![とん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
千葉市中央区在住の新米ママです。車がないため、赤ちゃんとの外出が難しい状況。授乳や昼寝のタイミングを考え、不安を感じています。涼しくなったらベビーカーでお出かけしたいです。同じ状況の方、どうしていますか?
千葉市中央区に住んでいます。
現在生後3ヶ月の男の子を育てていて、平日は旦那が仕事です。
車を持っていないので、病院や赤ちゃん用品の買い出しはちょっと離れて住んでいる実母に車で連れて行ってもらっています。電車で行けるようになればいいのですが、まだ授乳時間や昼寝時間が決まっていないので、不安で乗れず…(;ω;)
涼しくなったら、ベビーカーできぼーるまで歩いて行きたいなとは思っています。
車を持っていない方は、買い物や病院をどうしていますか?(*_*)
- とん(3歳7ヶ月, 6歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしは平日は歩きか自転車でした^_^;
子供用品はすぐ必要ってなりにくいので
必要なものは土日に旦那に買ってきてもらってます。
![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R
病院は自転車が基本ですねー!
雨の日は 末っ子だけだったら 電車乗って(一駅)歩いて〜って感じです!みんな連れていくときは 具合によってはタクシー😅 か、自転車でみんなカッパで頑張る(笑)
一昨日は雨がすごかったのと、あまり無理をさせたくない状態だったので 行きはタクシーで、帰りはタクシー捕まらずだったのでカッパ着せて徒歩と電車で帰りました😅
お金がかかってしゃーないです・・・
-
とん
タクシー高いですもんね💧
自転車って、何ヶ月から乗れるんでしょうか?(*_*)- 9月12日
-
R
ひとり座りができるようになってから
じゃないと シートは使えないですよね😅
ダメなことなので オススメはしませんが、
私は抱っこひもで 自転車です。
首が座って おんぶができるようになったら
おんぶに切り替えますが😊(前抱っこは❌おんぶ○)
買い物だとみんなで 歩いていくことも多いですよ😊
これから 外に出やすいので、散歩がてらトコトコ歩いてベビーカーついていきます☺️- 9月12日
-
とん
自転車って、おんぶならいいんですか!!初めて知りました…。自転車に取り付けるのも、そのうち買いたいなとは思っているんですが中々見に行けず…💦
涼しくなりますし、日中も外に出やすくなりますよね╰(*´︶`*)╯- 9月12日
![あおむし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおむし
子連れで買い物行くの大変なので、ネットスーパーとか、おむつとかもネットで購入すると楽チンですよ😃
-
とん
ネットスーパーいいですよね!
オムツとかは私もネットのベビーザラスなどで買ってます(*^ω^*)- 9月12日
![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもち
わたしも中央区住みです☺️同じく旦那が平日いない上に、わたしは免許持ってないので、休日にまとめて買いに行ってます!足りないものはネットで買ってます❣️病院もなるべく土曜日にしてもらってます☺️
-
とん
中央区同じですね!!同じ地域の方と話せて嬉しいです♡
平日はお出かけしてますか??- 9月12日
-
おもち
まだ里帰りから帰ってきて間もないのと、昼間は泣いてる時間がほとんどなのでスーパーまでしか行ってません😭もう少ししたら、千葉駅くらいまで買い物行きたいな〜と思ってるところです!
