
専業主婦で7ヶ月になる娘が1人います。旦那にふと「イオンとかららぽー…
専業主婦で7ヶ月になる娘が1人います。
旦那にふと「イオンとかららぽーととかいけていいよな。」「家に友達呼んだりしてていいよな。」と言われました。
自宅から電車で30分くらいの距離で私の実家があります。
旦那は平日シフト制で休みなので、土日は休めません。
平日も夜遅くに帰ってくるのでほぼワンオペ育児です。
私の両親は共にまだ働いており、
土日になると孫に会いたいらしく、また私も一対一で娘と接しているより娘の為にも、自分の為にも毎週と言っていいほど実家に帰っています。(たまに泊まることもあります。)
なので実家に帰った時はよく両親と、近くのイオンモールにいったり、ららぽーとへ行ったりしています。
また私のおばあちゃんも自宅から歩いていけるくらい
近くに住んでいるということもあり
おばあちゃんちに娘を連れて会いに行ったりもしています。
旦那はいつも、
「こんないい環境はないだろ。」
「通勤に時間がかかるが(1時間程度です)
おまえのいいようなところに住んでやってるんだ。」
などと上から物を言われます。
旦那が言いたいこともわかりますが、
"いい環境"だからって、育児が人に比べて楽だったりとか
そういうことではないと思うんです。
なんだか毎回いわれるので、嫌な気分になります。
私の考え方や捉え方がおかしいのでしょうか😔
家事、育児は自分なりにしっかりやっているつもりです。
しんどいなって思うときもよくあります。
旦那が言うように、こんなに両親とでかけたり
おばあちゃんにあったり、たまに娘を見に友達が家にきてくれたりと、こんな生活をしている私はなんにも言う資格なんてないと思いますか?
皆さんの意見を聞きたいですm(._.)m
よろしくおねがいします。
- まみぞー(7歳)
コメント

退会ユーザー
自分が仕事してるときに遊んでるっていうのが嫌なんじゃないですか?

ゆうな
逆にあなたは仕事に集中できていいじゃないと言い返してやりましょ!
確かに私は東京から田舎の方へって言っても片道2時間の距離ですが、旦那の地元に嫁ぎました。
田舎の不便さ、友達や家族がいなく1人での育児、託児所などもなかったので誰かに預けることもできずストレスでした。なのでママさんは私から見たらいい環境とも言えるし親が近くにいて話せて見てもらえるのも羨ましいとは思います。でも旦那さんがそう感じるのはちょっとなぁ〜😑(笑)
やっぱり見てくれる人がいなければそれなりに息抜きが必要になるので旦那に見てもらったり。ストレスや愚痴は旦那さんが聞かなきゃいけないし、何かあったら仕事投げて駆けつけないといけないし、
そうゆう環境になったらなったでまた文句増えると思いますよ
-
まみぞー
そうなんですよね。
旦那さんの地元に嫁ぐのって本当に大変だと思います。尊敬します😣✨
だからじぶんはいい環境だって言うことも重々わかっているんです(..)
しかし、一日中みていなければいけない子供の世話を経験していない人に言われたくはないんですよね💦
旦那が仕事で出来ないわたしのケアを両親や自分でケアしていると言ってみます😉ありがとうございます。- 9月11日

にこにこ
モラハラ気質の旦那さんですね。
我が家も似ていますが今は、言わせておけばいいや。って割り切っています。いつか我慢の限界が来るのかもしれませんが。笑笑
-
まみぞー
やっぱりモラハラっぽいですよね!
へぇ!!すごい!!
どうしたらそんな風に割り切れますか😵🌟??
わたしもそうしたいのですが…
もうこれは性格でしょうか…?😥
ちーままさんのようになりたいです😭- 9月11日
-
にこにこ
まぁ今は完全に養ってもらってるしなぁー。って感じですかね😅
お金なかったら、産んですぐに働きに出ないとダメじゃないですか?
家で子供とゴロゴロさせてもらってるのはありがたい事なのかなー。と思うようにしてます(^^)友達にはそれも洗脳されてるって言われましたが。笑笑
私の旦那は出掛ける事には何も言ってこないので、、、- 9月11日

ままり
おかしくないですよ!そんなこと言われたら腹立ちますね(;_;)
お出かけだって子連れだと色々大変なのに!
男の人って自分が一番大変だと思ってたりとか、俺のおかげだぞ!っていうの誇示したいみたいなとこありますよね。うちの義父とかまさにそんなタイプです。
特に意味はないと思って聞き流すしかないです!腹たちますけどね。責められるようなことはなんもしてないですよ!
-
まみぞー
そうなんですよね。
実際両親やおばあちゃんといたってチョロチョロするし泣くし、すぐおっぱいだし、ままじゃないとダメだしで結局気が抜けないでいるのに😢という思いがあります。
責められるようなことなんもしてないって言ってもらえて安心しました😭😭ありがとうございます。
ここで聞いてもらって聞き流すようにしたいと思います^^- 9月11日

