ何日かで泣き声が大きくなりました( ̄∇ ̄)!
あの叫んでいたのは発声練習だったのかなって主人と笑っています!笑
-
ママリ🔰
同じくらいです✨うちも泣き声までボリュームアップした気がします😅👍たしかに発声練習かもしれませんね!笑って見守ろうと思います💕ありがとうございます!
- 9月13日
ママリ🔰
きぃぃやぁぁ!ってうちも声出すときあります!外だと焦ってしまいますよね分かります😅同じ方がいると安心します💕💕ありがとうございます!