
コメント

あちゃん
んー、私ならやらせるかな?
旦那がしたいと言うならそれなりの
覚悟と自信があるのだと思うし
奥様はきちんと個人事業主と株式会社のメリットデメリットを把握した上で反対ですか?

controlbox
2年前に先輩が個人事業主から起業しました。私はその会社に就職しています。初めて1年は、やることが多すぎて(就業規則の制定とかの政治的なこと)、法人化したことを死ぬほど後悔していました。こんなに訳がわからないし大変だったとは…と。
先輩の場合は下のお子さんが小学生の五人家族で、前職の健康保険が切れると保険料がとんでもないことになるという理由で法人化しましたが、こんな感じです。
専用の事務の方を雇ってから話をしていかないと法的な違反とかバンバンくると思います…資金は1円からでもいけるので宣言するのは簡単ですけどね。。。起業したら子育てなんかの手伝いどころじゃなくなると思います。
-
Msssrs
そうなのですね💦
うちは大手から仕事を受けるのに株式じゃないといけないらしく、それでしたいみたいなのですが、私もよくわからず💦
子育てに関しては今もさほど手伝ってもらってるわけじゃないのでなんとかなるとは思いますが、借金が多額になったりしないかが不安で😂
おはなし聞けてよかったです!
ありがとうございます!- 9月12日
-
controlbox
そうですね、個人の時よりもきっちりやらないと借金の前に知らないうちに逮捕とかもありますからね…そっちの方が心配です。
それは、正直大手側が内部審査を楽したいだけなんじゃないかと思います。下請けの下請けとかでやる手もありますし(もちろん人脈も資金も必要ですが)。受け身な感じだと法人化はいいことないように思います。その大手も、社長や担当者が変わっても一生契約してくれるという保証はないですよね…。- 9月12日
-
Msssrs
今は下請けの下請けをしていて、そうじゃなく自分で会社を持って仕事をもらいたいみたいで💦
大手以外にも仕事先は色々あるのですが、やはり株式の方が仕事が取りやすいっていうのがあるようで株式にしたいみたいです!
どっちにしろ夫婦でもっと話し合いたいと思います。- 9月12日

✾コトママ✾
やめた方がいいかと思われます…!
やっと軌道に乗った所なら尚更。。
他の回答者さんとのやりとり見せてもらったのですが、大手企業さんからでなくても軌道に乗ってきているのなら、仕事は貰えてるんですもんね?
それに軌道に乗ったという事はようやくゼロスタート地点に立てた所だと思うので本当にやめた方がいいと思われます。
長くなりますが、つい最近私の父が個人事業主から株式会社にした実例なのですが、経理は私の母に任せっぱなし。経理の事を教えて社長としての立場をまっとうしてほしいのに
「俺はこう思う。ちゃんと税務署や役所に確認取ってから俺に話せ」
の一点張り。
母はちゃんと確認を取って理解した上で説明してるのに一向に聞く耳を持ちません。
自分でやりたいと言った父ですが
やる事をやらず、今父がポックリ死んだら社員もその家族も私の家も路頭に迷います😂
ちなみにうちの家は数千万の借金を背負います( ˙꒳˙ )笑
だから早く手続きしろと言ってるのですが聞きません( ˙꒳˙ )笑
Msssrsさんの旦那さんをうちの父なんかと一緒に見立てて申し訳ないですが、自分の理想が上手くそのまま現実になることなんてひと握りの可能性以下がほとんどです
もう少し考え直してみるのをオススメします😭
-
Msssrs
仕事に関しては前から順調でしたが、もっと大きな仕事をしたいみたいで株式にしたいようです。
軌道に乗ってきたのは私の子育ての方です💦
私も自分の仕事があるので、手伝いはしないつもりです。
どちらにせよ、夫婦でもっと話し合いたいと思います。- 9月12日
Msssrs
本当にちゃんと冷静に判断して覚悟があるのか不安で💦
メリットデメリットは私も今勉強中なのですが、まず株式にする為の費用とかどうするの?とか思っちゃって😥
旦那はなんとかするから見守ってて!って言われたのですが、本当に大丈夫なのかな?って疑ってしまってます💦
あちゃん
株式会社にすると信用が広がるので
確かに他の企業からお仕事がもらえやすくなります
融資も受けやすくなります
あと、個人事業主(有限会社)よりもいいのは
個人の責任範囲が限定される事です。
旦那さんに見守ってもいいけど
その自信がどこからきて
費用を工面できるすべがあるのか奥様をきちんと納得させ
マーケティングをきちんと行えるのかなどですね。
Msssrs
仕事に定評があるみたいなので、自信はそこからきてるのだと思います。
銀行から借りるみたいですが、普段から事務処理とか頼りないので本当に出来るのかな?って不安でしかないです💦
ちゃんと納得させてもらってから判断したいと思います😥
子育てが大変なのに他の事で凄いストレス受けるとしんどくて😭
ただの愚痴なのに聞いてくださってありがとうございました。
あちゃん
自分のお仕事に自信や誇りを持てるのは素晴らしい事ですが
間違った方向に向かないようにもしなければならないので
奥様が納得するまで説明してとことん問い詰めて判断しましょ✨
子育て中には辛いですよね😭
頑張ってください✨