退会ユーザー
ありがとう😄あなたのおかげね💓
でいいと思います。
旦那さんも、ららぽーとやイオン行ったり、友達呼べば?って思いましたが、感謝してほしいだけなのかな〜と思いました😅
-
まみぞー
そうですね。
きっとそうなんだろうなぁ🤔
感謝の気持ちも伝えて見ますね😣- 9月11日

ai
頻度が多すぎて嫌なんですかね、
うちも土日平日関係なくワンオペなので
息抜きや子供のためにお出掛けしたくなるのもわかります👍
実家まで車で30分ぐらいですが
2週間に一回ぐらい行ってます!
旦那さんも旦那さんで仕事ストレスなど色々あると思います、
つい上から目線で言ってしまう事もあると思います😞
はやり夫婦なので話し合いなどされてみてはどうでしょうか?
-
まみぞー
頻度の問題もあるのかー(..)💦たしかに!そうですよね💦
たまには黙っていようかなぁ👀💦笑- 9月11日
-
まみぞー
あと、ダルそうにされて話し合いがいつもできないんです(..)本当の悩みはこれですかね😨
- 9月11日

退会ユーザー
私は実家がバスで10分(家買う時に旦那が私の実家に近い方が良いと言ってくれた為)週一実母が来てくれ、月1友達と遊んでます!!
骨盤矯正のために週2で骨盤矯正にも行ってます(旦那に子供と留守番してもらったり2人とも連れてったり…)
平日は雨以外の日は朝から夕方まで支援センターです。
数ヶ月前旦那に「家にいれていいなぁ楽やん」と言われぶちギレたことがあります(笑)
そして下の子出産のために上の子を1人で何日か見て、やっと私の大変さが分かり謝ってきてそれからは言ってきません(笑)
じゃあ一生引きこもってればいいの?と言ってみましょう💪
そして旦那さんが休みの日に丸1日預けてみましょう💪
-
退会ユーザー
うちの旦那的に
仕事<育児 だそうです。
仕事の方が楽、疲れない、と言ってました。
慣れもあるとは思いますが、、
私は仕事の方が大変だと思います🤗
お互いが感謝し合えれば1番ですがまみぞーさんの旦那さんは難しそうな:(´◦ω◦`):- 9月11日
-
まみぞー
わぁ😫そうしてみたい!!です!
そうです!経験したらわかりますよね!!
しかしまだおっぱいが落ち着かなくて…😭
搾乳しておいておこうかな…😏
そして半日くらい預けてみようかな😏
参考になりました!!ありがとうございます😭💕- 9月11日
-
退会ユーザー
あと遊ぶのを言わないのもありです!
友達と頻繁に遊ぶ予定があったり
実母とお出かけして良いもの食べに行く時とか内緒にしてます😏- 9月11日

まりべる
育児は24時間休みなしなんで、泣いたらお世話してあげないといけないし、気が緩むタイミング少なくしんどいと思います。その場合、環境やご自身の性格にもにもよりますが仕事してる方が楽であればお子さん預けて数時間でもパートに出れば気が晴れると思います。
育児と仕事を天秤にかけるのは難しいですが、片道1時間を毎日ってことは往復2時間ですよね。
それって結構大変と思います。
毎日定時上がりだったら良いですが、そういう職場は少ないので仕事で疲れて、帰り道で疲れて、朝早く起きるので疲れも取れず毎日働く…と思うと仕事の大変さも理解してあげられないでしょうか?
上からものを言うのはダメですね。お互いに思いやりの心を持って話し合うのが大切と思います。
-
まみぞー
そうですね。おそらくじぶんは家でじっとしていられないタイプなんだと思います。出来れば働きたいなとも思っています😓
わたしなりにできることはしてあげたり労り言葉をかけたりねぎらったりしているつもりなんですが…😢
なんか一方的すぎて嫌気がさしてきてしまいました😓
もっと理解してあげないといけないのかなぁ…
ありがとうございます(;_;)- 9月11日

