
上司からの幼稚園への批判に悩んでいます。こども園を選ぶ権利を尊重してほしいと感じています。
おはようございます!
今日は久しぶりの秋晴れ!北海道の皆さんは大丈夫でしょうか。心配です。
ちょっと小さな悩みでごめんなさい。
私から見たら2人の上司は元幼稚園の先生。
そして私の年長の長女はこども園通い。
次女も同じこども園に通っています。
私も主人も娘達も今のこども園が好きです。
なんの問題もありません。
ですが。何かある度に2人の上司は
『こども園より幼稚園の方が子供の教育にいい!』
『こども園はやっぱりしょせんこども園でしょ!』
『今から幼稚園に変えたら?』
など馬鹿にされてる感じが多々あります。
その度にスルーしたり笑って誤魔化したりしますがイライラするし、笑えなくなります。
どこのこども園に行こうが、幼稚園に行こうが人の勝手だ!と思ってしまいます。
逆にあんたらみたいな人が担任だったら嫌だわ!って思ってしまいます。
こども園ってそんなにダメでしょうか。
- ポケモン好き(8歳, 12歳)
コメント

まー
うちも二人、こども園に通わせてました。
はっきり言って、私は幼稚園じゃなくて良かったと思ってます。
自然と縦割り保育になるので、下の子との関わり方が上手になるし面倒見もよくなった気がします。
それと色々な意味でタフになったかなと。体力面も幼稚園の子より、こども園や保育園の子の方がタフ。
園の方針にもよると思いますが、やっぱり違う気がします。
なんとなく、幼稚園の子の方がお行儀いい気がするようなしないような…😅まぁこれに関しては各家庭でしつけることですから。
それぞれに良い面ありますよね。それを否定から入るのは違う気がします。
無視でいいですよ、そんなの!

めけどん
認定こども園ですか?
人気あって倍率高くて、なかなか入れないイメージです!
私からしたら、羨ましい…笑
-
ポケモン好き
ありがとうございます!
元々入れた保育園だった所が今年から認定こども園になったんです!
田舎なのである程度入れるんです😅(笑)
ただ、逆に幼稚園が閉園して1つになって入れないのでこども園のままだったのあり、それも話したのですが…まぁ、『しょせん、こども園』と言われてしまうんですよね。。。- 9月11日
-
めけどん
えー、ますます羨ましいですよ!!
認定こども園って、保育園+幼稚園ですよね?めっちゃ良いじゃないですか!
所詮って…
たぶん古い人?か頭固いかで、認定こども園のこと知らないだけじゃないですか?笑
気にしない気にしない😝- 9月11日
-
ポケモン好き
そうです!ちゃんと年長としての活動もやっているし、裁縫の授業でmy雑巾を縫って毎朝ホールを雑巾がけしたり、班長を決めて朝の会をしたりちゃんとやっているんです。それも伝えたのに必ず『こども園って自由だからワガママ言う子いっぱいだし!』って言われたり。
なんか全て否定されている様でイライラするんです。
確かに60過ぎと40後半の人だから昔の人ですよね👎😤(笑)
アラフォー独身にワガママとか言われたくないですよ😬👎- 9月11日
-
めけどん
おっしゃる通りー!!
聞き流すのも面倒だとは思いますが、私はポケモン好きさんを支持します!笑- 9月11日
-
ポケモン好き
ありがとうございます😭💓今日も『しょせんこども園でしょー』言われましたwww
腹立つのでシカトしました。その後一言も喋ってませんwww- 9月12日
-
めけどん
グッドアンサーありがとうございます!
シカト出来るの良いと思います😁👍笑
ほっとけほっとけー!!笑- 9月13日
-
ポケモン好き
本当に気持ち楽になりました!ありがとうございます!
『こども園の子、ひらがなカタカナ読めない子多くない?』と言われたので『うちの娘は本が大好きでひらがなカタカナはスラスラ読めます😤』と親バカしてやりました(笑)- 9月13日

退会ユーザー
国がこども園を推進して色々と動き出す時に、保育園側・幼稚園側からかなりの反対意見が出ました。署名活動も行う園もありました。
それくらい保育園も幼稚園もお互いに良いところを国に主張していたように思います。それが今から10数年前の話。
こども園が増え始めたのはここ5~7年前程。こんなに年数が経っているのに、まだ幼稚園の方が!と認めることが出来ない先生は、所詮そこ止まりの先生かなという印象です。どちらも幼児教育機関として連携を取らなければならないのに・・・。
保育園にも幼稚園にもこども園にも勤めましたが、それぞれ良いところがありますよ(^^)
-
ポケモン好き
ありがとうございます!
そんな話がそんなに前からあったんですね!勉強になりました😭💦
本当に幼稚園も保育園もいい所があると思います。ただ、こども園に通わせてるのにわざわざ押されるのが嫌になるんですよね😭- 9月11日

マミムメイモムシ
それぞれに良いところ悪いところがあるので気にしなくて良いと思います。
うちの子は幼稚園ですが
幼稚園に通い始めるまで仲良くしていた同い年のお友達は こども園です。
うちの子が幼稚園に入って
より一層協調性がついたのに対して
お友達の方は
自分の意見をはっきり言うことが身についたように感じます。
お友達の親御さんは
こども園は自由だから
結構わがままなった。わがままに拍車がかかった。意地悪になった。
と嘆いていましたけど
私はそうは思いませんでした、
自分の意思をしっかり持つことも成長ですし
幼稚園で、お友達と仲良く、順番を守って、譲り合って、とか学ぶことも大切だけど
うちの子はもともと自分が!自分が!ってタイプではないので
幼稚園で協調性を学んだことで
より一層、自分の感情を押し殺すことが増えたようにも感じますから
私からしたらこども園のようにある程度自由にできてた方が
自我を強くできてよかったのかなぁとも思いますし、、、
でも、まぁ、こども園に通わせたことで自由すぎて家で手に負えなくなったって子も多いとよく聞くので
それはそれでしんどいなーとも思ったり、、、
一長一短ですよね。
-
ポケモン好き
ありがとうございます!
こども園にも幼稚園にもいい所はあると思います!
うちの娘の友達はやっぱり自我が強い子が多い中、娘の仲良しグループはおっとり系です。
人間だから十人十色でいいと思います!
あとはやっぱり親の躾ですもんね。親の背中見て育つ訳だからしっかりやればいいだけですもんね。
ただ、自分らがこども園の経験なく幼稚園を押すのは違うんじゃない!?って感じてしまうんですよね。。。
ハイハイって流すのも疲れてしまって😭- 9月11日
-
マミムメイモムシ
それはほんとそうですよね、
しかも、どんな事情かわかりませんが
【元教論】なだけで今辞めてるんだし
今の事情知らない人がとやかく言うのってうざったいですよね(笑)- 9月11日
-
ポケモン好き
そうなんです!人に『しょせんこども園でしょ!』って言うけど私からしたら『しょせん、あんたも辞めたんでしょ?こども園の事知らんくせに?』ってなるんですよ😭💢
そして片方の上司はアラフォー独身。
一番言われたくないと思ってしまいます😑- 9月11日
ポケモン好き
ありがとうございます😭💓なんか本当にこども園を馬鹿にするというか…嫌味を言われてるって言うか…
私もこども園の年長行事が大好きだし何より娘が楽しそうだし、小さいなりに上下関係もあり面倒見が本当にいいので文句ないのですが!!
なんで自分が元幼稚園の良さを知ってるからってそんな言い方するの!?ってなってしまって。。