![ももん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
朝早く起きてしまう10ヶ月の息子に困っています。夜は8時半に寝かせているが、朝は早く起きてしまい、昼寝も短いです。自分も寝不足で疲れています。旦那が遅く帰るので息子と同じ時間に寝られず、一時的な状況か心配です。
明日で生後10ヶ月の息子がいます。
朝が早起きすぎて困ってます💦
5時半前は普通。
今日なんか4時前からグズグズしてておっぱいあげても眠りが浅くずっとトントンしててなんとか寝てる感じ。
夜は8時半を平均に寝かせてます。
朝が早いからか、朝寝は8時過ぎから長くて2時間。
午後は1時間半寝ます。
ハイハイ、つかまり立ち、おすわりと出来ることも増えて、世界が広がり楽しいのかずーっと動いてて夕方30分くらい寝ちゃうこともあります。
こちらも寝不足になり、疲れちゃいます。
息子と同じ時間に寝ればいいのですが、旦那が帰ってくるのが9時過ぎるため寝れず。
一時的なものなんでしょうか?
- ももん(3歳5ヶ月, 5歳3ヶ月, 7歳)
コメント
![ふうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふうママ
うちもそんな感じでしたよ~😆
ずーっと4時半おきでなにしてもだめだったので
諦めて合わせてました🎵
起きたらおんぶで家事できるだけおわらせてました😆
お昼寝したとき寝れたら寝る感じにしてましたよ~😆
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
いやもう寝ちゃいましょ!旦那さん子どもじゃないんだから温めるくらいしてもらって!
うちはワンプレートに盛り付けてして後はセルフにしてます。
本当に辛いこと話しして、駄目なときはご飯温めてくれる?とか駄目ですか😭
寝れないのは一番ストレスだと思いますし💦
-
ももん
コメントありがとうございます✨✨
夕飯、セルフでもいいんですが朝早起きした息子を5:30からリビングに連れてってくれて自分の仕事の支度しながら見てくれてるんです😭
まぁ、夜帰ってきた時にスキンシップ取れなかったからってのもあるんですが…
お昼寝した時に一緒に寝て、気分転換するしかないですかね😰
ゆーさんのお子さん、早起きの時期ありました?- 9月13日
-
退会ユーザー
素敵な旦那さんなのですね✨
いまも毎日ではないですが、上の子は起きてる時は5時起きですね。まぁもう一人で遊べるし、囲いもあるので無視して寝てますけど←
1歳でミルク辞めてからの方がよく寝るようにはなりました🤔
お昼寝寝てくれれば一緒に寝ますが、30分だと中々寝れませんよね💦
後はサークルとか危ない物ない所に少し置いといて寝てましたね😅
一人で遊んでもらってました。
本当に寝れないとイライラするし、無駄に怒りっぽくなってしまいました。
後から考えたらこんなことで怒るなよってなります😩- 9月13日
-
ももん
息子LOVEな旦那です😅
寝室に囲いがあるんですか??
やはり断乳(卒乳)するまではこんな感じなんですかね…
お昼寝も一緒に寝るときと洗濯物畳んだりとかしてるとなかなか時間作れなくて💦
息子、サークルダメなんです😭
1人で入れとくと泣いてしまって💦
ホント、睡眠不足は人を鬼にしますね👹- 9月13日
-
退会ユーザー
そうですよね。寝てるから出来ることありますもんね😫
前はリビングにサークル置いて、その中で寝てました(笑)
今はリビング全体をサークルで囲ってます!ダイニングやキッチンにいけないし、窓も出られないので安心は安心ですかね🤔- 9月13日
-
ももん
数ヶ月後、数年後には笑い話になりそうですけどねww
私もサークルの中で寝ようかな😌- 9月13日
-
退会ユーザー
背に腹は変えられませんので(笑)
クッション持ち込んで、サークルも拡張して置くと楽に寝れますよ!踏まれるは髪鷲掴みやらありますが、数分でも寝ると違いますかねっ!- 9月13日
-
ももん
大きさ変えられるサークルにすればよかった😭
上に乗られるの、髪引っ張られるのも朝起きたときも定番な行動なので笑
アドバイスありがとうございます💕- 9月13日
![V.I](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
V.I
うちの子も前はそんな感じでした😭
でもそれに合わせて生活してたらそれはそれで楽でしたよ😁
もちろん子供と一緒に昼寝ガッツリします!笑
最近は6時くらいに起きるようになりました。
それでもわたしは7時くらいまで寝てますwww←途中何回も起こされながら💦
夜は朝早くても遅くても8時頃には寝てます
-
ももん
コメントありがとうございます✨
やはり、それに合わせて生活するのが一番ストレスフリーなんですかね😥⁉️
6時まで寝てくれると有難いですよね✨- 9月13日
![あくるの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あくるの
うちも基本5時起きです😅
早く寝かせても遅く寝かせても5時前後に起きるので、早めに寝かせて私も早く寝るようにしています。
この間友人の息子さんの話を聞いてたら起きるの8時くらいって言われて羨ましい😂って思っちゃいました。
その子によるのかなって思いつつ涼しくなってきたから、もうちょい寝てくれるのを期待してます😢
-
ももん
コメントありがとうございます✨
これも個性なのか、季節なのか…
わたしも友人に明け方フニャフニャ泣き出した時におっぱいあげちゃえばまた寝るって言ってたので試したのですが、覚醒しました😵💦
わたしも早めに寝ればいいんですが、テレビ見たかったり、1人の時間を満喫しちゃって🤣- 9月13日
-
あくるの
季節なのありそうですよね!
