※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ロミん
家族・旦那

13歳中2の息子の事です。ADHDと小学低学年の時に診断され薬を処方しなが…

13歳中2の息子の事です。ADHDと小学低学年の時に診断され薬を処方しながら日々過ごしてます。薬も気休めなのかな?
特に今は思春期、反抗期もあるのか…
自宅ではそんなに荒れ荒れ行動はないのですが、実家爺婆おばが住んでる自宅ではかならず息子は聞き分けなくなり、怒鳴られ、息子も爆発してしまうみたいで、毎日おばから迷惑、実家に寄らせんでとか色々嫌ことを言われ、もう少し責任持て親としてと今回言われましたが、私は親なので息子もきついだろうから色々と対処してやってますが、爺婆おばは、ADHDを理解する事なく毎回息子を怒る日々…世間体を気にする両親だから何言っても聞く耳を持ってくれません。それは、仕方ないにしても息子を今後どう導いてあげたらよいか分かりません。同じ様な子を育ての方いらっしゃったら、何かそのご家庭でされてる良い対処あれば教えて下さい。

コメント

ゴロぽん

なんの用事があってそちらのお宅にお邪魔してるんですか❓

  • ロミん

    ロミん

    実家がネット環境であるので、ゲームをしてるために学校帰りに寄ってずっとしてるんです。それを両親は、注意して息子は切れてしまうんです。

    • 9月11日
  • ゴロぽん

    ゴロぽん

    あぁ…。
    厳しい意見ですが。

    実家をゲームするところという便利使いして、教育的に指導した祖父母に反抗していたら
    それはただの迷惑行為で来て欲しくないと思ってしまいますよね🤔

    親が〜と言われても仕方のないというか、当然のことですよね。
    病気の理解や世間体云々以前の問題だと思いました。

    ゲームを取り上げたのは、実家に迷惑をかけないために正しい行為だったと思います。
    ゲームがないことを告げ、家にあげないでまっすぐ自宅に帰る習慣をつけないと、世の中物騒ですし、お母さんも心配ではないですか⁇

    私はADHDの病態がどうなのか詳しくはわかりませんが、親が管理してあげられるところは今はまだ手助けしていいのではないかなと思いました。

    • 9月11日
  • ロミん

    ロミん

    ありがとうございます、厳しいいけんではないです。
    そうですよね!
    また改めて私が考え方やり方を、整理して息子と話し合ってみます。

    • 9月11日
あんこ

私は教育職に就いているので知識はありますが、私の旦那もADHDの傾向があり(病院には行っていないので診断はされてません)、理解しているはずなのに、それでもイライラしてしまいます。
知識がない、特に年配の方にすれば仕方のないことかもしれません💦本人の特性としてではなく、親の躾がなってないからと思われやすいのでしょう😥
しかし、まず、ゲームをするために学校帰りに寄り道をすることを許すことをやめませんか❓それはADHD関係なく、教育的によろしくないと思うのですが…
あと、どんなに可愛い孫でも、毎日ゲームをしにやってくる孫は少し迷惑じゃないかと思います😥

  • ロミん

    ロミん

    ありがとうございます。
    そうですよね、承知してます。なので、毎日言い聞かせて分かったの返事をしてくれるんですが…結局は。
    今日機器を取り上げた、私が持っておく事にしました。
    様子を見守っていきます。
    納得のいくご意見ありがとうございました。

    • 9月11日