
18週で妊娠中の方が、ストレスや体調不良で休職を考えています。産休まで3ヶ月あり、長期休職の経験がある方のアドバイスを求めています。
切迫や安静指示などは特にないのですが、休職された方いますか?
今18wで事務の仕事をしてます。
入社して1年も経っていない会社で、もともと馴染めてなかったところに妊娠し、8月中はつわりで休職してました。
復帰してから同じチームの女性陣の風当たりが強くて、ストレスなのか毎日お腹が張ってしまいます。
もちろんストレスだけじゃなく、子宮が大きくなったり、便秘だったりはあると思うのですが…。
産休まであと3ヶ月ですが、ストレスで精神的にかなり滅入ってしまい、今までにないくらいお腹も張るし、張る回数も多いし、このまま毎日出社するのも辛いです。
このまま会社行き続けて赤ちゃんに何かあっても嫌だし。
正直辞めたいですが、お金がないこともあり、できれば今の会社のままで産休育休まで取りたいと思ってます。
都合良すぎるのはわかってます。
切迫などの診断なく、産休前に3ヶ月とか長期休職された方いたらお話聞きたいです。
- 李架(6歳)

k
わたしは多胎なので参考にならないかもですが、3ヶ月休職しましたよ。
悪阻がキツくて、ほぼ出社できない2ヶ月間をすごし、これは無理だとおもって休職したけど、その後1.5か月後にはつわりもかなりおさまって、残りの1.5か月は単に休んでただけ状態です🤣
そしてそのまま産休です。
休職には、診断書がないとっていうのが普通だと思うので、お医者さんになんて書いてもらうかですね。

さくら
一年経っていないのに、休職できるんですか?
ましてや、休職して育休取れるんですか?
私は、去年8月から休職していますとはいえ、勤続10年以上。
悪阻が酷過ぎて、電車も乗れず。
今となっては、張りが1日20回近く。
午前中は少なくとも動けずで。
20週くらいで復帰したらといわれたんですが、、こういう状態だし、もうお腹も大きく心配。
なにより、前回の妊娠があるからこそ、会社は大事をとって休んでいいと。診断書があればだけどねと。
会社には、再来年1月の復帰で話をつけました。
コメント