私はそうだって信じています😭
わかります!子供が寝てる間に息抜きしたいですよね〜😫- 9月13日
-
ももん
遮光がそこまで強くないカーテンだからかな?とか考えたのですが、買い換えても起きたら悲しいので買えず💔
なかなか難しいですね😵- 9月14日
-
あくるの
ちなみにうちは遮光カーテン全く無意味でした😭
真っ暗にして寝かし付けようとしたらテンション上がってかえって覚醒しました笑- 9月14日
-
ももん
おはようございます😃
まぢですか(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
んぢゃ買わないでおこう笑
朝起きても私は相手にせず、旦那が相手をしてたら、今朝は私ではなく旦那に甘えるように💦💦
どれだけ早く起きても旦那なら遊んでくれるとわかってしまったようで😱
せめて遊ぶのは5:30〜6:00くらいにしたいのでそれまでは寝室で1人で遊ぶかまた寝られるように様子見の作戦に出てみます!!- 9月14日
-
あくるの
おはようございます😊
そうなんですね🤔
うちはもう起きて寝そうになかったらさっさと居間に移動してきて1人で転がしとくので😅
私はまだ眠いのでソファで横になっています。
旦那さんが遊んでくれてるなら私ならやったー!って思っちゃうので、ももんさんは優しいですね😌💕- 9月14日
-
ももん
活動開始すると、1秒も止まってることもなく動き回っていて💦
触られたら困るもの、もう少し整理すればいいんですけどね笑
旦那に遊んでもらってやったー❗️なんですが、仕事行く前で早起きで事故られても嫌だしなって思って😣- 9月14日
-
あくるの
息子もそんな感じですよ〜!
寝起きでいきなり立ち上がったりするから「まだフラフラしてるでしょ!」ってこっちも慌てて立ち上がって移動させます💦
旦那さんもしんどそうですか?😭- 9月14日
-
ももん
同じですねぇ❣️
わざわざ隠してあるスマホ充電のコード引っ張ったり😩
旦那、そこまでしんどそうではないですが、帰宅時間も21時過ぎになることが平均で眠そうなので💦
しかも最近「朝、◯◯(息子の名前)に起こされて運転中眠くなるんだょねww」って言ってたし…- 9月14日
-
あくるの
大人は目が覚めてもしばらくまどろんでいたいのに!って思いますよね〜😭
予想して防御してても、それを上回ることしてきますよね💦
帰宅が遅いなら大変そうですね…疲れさせても早く起きますか?- 9月14日
-
ももん
そうなんです😭
そのまどろんでる状態も好きなのに、お目目パッチリで即行動されるとついてけなくて💦- 9月14日
ももん
コメントありがとうございます✨
やっぱり早起きになる時期ってあるんですかね??
お昼寝した時に一緒に寝てるんですが、添い寝すると余計に寝ちゃって、お昼寝が長いからかなぁ?なんて思っちゃって💦💦
今は早起きではないですか?
ふうママ
今は夜寝る時間を9時以降にして、
午前、午後は支援センターで目一杯遊ばせるようにしてるので
朝は6時頃におきてお昼から1時間~2時間寝る感じになってますが、
8ヶ月から1歳ころまで早起きでお昼寝しまくりでしたよ~❤
ももん
1歳頃まで早起き続いたんですね😱
夜寝る前もたくさん遊ばせて疲れて寝られるようにしてみます笑
割り切ってお昼寝しちゃいます❣️