
コメント

ママリ
ミュートしたらどうですか?
その方が見なくていいし、ストレスフリーになるので楽ですよ☺️✨

ぷにぷにぷにお
SNS辞めてもいいと思いますよ😌
やっぱり出産は幸せな事なので自分がしたら投稿したくなるのは当たり前ですしね、不妊治療してる人の為にそれを我慢するのもおかしな話なので😵
-
ありぃ
SNS辞めるのも手かもしれないですが、過去の自分の投稿など、残しておきたいので、上のコメントの方が言うように、ミュート出来たらしてみます。
- 9月13日

ゆう
私も妊活8年、治療して4年程で今やっとにんしんできました。
だから、ずーーーっとそんな感情をもってました。これは、仕方のないことだと思います。
そんな自分が嫌ですよね。
でも、悪いことではないんです。
仕方のないことです😊
その友達には色々正直に話せる相手ですか?それなら、今自分は辛いからちょっとSNS休むねっとか言って、切ってもいいと思います。
もし、そんなに仲良くないなら尚更切ってもいいと思います🍀
いつか、自分が妊娠出産したとき、やっとその時の友達の嬉しい気持ちがわかるんやと思います。
私ももし、無事に出産できたら嬉しくてSNSに載せるかもって、最近思えるようになりました。
-
ありぃ
そうですね。
逆に、自分が妊娠して、出産したら、同じく嬉しくなると思います(>_<)
その友達、仲良いのか、それほどでもないのか、よくわからない関係で…
ご結婚された時に結婚祝いを贈ったのですが、内祝いがなく、別に内祝い欲しくて贈った訳ではないのですが、その時から不信感を抱いてしまって…。
共通の友達がいるので、フェードアウトも出来ず。
でも、少し一線を置いて付き合ってもいいのかな?と思ってます。- 9月13日
-
ゆう
もしかしたら、そのお友だち、ちょっと、常識にかけるところがあるのかもですね💦
一線を置いていいと思いますよ✨
妊活、不妊治療は、自分との戦いでもあると思うので、周りのことに、正直気を使ってられません(笑)
自分を大切にしてくださいね!
ありぃさんの気持ち、わかる人はいっぱいいます!- 9月13日
-
ありぃ
お優しいお言葉ありがとうございます!
ストレスになるのは、妊活によくないので、まずストレスフリーな環境を第一に考えるようにします(^^)- 9月13日

ママリ
わかります!!
私も不妊治療中なので、友達と会っていても「保育園で熱出しちゃって〜」とか「やっと離乳食が〜」とか言われると、イライラしてしまいます。。
不妊治療してるって伝えてあるんだから、少し子供の話は控えてくれてもいいのに…と思っているのですが、直接言えないのでストレスが。
きっと経験した人にしか不妊治療の苦しみはわからないんですよね😓
SNSもストレスの原因になるので、最近あんまり開いていません…
-
ありぃ
そうなんですよね(>_<)
不妊治療って、本当に辛くて、お子さんの話ばかりされると、ポツンってなって、すごく複雑な気持ちになります。。
まあ、みんながみんな、悪気はないのでしょうが、こちらがミュートしたり、みないようにしたり、対策するしかないのかもですよね(>_<)- 9月14日
ありぃ
ミュートという方法があるんですね(>_<)
調べてミュートしてみます。
ママリ
ストーリーも投稿もミュートできるので、私も嫌な人はしてます!
ありぃ
ありがとうございます‼️
私も、今は、どうしても妬んでしまうので、ミュートしようと思います(>_<)