
義理の家族との同居について悩んでいます。介護や家事の話が出て困っています。旦那との年齢差や義姉の状況もあり、同居や介護を避けたいけど言葉が見つからないです。
義理の家族との同居についてです。義実家での食事中や、一緒に出かけたりする時に、同居・介護の話をされます。
私と旦那は10歳年の差があり、旦那には4つ上の独身の姉がいます。内容は...おとうさんが亡くなったら家を売るから、一緒に住んで、家事と子育ては私がやる、だから息子(旦那)とお姉ちゃんとナツは働いてね。
義姉からは...将来おかあさんの介護とか私無理だから、任せた。頑張って~。
同居も介護もしたくないのが本音です、でも当たり障りなく本人に伝えるにしても、言葉が浮かびません。子育ては自分でしたいし...。旦那はマザコンで同居話については断る様子がありません。旦那を説得する方法、または義母に伝える言葉を、何か教えていただけないでしょうか...。
- ナツ(6歳)
コメント

ままり
私は旦那に同居はしないと結婚する前から伝えてました。
その意思がなければとりあえずご主人に伝えもいいと思うし、どうしても一緒に暮らすなら、私は子どもと別で暮らすと伝えても良いと思います。
私は旦那が同居を望むなら、旦那だけ行かせて私は子どもとこのまま今の家に住み続けます。絶対うまくいかないの分かってるので

スライム
旦那さん→あなたは私の親と一緒に住むことできる??って詰め寄ります。
義母→自分で産んだ子なので、子育ては私がやりたいです。程よい距離感でいたいです。
って伝えます!!
-
ナツ
私の親と一緒に住めるか、いいですね!言ってみようと思います!
やはり自分で育てたいと主張した方がいいですよね、程よい距離感でいたいのも本音ですし。当たり障りない言葉でもあるので、同居話を出されたら言ってみます、ありがとうございます!- 9月11日
-
スライム
私の義母が程よい距離感が一番いいから、同居は絶対しないほうがいいよって言ってました笑
義母も、義母の旦那の親と同居していて苦労してるみたいです😰- 9月12日
-
ナツ
義母さん自身が義両親の事で苦労されてると理解があって、同居話もないですよね💦義母は義両親が県外で遠く、子供が生まれても会わせる回数もとても少なく、同居話も全くなかった様で...自分の意見ばかりで人の話を聞かないので困ります...。
- 9月12日
-
スライム
それなら自分は同居したいって言い出してもおかしくないですね😓
負けないで頑張ってください!
応援してます📣- 9月12日
-
ナツ
嫁の私に言いたい放題ズバズバ言ってくるので、一緒になると思うと恐ろしいです💦
はい、負けずに頑張ります...!!応援ありがとうございます♪- 9月12日

はじめてのママり🔰
自己中な義家族ですね笑笑。
思ったことをストレートに伝えて問題無いと思います。
-
ナツ
義実家が徒歩3分な事もあり、ストレートに伝えて関係が悪くなってしまう事を考えると、面倒で💦言えることならズバッと言って切り捨ててしまいたいです...
- 9月12日
ナツ
結婚前からですか、私もその時期から伝えておくべきでしたね...。確かに、考えてみれば強制ではないですもんね。一緒に暮らす気なら別で暮らす、旦那に伝えて折れない様なら、最終手段でそう伝えたいと思います。ありがとうございます!