- 9月12日
-
とん
わかります!私も近場のスーパーかブックオフしか行けずです😂
千葉駅まで行ければ、買い物で大人もリフレッシュできますよね(*^ω^*)
どの辺に住んでいるんですか??- 9月12日
-
おもち
抱っこ紐でスーパー行って、荷物持って帰ってくるのだけでもいい運動になりますしね!最近千葉駅大きくなって、だいぶ楽しめますよね☺️❣️
わたしは浜野です!ギリギリ千葉市ってところですね…笑- 9月12日
-
とん
産後の身体には本当にいい運動です!⭐️赤ちゃん用品の店が千葉駅付近に出来ればもっといいのですが…(*_*)
浜野なんですね!出産前はよくJJ(新しくなった後の名前を忘れました💦)に行ってました!- 9月13日
-
おもち
確かに千葉駅周辺、なにもないですね😣大人の買い物しか出来ないですね💭本当は行ければららぽーとまで行きたいんですけどね…。
あそこ行ったことないんですよね😮!若い子がたくさん居そうで中々行けなくて…笑- 9月13日
-
とん
ららぽーといいですよね!あと行き辛さはありますが、幕張新都心とかも楽しめますよ😆今は実母に連れて行ってもらってますが、子どもがある程度大きくなったら電車&バスで行けるのかなーって感じです🤔
若い子多いですよ笑
でも大人もできるトランポリンとかボーリングとかもあって楽しいですよ!- 9月13日
![りぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りぃ
私は一人目のときは車なかったし、実家も電車で2時間、車でも1時間半かかるのでなかなか頼れず、
平日の10時〜14時くらいの間に電車で津田沼まで出てましたw
駅1分のPARCOで最低限はほぼ揃うのでおすすめかもです。
-
とん
私も実家は車で1時間ちょっとの所にあります(*_*)頼りづらいですよね💧
津田沼パルコ!駅から近いですよね!電車は抱っこ紐ですか?ベビーカーですか?- 9月12日
-
りぃ
往復すると三時間近いですからねー泊まってもらうにも駐車場やそもそも子供用品であふれる我が家にんなスペースないwでw母だけならまだしも父とか衛生的にも嫌wだけど三時間運転とか母だけだと不安ww
私はベビーカー持ってなかったので最初ちっちゃい頃は抱っこひも&アウトドアのおおきいリュックでしたがエレベーターあるので最近もベビーカーで行きましたが不便なかったしセールでどっさり買っちゃったのでベビーカーあってよかったですw
千葉駅前は色々お店あるのに用ある店は点在してるので疲れちゃうし、なんか赤ちゃん連れで使えるトイレ少ない気がして。。私幕張よりなので余計津田沼のが便利に思っちゃいますw- 9月12日
-
とん
ベビーカー便利ですよね!!買い物をするときは特に╰(*´︶`*)╯
そうなんですか!赤ちゃん用品のお店も少ないからですかね💦情報をありがとうございます。- 9月12日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ベビーカーで頑張ってました。少し長い時間になりそうならミルクとお湯と足し水のペットボトルを持参してました😅
病院だけは頼んでましたが、買い物はしょっちゅうになりがちだったので、諦めて連れ歩いてました。
抱っこ紐だとすやすや寝てくれやすかったです。今でも出かける時は抱っこ紐を腰にまいてます。
-
とん
抱っこ紐スヤスヤですよね〜!うちも夕方抱っこ紐で散歩に行くと、瞬殺で寝ます笑
- 9月12日
![ボール](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ボール
中央区に住んでます!
そして主人が車乗っていくので車ありません😭
今は上の子は歩きかベビーカー、下の子は抱っこ紐で外出してます。
でも上の子だけのときは授乳時間などにびびって3カ月くらいまで一人で外出れなかったです😅笑
3カ月すぎても常に抱っこ紐で外出でした。買い物は土日に少しまとめ買いと歩いて足りない分を買いに行くって感じで出来るだけ荷物少なくなるようにしてました。(どうせどこかでオムツ替えとかせずに帰ってくるんだから財布と携帯しか持たずに買い物行ってます)
-
ボール
平日に歩いて足りない分を買いにです!平日が抜けてました😨
- 9月13日
-
とん
中央区同じですね!
ベビーカーに抱っこ紐…大変そうですね💦
授乳時間が決まっていなくて、頻回の日が多いので片道5分くらいのとこにしか1人ではいけなくて😂いつから電車等で出かけられるのかなーと悩んでおります(u_u)- 9月13日
コメント