![たん27たん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
毒親を持つシングルマザーが精神的苦痛を抱えています。精神科か心療内科への相談を考えており、同じ境遇の方の話も聞きたいと思っています。
1歳10ヶ月の男児を育ててるシングルマザーです☆
毒親がいる方いますか?
私には毒母親がいます。(以後、毒と略します)
父と毒が離婚後、毒の地元に帰ってきました。
それから悪夢でした。
小6の時に祖母の家に逃げて数ヶ月いましたが、連れ戻されました。
私には妹がいるのですが、色白長身美人でした。
私は父にそっくりで色黒チビブスでした。
そのせいか、いつも家では2人にブスと呼ばれ、2人はよく出かけて、いつも私は置いてけぼりでした。
始めのうちは何度も自転車で追いかけたりしましたが、下り坂でこけて身が見えたのをキッカケに追っかけるのやめました。
病気をキッカケに足に大きい傷ができた後、楽しかった学校まで行きたくなくなり、死にたくなり、毒が持っていた大量の薬を飲んで自殺未遂をしたこともあります。
飲んでから最後に声を聞きたくなり、電話をすると「そんなん飲んでも死ねないよー」と
気付いた時には病院でしたが、「ほらね死ねなかった。ばかじゃない?」っと鼻で笑われました。
県外の父も駆けつけてはくれませんでした。
その後から2人の行動は酷くなりました。
ゴキブリホイホイを目の前に持ってきたり、瀕死のゴキブリを布団に置いてあったり、体を押さえつけられて顔にくっつけられそうになったり、同じく体を押さえつけられて股の毛を剃られたこともありました。
高校に入り、アルバイトを始め、帰りたくなく、バイト先の先輩達とコンビニ前で夜食を食べて帰ることが増えました。
家に入れてもらえないこともあり、家出を繰り返しました。
途中から親戚の家にお世話になり、日記を見られ、虐待等を知った親戚は、毒に、私に近づかないようにと念書を書かせてくれました。
その後は、たまに親戚の集まりで会うことはあっても口はききませんでした。
成人前に父は亡くなりました。
妹も私が出た半年後に家を出たようです。
自分の思い通りにならないと暴力を振るったり、無理やりでも自分の思い通りにしようと色んな手を使ってくる毒に疲れたのでしょう。
とにかく毒は子に強く依存?するタイプのようです。
親戚の家で本当に楽しい生活を送れました。
その後、一人暮らしも始めました。
しかし、未婚シングルになるのを知り、
突然一人暮らしをしていた家に来て連日ドアや窓を叩いたり…声も出せず帰るまで部屋の隅で息をひそめてました。
友人に相談したところ警察に相談したほうがいいと言われ、相談後、県外に一時逃げました。
転居先でも警察&市役所に相談し、住所&本籍を調べれないようにしてもらいました。
そして子供が生後半年になったのをキッカケに戻ってきて、入り組んだ住宅街のボロアパートに住んでます。
子供が入る保育園、自分の就職先にも説明しなければなりません(警察の方が言っておいた方が安全と言ってました。言っておかないと、住所又は勤務日を知られ後をつけられる可能性、孫を連れ去る可能性もあるからと)
スーパーでも似たような人を見たりすると怖くて動けなくなります。
子供には、私が経験した嫌な思いはさせたくないと思っていますが、日に日に毒に似てくる自分が怖くてたまりません。
毒のように依存したくないけれど、私は依存しているんじゃないか?と不安になります。
子供が可愛くてたまりません。
何度かお尻を思い切り叩いたこともあります。
その度自分が毒と一緒になるのではないかととてつもなく怖かったです。すごく辛かったです。どうして手がでるのかわからなかったです。
けど、今は手をペチッとするくらいにできるようになりました。
でも、言うことを聞かない時に軽く突き飛ばしてしまうことがあります。
子供は少しよろけます…
それもしたくありません。
子供とも離れたくないです。
4月から保育園に行きだしたら同じように友達にやらないか不安です。
なので、1月に精神科に行こうかなと思ってます。
話を聞いてもらうだけでも違うんじゃないかな?と思い…
でも精神科か心療内科?に行けばいいのかよくわかりません。
知っている方いましたら教えてください。
また、似たような境遇、毒親を持つ方もよかったらお話聞かせてください。
長い文章を読んで頂きありがとうございます。
- たん27たん(11歳)
コメント
![M02](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M02
うわあ、、ご苦労されてきましたね。
私の場合毒なのは父親でした。
幼少期の頃両親が離婚し、
母は妹だけ連れて出て行きました
(フィリピン人でお金も友達もなく仕方なくだそうです)
その後私は養護施設に預けられましたが
小3の頃父親に引き取られてから最悪でしたね。
DVは当たり前、会いたくなくて寝たふりしてても髪の毛引っ張られて起こされて殴る蹴る酒かけられる、デリヘル嬢とのsexを見せつけられたり、、言い出したらキリがないですが
小5の時に母親を探して家出しました。
小学校前で待ち伏せされたり、
家まできたり、、
1回話がしたいと拉致されて
犯されそうになり裸足で逃げました。
警察に行きたくても躾だからとか言われて家に帰ることになったら嫌で行けなくて。
それから引っ越しを繰り返し今では音信不通です。
幸せな家庭を築きたくて結婚したのに結局ダメで、長男が大きくなるにつれ、怒る時に手をあげたりすることもあります。
その度にいつもDVがフラッシュバックして、精神的におかしくなりそうな時もありました。
でもそうはなりたくないという気持ちの方が強く、平常心でいられます。
アダルトチルドレンって言うんですかね、、
心におった傷はなかなか癒えないし一生つきまといます。
誤魔化しかもしれませんが
そんな事があったから今、幸せな人生をおくれている。と開き直る事も大事ですよ!