まる
サラっと聞き流せれる精神力をまみぞーさんが身につけるのが1番かな、と思います。ムカつきますが(笑)
うちも『俺の方が疲れてる』『俺の方が眠い』だの言われ、はぁ?と相手にして喧嘩してましたが、そのうちそれすらめんどくさくなって、そーだよねーごめんねーでもお互い様だよねーって流してます。
ムカつくけど、やっぱり仕事して疲れてストレス抱えてるのは間違いないので、労いと感謝の気持ちでいてあげても損はないと思います(^-^)
家にいて育児家事がどんなに大変かなんて中々わかってもらえないです…相手が気づいてくれない限り。
-
まみぞー
そう思います😫💦✨
今はその訓練をしています!
そのうちこうさんのようにできるようになりますかね?😝
どちらの方が疲れているかなんて張り合うことではないのになぁ😵
ありがとうございます。- 9月11日

とことこハム太郎
確かにそんなこと言われたら遊びに行ったりしにくいですね😅💦💦
うちは言われないけど思われてたら嫌だなーと思って日々感謝の気持ちは伝えるようにはしてますが、もし言われたらお仕事してこんなにお金稼いでくるの大変だよね…ありがとう!でもお給料出ないで言葉の通じない子供と24時間体制で過ごすのも結構大変なんだよー😂て笑い混じりで言います😅
別に遊んでいるから楽してるわけではないんだよ!だからといって仕事より大変だなんて思ってないよ!て伝えて見てはいかがですかね?😅💦💦
ま、主人にそんなこと言われたら私はとっくにブチ切れてますが🤣💦
-
まみぞー
そうか。言い方、ありますよね!✨
そう優しく言ってわかってくれるような旦那さんならいいのですが😂
いかんせん、鈍感だし冗談まじりで言っても重く受け止めず、流すタイプだからなぁ😨
でもやってみますね!!😣✨✨
その方が意外と響くかもしれませんしね!
ありがとうございます😂✨✨- 9月11日

まーゆ
旦那さんに遊びに出かけといて疲れてるが通用しないんだと思いますよ。
疲れてるなら家で体を休めるのが普通は一番だと、思われますし。
リフレッシュも回数が多いと自分はできないのにそんなに必要なのか?となるのかなと…
言い方の問題だと思いますので少し抑えて感謝を伝えてみてもらういいのかなと思いますよ。
それで変わらなければ出掛けても黙ってればいいと思いますよ!

りん
良い環境だからといって育児が人と比べて楽だとは思わないですが、
人手があると子どもはいろんな人に見てもらえて幸せだし、ママも気分転換になって良いなーと思います!
私は転勤族の嫁なので、旦那、私の実家も100キロ先です(´・ω・`)なので、産まれたら本当にワンオペ育児だなとおもっています、なのでそのような環境が羨ましいです!
昨日、旦那に、かなはぐーたらしてていいなーと言われました。
妊娠前までは保育士、妊娠する前に仕事を辞めて旦那の転勤先近くへ、そのまま妊娠したので専業主婦です。
上の事をいわれたので、「私は、お腹の中であかちゃんを大事に育てている、ご飯を作ってる、あなたは私と赤ちゃんと自分のためにお仕事をする、お家でおいしいご飯を食べる。お互い最高じゃん!」
っていいました。旦那は笑ってました。
まみぞーさんは娘さんを頑張って育てている、まみぞーさんの旦那さんはお仕事を頑張っている。
どちらも頑張っているのだからどちらも平等に自分の言いたい事を言って良いと思います(`・ω・´)
下手な文でごめんなさい(´・ω・`)
退会ユーザー
旦那さんお疲れなんだと思います😅
まみぞーさんも疲れてるとは思いますが本当に疲れてたら
リフレッシュでもわたしは外出すると余計疲れちゃって引きこもりがちになるので‥たぶんそういう感覚で旦那さんにも外出できる余裕があるとみなされるんだと思います。
まみぞー
あー😧なるほど
まぁそう見えるでしょうね💦
自分は家で娘とこもりっきりがしんどくて、外に出かければ娘も気が紛れるし私もリフレッシュできるし、家族も笑顔になるしで、わざわざ家にこもっている理由がないんですよね😓
どう説明したらわかってくれるかなぁ。。
まぁ旦那はたしかに疲れているんですね💦
疲れているを張り合ってもしょうがないですが、上から物を言われるとこっちもカッとなってしまいます😣
退会ユーザー
お互いにお互いを労れたらいいと思います。
旦那さんは仕事中にリフレッシュなんてできないしお疲れなんだと思います。
そう考えたらわたしは仕事してる旦那に感謝です。
旦那さんも旦那さんで
大変だからたまには出かけておいでくらいでいいと思いますがね。
回数が多いと思われてるなら減らすくらいしてもいいかなとは思いますが‥
やはり仕事してもらってたらなかなか難しいですよね😅