
上司から早めの復帰を求められ、旦那との意見の違いに悩んでいます。アドバイスをお願いします。
今日、職場に行く用事があって、上司から『人が足りない状態になっちゃったから、早めに復帰出来ないかな😣』っと言われました。
パートなんですが、産後1年で復帰する予定だったんですが、出来れば今すぐにでも、とのことでした。最大早めて2ヶ月なら保育園の方がいけると言っていたので、保育園と旦那がOKならと、持ち帰りました。
その話を旦那にしたら『(下の子が)可哀想だとしか思えないんだけど…』と言うので、どっちみち12ヶ月で復帰するなら、12ヶ月も10ヶ月も正直あんまりわからないと思うんだけど…とボソッと言うと、『そもそも、1歳での復帰も納得してないんだけど…』と言い出しました😳
何も言いませんでしたが、『今?それ?』と思いました。
皆さんはどぉ思いますか?
また、旦那を復帰の方向に上手くもっていけそうな、案がありましたら、アドバイスお願いします🙇
- 彩波(7歳, 12歳)
コメント

いのっしー
私もずっと2人育児してきたんですが、家計が苦しいのもあったし、ずっと2人を見るのもしんどくなってきたので8月から預けてます。
ずっと上の子が3歳になるまでとか、下の子が1歳になるまでとか思ってましたが、もうこの際こだわらず手前で預けて働いてますがメリハリついて充実してます(ෆ•ꇴ•ෆ)
1歳前やから〜と預ける前は思いますけど、早ければ早いほど保育園に慣れますし、本人も楽しそうに遊んでいるのもわかるのでそれはそれで有りかなと思いますよ❀.(*´◡`*)❀.

いちご
私も10ヶ月も12ヶ月も変わらないと思います(笑)
実際月齢が低い方がすんなり保育園に馴染めますしね。
うちは上が1歳4ヶ月、下がちょうど1歳で入りましたが、
どちらもやはり泣きましたね、最初。
うちは生まれ月の関係でそうなったので仕方ないのですが、月齢もう少し小さい方が泣くのも最小限でスタート出来たのになぁ…なんて思ってましたよ!
子育てするのは母親がメインなんだから、日中家空けてるやつに偉そうに意見されたくないわ!と私ならキレてしまいそう😭笑
男は子供出来ても生活スタイル変えずに仕事もできるけど、女の人は結婚出産でかなり働き方も変わるし、
病欠とか結局対処するのはこっちなんだから黙ってて欲しいですよね😂
うちは旦那にその辺は口出しさせません(笑)
-
いちご
と、愚痴っぽくなりましたが…
うまく持って行くには、
今はまだ小さいから家でママと過ごしていてもいいけど、
1歳こえてきたら同じくらいのお友達との交流も大切な教育だと思う。
それに保育園は年齢上がれば上がるほど入り辛くなるし、
仕事だってブランクが長いとそれだけ復帰し辛くなる。
それを考えたら、最初のうちは大変かもしれないけど、最低でも1歳での復帰は妥当でしょ?
という感じで説得してみてはどうですか⑅◡̈?- 9月12日
-
彩波
ごめんなさい😢下に書き込んでしまいました😭
返信ありがとうございます。
ですよね😅
やっぱり😁月齢が小さい方が馴染みやすいんですね😊
何とか説得しようと思いました😣- 9月12日

彩波
返信ありがとうございます。
ですよね😅
やっぱり😁月齢が小さい方が馴染みやすいんですね😊
何とか説得しよう😣
彩波
返信ありがとうございます。
保育園、楽しそうに登園出来てるんですね😄うちも早く慣れてくれることを願おう✨