![ゆきる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきる
大変でしたね。
私は祖母が毒親で母親が引き継ぎ、三姉妹の中で育ちましたが、
姉妹の中に自分のお気に入りを母親が作り、差のある子育てをして、姉妹間が不仲です。
私も今回、妊娠にあたり「親の毒牙」を断ち切りたいと思い、
家庭機能不全で育った毒母専門の
母娘✳︎謎解きカウンセラーの
高橋リエさんを知り、無料のメルマガやアメブロを購読しています。
無料のメルマガを読むだけでも
腑に落ちて、少し安心出来ますよ。
また、アメブロの中に無料で
ダウンロードできるPDFがあり
それも役立ちます。
【母の呪縛から逃れるための3つのポイント】
毒母とは子どもの気持ちを
全く組めない母親のことだそうで
毒母たちは、生い立ちがきびしく、
生きづらさが大きすぎて、
他者の気持ちを思いやる余裕が
まったく無いそうです。(感情がマヒしている)
私も1度、メルマガ読者向けの
リバースワークに参加しましたが
毒母とは物理的に距離を置くことが
最善の策だとアドバイスされました。
1月には本も出版されるので
たん27たんにも毒母トラウマの解放に役立つと思いますのでぜひ
ご参考にしてください。
-
たん27たん
コメントありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
具体的な解決策ありがとうございます。
1月のいつくらいに本は出版されるのでしょうか?
買って読んでみたいと思います。
それでもダメそうだったら、やはり精神科に行こうと思います。
最近不安で寝れずに朝方まで眠れないことが多くなってきたので…
でも授乳中なので睡眠薬もらうわけにもいかないし…- 12月23日
-
ゆきる
アマゾンで先行予約を受付ており
著者は1月6日発売とブログに
書いてありました。
不安緩和にアロマテラピーも
オススメです。
香りの好き嫌いはありますが
イランイランの香りには
幸せな気持ちで満たされる感じや、ゆったりとした気分を
もたらす効果があります。
ストレスやイライラを
改善してくれるでしょう。
緊張を強いられたり
興奮しているときに、
その精神状態を解きほぐしてくれる効果が期待できますよ。- 12月23日
![ゆきる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきる
ひとり親家庭の相談窓口が各市区町村にあるので、お住まいの地域で
調べてみると良いかもしれません。
高橋リエさんの著書より
毒母部類図です。
![ゆきる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきる
精油をティッシュに1、2滴垂らして枕元に置いて就寝します。
張り詰めて緊張している自律神経を
緩やかにする働きがあります。
簡易的な方法ですが、ぜひ
お試しください❤️
-
たん27たん
ありがとうございます!
アロマ等の匂いが苦手で(>人<;)
ワックスや髪につけるスプレー等の匂いも気持ち悪くなりやすいです(T ^ T)
精油は匂いがなさそうなイメージなのですが、匂いはありませんか?
匂いがなさそうなら試してみたいと思います(*^^*)
さっき久々にこの時間に寝れたので少しスッキリしました。30分くらいでしたが、体を休めなきゃいけない時間に寝れると気分が違いますね…
やはり、十分な睡眠とらないとマイナス思考になりやすいですよね…
リラックス効果のある物など自分でも調べてみます!
聞いてばかりですみません(>人<;)
とても親切な対応ありがとうございます☆- 12月24日
-
ゆきる
精油は香りがするので難しいですね。失礼しました。
紹介した高橋リエさんの著書ですが
発売日が変更になりましたよ。
1月25日発売予定
タイトルも変更になり
「お母さん 私を自由にして」です。- 12月26日
たん27たん
コメントありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
Maikusoさんも大変だったんですね。
昔は今ほど虐待に対して厳しくなかったですもんね…
昔も、今ほど虐待がニュースに取り上げてたら…私ももっと早い段階で逃げれたのになぁとふと思う時があります。
まだ会うかもしれないという恐怖の方が大きく、なかなか前向きになれません…やっぱり県外に引っ越すしかないのかな…